アン – トラベラーマップ http://www.traveler-map.com 沖縄から発信する海外旅行・沖縄旅行情報サイト Thu, 07 May 2020 23:00:46 +0000 ja hourly 1 http://www.traveler-map.com/wp-content/uploads/2016/08/cropped-favicon-32x32.png アン – トラベラーマップ http://www.traveler-map.com 32 32 沖縄の海を表現した神秘的な石垣焼の秘密 http://www.traveler-map.com/34687 Thu, 30 Apr 2020 23:00:32 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=34687 現在、新型コロナウイルス拡大防止のため、こちらの工房さんも閉館しています。営業再開に関しましては、公式ホームページをご確認ください。

沖縄旅行のお土産として人気がある焼物。もしも、あなたが他の誰とも被らない沖縄の焼物を手に入れたいのであれば、知っておきたいのが石垣焼です。今回は、沖縄の青い海を表現した神秘的な石垣焼の秘密を紹介します。

目次 ページガイド

石垣焼はよろん焼から暖簾分けをした窯元だった

石垣焼

石垣焼は、天目茶碗に魅了され、福岡県から与論島に移り制作活動を始めた金子喜八郎氏のよろん焼から暖簾分けをして誕生しました。

よろん焼といえば、世界で初めてガラスと陶器の融合に成功した窯元として有名ですが、その誕生は偶然から生まれたものでした。

金子喜八郎氏が本格的なよろん焼の制作に取り掛かる前の試作品づくりをしている時に、息子(現在の石垣焼作家・金子晴彦氏)からおもちゃとして遊んでいた牛乳瓶の底を焼物に入れてほしいとせがまれたそうです。

「物は試しに」と言われた通りに入れて焼いてみたところ、化学反応によって無色だった牛乳瓶が青く発色しているのを発見しました。

ただ、当時は化学反応によって変色したという知識はなく、なぜそのようなことが起こるのかということは分かりませんでした。

何しろ世界初の発見なのですから、前例もありません。

でもこの偶然の奇跡によって、金子喜八郎氏はガラスと陶器の融合技術の改良にのめり込んでいきます。

この改良が一つの形として完成したのは、奇跡の発見から6年後のこと。こうして、石垣焼の前身となったよろん焼が完成したのでした。

石垣焼最大の特徴とは?

石垣焼

石垣焼最大の特徴は、ガラスと陶器の融合によって編み出された作品であることです。

もともと石垣焼がのれん分けをしたよろん焼は、世界で初めてガラスと陶器の融合を成功させた窯元です。

ただ よろん焼は、民芸品として人々の生活の中で溶け込む作品作りを続けている窯元です。

そこからさらに発展させ、美術工芸品として世界に認められる作品作りを目指したのが石垣焼です。

油滴天目

石垣焼は、琉球王朝時代に中国から伝わった油滴天目の陶器と沖縄の海の色を表現するガラスが融合することによって、奇跡の作品に仕上げています。

美しい宇宙の中に、吸い込まれるような青い沖縄の海が広がる石垣焼は、作品を通して沖縄の海と自然の美しさ、そして調和による美を感じることが出来ます。

ガラスと陶器の融合は非常に難しい

石垣焼

沖縄では琉球ガラスと陶器は、世界的に認められた高い工芸技術を要する作品です。

琉球王国時代には中国への貢物として献上されてきましたし、戦後の焼け野原の中では人々の生活用品として大量に作られ人々の暮らしと戦後沖縄の復興を支えてきました。

そんなガラスと陶器ですが、「それぞれは単体として存在するもの」という考え方が常識であり、覆すことが出来ない事実とされてきました。

なぜならガラスと陶器は、素材そのものが持つ特徴に大きな違いがあるからです。

ガラスは温度が1300度で伸びきり、温度が下がることによって固まる性質があります。

この性質を生かすことによって、精巧な細工を施した作品を作ることが出来ます。

ところが陶器はほぼ100度までに収縮(焼き固まる)してしまいます。ですからガラスと陶器を融合させるということは、この相反する性質のせいで割れてしまうのです。

石垣焼

この大きな課題を乗り越えて世界に通用する美術工芸品として発展させたのが、金子晴彦氏が作家をつとめる石垣焼です。

ただし、この技法の成功率は限りなく低く、金子氏が制作を始めた1970年ごろは、200枚焼いた1尺皿の中から割れずに製品化できたものはわずか1枚だったといいます。

このエピソードを知るだけでも、いかにガラスと陶器の融合が難しいかということが分かるでしょう。

あのルーブル美術館に展示された石垣焼

ルーブル美術館

ルーブル美術館といえば、世界的に認められた美術品が展示されている場所です。

そのルーブル美術館で行われた世界文化遺産展覧会へ、石垣焼が出展されました。これがいかに凄い事かを説明してみましょう。

石垣焼は確かに制作そのものが非常に難しい、高い技術を必要とする陶器です。

ただ、この時同じく出品された作品というのが、人間国宝や現代の名工たちの作品や歴史的価値の高い城の修復技術に関するものなど、各界の最高峰の作品ばかり!

これを知れば、石垣焼がルーブル美術館で展示されたということがいかに凄い事かわかるでしょう。

2012年ミス・インターナショナル世界大会の副賞にもなった

ハッピーブルーペンダント
ミスインターナショナル

2012年に沖縄県那覇市でミス・インターナル世界大会が行われました。

大会の表彰式において受賞者に副賞として記念品が贈られるのですが、この時に選ばれたのが石垣焼の優勝楯とハッピーブルーペンダント・エクセレント。

しかもこのハッピーブルーペンダントは、大会終了後各国の代表者によって世界中で披露されました。

このことは、石垣焼を世界的に有名にする一つの要因になったことでしょう。

体験陶芸教室で世界に一つの石垣焼に挑戦できる

体験教室

石垣焼窯元では、体験陶芸教室が開かれています。

ここでは1人から参加の受付が出来ます。

年中無休となっていますが、受付は9時から16時までとなっています。詳しくは石垣焼窯元へ直接お問い合わせくださいね。

石垣焼窯元

]]>
おめでた婚が多い沖縄でおすすめの花嫁衣裳は? http://www.traveler-map.com/31975 Thu, 27 Feb 2020 23:23:22 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=31975 沖縄では全体の約40%がおめでた婚だと言われています。

そのため、本土よりもおめでた婚に対する対策が充実しているのも沖縄ウェディングの特徴です。さっそく、妊娠中の衣装選びについてご紹介していきたいと思います。

目次 ページガイド

やっぱりドレス!体系の変化もきちんとフォロー!

ウエディング

かつて、沖縄で一流ホテルのウェディング衣装を担当していた私の経験上、おめでた婚の場合は体形の変化をこまめにチェックしておくのがポイントです。

妊娠5か月目に入ると、ほとんどの人がお腹に膨らみがではじめます。妊娠7か月になると、ほとんどの人がふっくらお腹になります。

結婚式の準備は大体3か月前から始まるので、妊娠が分かってから急いで準備を始めてもどうしても体形が変わってきてしまいます。

ですが、これは赤ちゃんが順調に成長している証ですから、ママとしては素直に喜んであげなければいけません。

ブライダルインナーはどうしたらいいの?

マタニティ

結婚式は一生に一度のことです。なので、「最高の一日にしたい!」というあなたの想いもわかります。

ですが、今はおなかの赤ちゃんの事もしっかりと考えなければいけないので、体形が変わったとしてもウエストニッパーのようなお腹を締め付けるブライダルインナーは使うことができません。

もちろん、妊婦さんであってもドレスを着る以上ブライダルインナーは必ず準備しなければいけません。

そこで妊婦さんの場合は、マタニティ用ブライダルインナーを使います。

準備する時期の目安は、挙式の1か月くらい前が良いといわれています。

ですから、本格的な衣装選びも挙式1か月前からスタートすると調整がしやすいです。

アン

ただし、日々お腹の赤ちゃんは成長します。挙式まで1週間というところで急にお腹が大きくなることもよくあります。

ですから、おめでた婚の場合には挙式3日前に最後のフィッティングをしておくと安心ですよ!

マタニティ用ブライダルインナーは楽天やAmazonでも購入できます!

お腹を目立たせたくないのなら和装がおすすめ

和装

出産前の結婚式でお腹を目立たせたくないのであれば和装がおすすめです。

「和装というとお腹の締め付けが厳しいのでは?」と思うかもしれませんが、妊婦さんの場合は着付けもお腹に負担がかからない方法に変えてくれます。

和装は、ドレスのように体のラインを強調することはありません。

さらに、打掛で体全体を覆ってくれるので、どの方向から見てもお腹のふくらみが目立ちません。

また、最近は着物でも和装用のかつらをつけず、洋風のヘアアレンジにするのが定番になっています。

これならば、重いかつらで首や体に負担がかかることはありませんし、ヘアアレンジ次第でゆるフワスタイルにも和モダンスタイルにもできます。

ドレスは前撮りをしておくとお気に入りのドレスを着ることができる

ウエディングドレス

挙式までに数か月の準備期間があると、どうしても体形の変化が出てきてしまいます。

お気に入りのドレスがあったとしても体型が変わってしまい着ることができないこともありますし、ドレスのデザインによってはお腹のふくらみが目立ってしまうこともあります。

でも・・・一生に一度のウェディングドレスなのですから、お気に入りのドレスを着た写真を残したいという気持ちは抑えられないですよね?

この場合は、写真の前撮りを早い段階で済ませておくという方法があります。

ウェディングシーズンや休日の場合、人気のドレスだと予約済みで利用が出来ないこともあります。ですが、平日の場合は人気のドレスであっても意外と利用できます。

ブライダルインナーは産後も使える!!

OK!

ちなみに、この場合もブライダルインナーが必要になりますが、これは出産後にも使うことができます。

出産後は、体型補正インナーを使うことが体型戻しに効果ありといわれていますが、ブライダルインナーはもともと体のラインを美しく補正するためのインナーです。

ですから、出産後にブライダルインナーを補正用インナーとして使うことができます。これは一石二鳥ですよ!

結婚式のタイミングによっても衣装選びの方法が変わる

結婚

おめでた婚の場合は【出産前に結婚式をする】と【出産後に結婚式をする】の2つに分かれます。

どちらもメリット・デメリットがありますが、衣装選びのみでいうと出産前の方がややおすすめです。

出産後に結婚式をする場合のデメリット

赤ちゃん

出産後、しばらくは授乳期間があります。

バストのサイズは通常のサイズよりも必ず大きくなりますし、母乳が出る量によっても変わりますが、母乳の量が多い場合は数時間たまりっぱなしになると痛くて我慢ができないこともあります。

また、ひどい場合は母乳が染み出て下着やドレスを汚してしまうこともありますし、当然ですが・・・ウェディングドレスを着た状態で授乳をするということは難しいです。

さらに、初めての育児となると卒乳を迎えるまでも色々な面でストレスがたまります。

寝不足にもなるでしょうし、新生活に慣れるだけでも精神的にクタクタになります。こういう時期は、肌トラブルもおこりやすいです。

ですから、体型がきちんと戻ったとしても肌トラブルでお気に入りのドレスを着るのが恥ずかしいという新婦さんもいました。

出産前がおすすめな理由

love

その点、出産前はドレスのサイズが変わるなど・・・いろいろと大変なこともありますが、新婦さんの幸せオーラはマックス状態です。

肌の状態も良いですし、何よりも笑顔がステキです。

この2つは、ウェディングドレスを美しく着こなす大きなポイントです。

ですから、私の経験上で言えば、ちょっと大変でも出産前に結婚式をした方が、キレイな花嫁姿を見せることができるというわけです。

【まとめ】おめでた婚が多い沖縄だからこそのプランが充実!

ウエディングドレス

新婚カップルの3組に1組がおめでた婚という沖縄ですから、沖縄のウェディングスタッフは妊婦さんのフォローに詳しい人が多いです。

結婚式場によっては「おめでた婚ケアプランナー」と呼ばれる専門スタッフを在籍させていることもあります。

もしも、おめでた婚に不安があるのであれば、おめでた婚ケアプランナーがいる式場で結婚式をするのも選択肢の一つです。

花嫁姿が最高にキレイに見えるのは、体全体から幸せオーラが出ていることが何よりも大事!

不安やストレスは、幸せオーラを消してしまいます。なので、こういう時こそ一人で頑張らずに、素直にプロのサポートを受けることも大事なことですよ!

]]>
沖縄線香「ヒラウコー」は使う目的によって本数に決まりがある http://www.traveler-map.com/33823 Thu, 09 Jan 2020 22:00:51 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=33823 沖縄線香は「ヒラウコー」と呼ばれ、一般的な線香と違い、平たい上に表面に筋があり割って使うこともあります。ただし、ヒラウコーを割る・割らないには決まりがあり、目的によっても使う本数が違います。

目次 ページガイド

沖縄の線香は平たい!?「ヒラウコー」について

沖縄の一般家庭で「線香」と呼ばれているのは、「ヒラウコー」という沖縄独特の線香のことです。

ヒラウコー

ヒラウコーは「葉御香」「島御香」「黒御香」と呼ばれることもありますが、品物そのものはすべて同じです。

ヒラウコーは、一般的な線香とは違い、火をつけても香りはありません。

そもそも…原料がタブノキの皮・木炭・芋の粕の3つなので、香りを出すことを目的として作られていません。

アン

原料はすりつぶして練ったものを型につめ、幅2センチ、長さ約14センチに成形します。

こうしてできたものがヒラウコーなので、一般的な線香と違い、かなり平たいのが沖縄の線香の特徴です。

ヒラウコーの割り方と本数の数え方を知っておこう!

ヒラウコーには5本の筋がついているため、筋に沿って力を入れると全部で6本の線香に分けることができます。

ただし、ヒラウコーの使い方として、1枚のヒラウコーを割り、6本のヒラウコーを作って使うことはありません。(このような使い方をする場合は、「ヤマトウコー」と呼ばれる一般的な線香を使います)

ヒラウコーの基本となるのは、割らない状態のヒラウコーです。この状態を「チュヒラ(一片)」と呼びます。

ヒラウコー12本

ただし、ヒラウコーの使い方として、チュヒラ1本で使うことはなく、チュヒラ2本を1セットとして使います。

なお、このチュヒラ2本1セットを「ヒラウコー12本」と呼びます。

仏壇用は、チュヒラを二分割した「ヒラウコー3本」

次に、仏壇や墓参りで使うヒラウコーは、チュヒラ(一片)を縦半分に割ったものを使います。これを「ヒラウコー3本」と呼びます。

ヒラウコー3本

仏壇やヒヌカンに線香をあげる時には、ヤマトウコー(一般的な線香)は使わず、ヒラウコー3本を使用します。

その為、沖縄の家庭ではあらかじめヒラウコーを3本に割ったものを焼香用として準備してあります。

チュヒラは最大三分割にする事もある

ヒラウコー2本

ちなみに最も細いのが、チュヒラを3等分にしたものです。

これは「ヒラウコー2本」と呼びますが、通常はこの状態で使うことはありません。

ただし…拝みの時にはヒラウコー2本を使うこともあるので、「最小本数を準備して下さい」といわれた場合は、チュヒラを縦に3等分したものを準備しましょう。

ヒラウコー12本3本も重要!使うタイミングについて

通常、仏壇や墓参りでヒラウコーを使う場合の基本は「ヒラウコー3本」です。

ですが、重要なお願い事をする際などは「ヒラウコー12本3本」を使用します。

ヒラウコー12本3本

使用するヒラウコー12本は、チュヒラ2本でなければいけないのですが、それには理由があり「十二支の神」と関係していると言われています。(12ヵ月を表しているという文献もあります)

チュヒラ2本は、一般的な線香12本分にあたります。これを十二支の神様にそれぞれお供えする線香とします。

十二支の神様は、皆にとって重要な神様なので、神様に大事なお願い事をする時には必ずヒラウコー12本を使うことになります。

「ヒラウコー12本3本」には立て方に決まりがある

「ヒラウコー12本3本」では、チュヒラ2本だけでなく、ヒラウコーを縦半分に割ったヒラウコー3本も使います。

実は、ヒラウコー3本には「この世からのお願いの線香」という意味があります。

使う際には、チュヒラ2本の上にヒラウコー3本を重ね、香炉に立てる際にはヒラウコー3本が手前(自分側)になるようにします。神様へのお供の線香(チュヒラ2本)よりも手前に置くのが決まりなのです。

ちなみに、香炉に立てる時には1本ずつ立てるのではなく、ヒラウコー12本3本をまとめて立てます。

「ヒラウコー12本3本」を使える人は決まっている

なお、拝み以外で「ヒラウコー12本3本」を使うのは、原則として仏壇を継ぐ家長または喪主です。

そのため盆や正月、墓参りの際には、家長が最初にヒラウコー12本3本で焼香をし、家長以外は「ヒラウコー3本」を1本ずつ手にもって焼香します。

ヒラウコーの使い方のタブーとは?

そんなことしたらダメ

ヒラウコーの使い方にはタブーもあります。

まず、ヒラウコーの貸し借りはNGです。

そのため墓参りに行くときには、ヒラウコーを自宅から持参しなければいけません。

特に拝みをする場合には、他人から借りたヒラウコーを使って拝みをしても神様にお願いは通らないといいます。

また、ヒラウコーの本数は、拝みをする目的によって本数にきまりがあります。

その為、決められた本数より少ないのは当然NGなのですが、本数が多いのもNGになります。

ヒラウコーの使い方のタブー

さらに一般の人が使ってはいけないヒラウコーの本数が、チュヒラ4本(割らないヒラウコー×4枚)です。

チュヒラ4本は「二十四本御香」といい、カミンチュと呼ばれる人以外は使うことができません。ですから、一般の人がチュヒラ4本を使うことはタブーとされています。

【まとめ】ヒラウコーの使い方にはまだ多くの決まり事がある

読書

ヒラウコーの使い方と本数、さらにヒラウコーの使い方のタブーを紹介しました。

ですが、ヒラウコーの決まり事は多く、まだ紹介してきれていない事がたくさんあります。

もちろん、使う本数も違いますが、ヒラウコーのほかにウチカビ(印が押されている黄色い紙)やシルカビ(半紙)をセットで使わなければいけないこともあります。

ただし、一般的には「ヒラウコー3本」と「ヒラウコー12本3本」さえ知っていれば、沖縄式のお参りで困ることはありません。

ぜひ、「ヒラウコー3本」と「ヒラウコー12本3本」だけでも覚えておいてくださいね!

]]>
沖縄旅行の際におすすめしたい会社へのばらまき用のお土産10選 http://www.traveler-map.com/33068 Thu, 02 Jan 2020 00:03:01 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=33068 沖縄旅行で自分用のお土産探しは楽しいですが、会社へのばらまき用お土産を探すのはなかなか大変です。そこで今回は、ばらまき用お土産のおすすめを10選紹介します。

沖縄のスーパーで手に入るオススメばら撒き土産をご紹介!

2019.08.16
目次 ページガイド

職場ウケしそうなばらまき土産をご紹介!

旅行

沖縄には、紅いもタルトやちんすこうといった有名なお土産があるのですが、実際そういった定番のお土産に飽き始めている人もいらっしゃるようです。

なので、今回は職場ウケしそうなうえに、量が多めに入っているばらまき土産に打って付けの商品をご紹介したいと思います。

沖縄旅行の予定がある方は、ぜひ参考にされてみてくださいね!

ちんすこうが苦手な人でも食べられる「雪塩ちんすこう」

雪塩ちんすこう

引用:南風堂

雪塩ちんすこうは、沖縄土産に雪塩ブームを起こしたといってもよいほど有名な商品です。

通常のちんすこうよりも触感が軽く、生地がサクサクとしていて食べやすいですし、塩味がアクセントになっているので甘すぎないお菓子を探している人におすすめです。

アン

ちんすこうが苦手だという人も案外多いのですが、そういう方の多くが「雪塩ちんすこうなら食べられる」と言います。

かく言う私も通常のちんすこうは食べられないけど、雪塩ちんすこうなら食べられる一人・・・。

好き嫌いを把握しきれない職場にこそ、「ちんすこう」を買うなら「雪塩ちんすこう」をオススメします!

カート

雪塩ちんすこう 48個入り

楽天 amazon

黒糖の風味がたまらない!「石垣島黒糖チョコレート」

ロイズ石垣島 黒糖チョコレート

石垣島黒糖チョコレートは、黒糖の深いコクが味わえる人気商品です。

チョコレートですが、ほんのり塩味がきいているので、男性でも食べやすいのが特徴!食べた際に鼻から抜ける黒糖の香りもたまりません!

個別包装のパッケージもオシャレなので、上品な大人のばらまき用お土産におすすめです。

カート

黒糖チョコレート32枚入3個セット


楽天 amazon

ちんすこうが苦手な方に大絶賛される「ちんすこうショコラ」

ちんすこうショコラ

ちんすこうショコラは、ちんすこうにチョコレートをコーティングした人気の商品です。

ダークチョコとミルクチョコの2種類が定番ですが、抹茶チョコなどの期間限定のちんすこうショコラもあります。

「期間限定」と書かれていたら、迷わず買うのがおすすめです!

アン

季節限定で販売される「ブラックココア&ホワイトチョコ」がまた美味しいんです☆

こちらも雪塩ちんすこう同様、ちんすこうが苦手な方でも美味しく食べられる商品なのでお勧めです!

カート

ちんすこうショコラ


楽天 amazon

仕事中に小腹が空いた時に助かる「オリオンビアナッツ」

オリオンビアナッツ

オリオンビアナッツは、沖縄の地ビール・オリオンビールにピッタリのおつまみです。

通常は小袋タイプが多いですが、大袋タイプもあります。

1袋の中にカレー・チーズ・島唐辛子の3種類がミックスされているので、ばらまき土産に持って来いですし、甘いものが苦手な人が多い職場におすすめです。

カート

オリオンビアナッツ


楽天 amazon

沖縄でしか買えない!?「スーパークッキー」

jimmysのスーパークッキー

スーパークッキーは、沖縄の老舗ショップ・ジミーの定番商品です。

アメリカンスタイルのボリューミーなクッキーが個別包装されています。

生地がソフトタイプなので、幅広い年齢のスタッフがいる職場におすすめです。

こちらはネット販売はなく、店舗での販売のみおこなっております。

那覇空港にも出店していますので、沖縄へ来た際はぜひ購入してみてくださいね!

なぜか沖縄でしか見ない「ジャーマンケーキ」って何?

2016.11.10

ご当地シリーズ「キットカット 紅いも味」

キットカット 紅いも味

キットカット 紅いも味は、ご当地キットカットの沖縄バージョンです。

ホワイトチョコレートに鮮やかな紫色の紅芋を練り込んでいるので、ピンクがかったうすい紫色をしています。

個別包装されているので、ばらまき用におすすめです。

カート

キットカット 紅いも味


amazon

ご当地シリーズ「黒糖プレッツェル」

黒糖プレッツェル

黒糖プレッツェルは、プレッツェルの沖縄限定商品です。

パッケージには沖縄の青い海の景色がデザインされているので、沖縄旅行のお土産にぴったりです。

1個120円前後ですが、ばらまき用には4箱入りの大容量パックがおすすめです。

カート

黒糖プレッツェル


楽天 amazon

ご当地シリーズ「ミニ源氏紅いもパイ」

ミニ源氏紅いもパイ

ミニ源氏紅いもパイは、定番の紅いも商品とは違うものを探している人におすすめです。

通常の源氏パイよりも小さいサイズですし、個別包装されているので職場へのお土産にぴったりです。

アン

源氏パイは昔からおやつの定番商品ですよね!紅いも味も美味しいので是非一度食べてみてくださいね!

カート

ミニ源氏紅いもパイ


楽天 amazon

ご当地シリーズ「沖縄パインコロン」

沖縄パインコロン

沖縄パインコロンは、ロングセラーお菓子のコロンの沖縄限定商品です。

特産品であるパイナップルの果汁がたっぷり入ったクリームを使用していますし、パッケージも沖縄らしさを意識しているのでばらまき用におすすめです。

カート

沖縄パインコロン


楽天 amazon

レンジで作れる!?「35COFFEE テトラバックコーヒー」

35coffeeテトラバックコーヒー

沖縄で有名な35COFFEE(スリーファイブコーヒーまたはサンゴコーヒー)。

風化した骨格サンゴを200度以上に温めてコーヒーの生豆を焙煎しており、売り上げの3.5%はサンゴ再生活動の資金に充てられています。

サンゴで作られ、サンゴを育てるコーヒー「35COFFEE」

2017.05.19

そんな35COFFEEのテトラバックコーヒーは、一杯分ずつ個包装して販売しているので、ばらまき土産におすすめです。

レンジで温めるだけでもコーヒーを作ることが出来るので、「電気ポットはないがレンジならある」といった会社でも喜ばれる一品となりそうです。

カート

5COFFEE テトラバックコーヒー


楽天 amazon

【まとめ】まだまだご当地限定商品は沖縄にたくさんある!

旅行

いかがでしたか?

中には知っている商品もあったかと思いますが、その点はご了承ください。

ネットで買い足しが出来る商品から、沖縄でしか購入する事が出来ない商品まで色々と混ぜてご紹介してみました。

ぜひ、沖縄旅行土産の参考にしてみてくださいね!

沖縄のスーパーで手に入るオススメばら撒き土産をご紹介!

2019.08.16
]]>
沖縄旅行中に「思っていたのと違う」と感じる瞬間とは? http://www.traveler-map.com/32484 Sat, 16 Nov 2019 07:26:38 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=32484 沖縄といえば南国リゾート、青い海、極上ビーチ…など次々に夢のようなイメージが浮かびます。ところが実際に沖縄旅行では「思っていたのと違う」と感じる瞬間が…。一体沖縄のどこがイメージと違うのでしょうか?

目次 ページガイド

沖縄本島からどこの離島にでもすぐに行けると思っていた

波照間島

私が沖縄本島にある某観光ホテルのフロントスタッフだった頃、よく質問されたのが・・・

観光客

「○○島に今日行きたいんだけど・・・」

という質問。

確かに、沖縄本島から日帰りで行くことができる離島もあります。でも、それは言い換えると「すべての離島が日帰りできる距離にあるわけではない」ということです。

例えば、最近注目度が高い石垣島や宮古島ですが、沖縄本島からは飛行機で島に渡るのが正規ルートです。

距離が離れているだけに、沖縄本島に住んでいても石垣島に行ったことがない県民は多いですし、実際に行くにしても日帰りで出かけるのではなくプチ旅行に出かける感覚です。

でも、離島という言葉でくくられてしまうと・・・そのあたりのニュアンスが微妙に伝わりません。

アン

ちなみに石垣島や宮古島に行くことが目的であれば、東京から直接島へ行く飛行機に乗った方が早いですし費用も抑えられますよ!

沖縄料理店は選んで入らないとガッカリする

ゴーヤーチャンプルー

旅行先で美味しいものを食べることは旅の楽しみの一つでもあります。

沖縄の有名な観光スポットでは、沖縄料理店が多く立ち並んでおり、中でも国際通りは数多くの沖縄料理店が出店しているんです。

ですが、実際のところ観光地にあるレストランの多くは、地元客が良く利用する食堂と比べると高いですし、「値段の割には少ないし、あまり美味しくなかった」という厳しい意見が多いのも事実です。

なので、沖縄料理の味や値段、量にガッカリしたくなければ、充分に下調べしてからお店を決める事をおすすめします。

アン

沖縄県民が足しげく通うお店の多くは、安い・うまい・ボリューム満点の三拍子がそろっているお店です。

値段が高くて量が少なければ基本的に食べに行きません。

美味い魚が食べられると思ったのに…

沖縄の魚

沖縄は海に囲まれた島国なので、新鮮で美味い魚がたくさん食べられるというイメージがあるようですが、実際にはそれほど美味い魚に出会うことはありません。

カラフルな魚のオンパレードであれば、国内でも群を抜くはずですが、そのすべての魚が美味いというわけではありませんのでご注意を!

沖縄近海では、マグロやカツオが多く取れますが、一年中温暖な海で暮らす沖縄で成長しているので、何となく水っぽいですし締まりが甘いです。

それに比べて、本土の有名産地で水揚げされるものは締まりが良く、味もしっかりしています。

もちろん県内の飲食店やレストランでもこの辺りの事情はよくわかっているので、いいものを使いたい時には本土の魚を使っているんですよ!

アン

ちなみに沖縄の高級魚と呼ばれるものであれば、それなりに美味いです。

ただし、高級魚ですからそれなりの値段がつきます。

そのため「値段の割にうまくなかった」という残念なことにはなりませんが、身近に食べられるものではないのでお財布の中身にゆとりが必要です。

【まとめ】イメージが違うことも含めて楽しむ余裕を!

たそがれ

沖縄の観光に対するイメージのほとんどは沖縄県民が作り出したものではありません。

美しい海や自然も・・・生まれた頃から身近にあるので、特別な存在というよりも「あって当たり前の存在」です。

なので、旅行者から「イメージしていた沖縄と全然違う!」といわれても、正直なところ…私たちも何(どういったところ)がイメージと違うのか分からないのです。

なので・・・ちょっとしたお願いがあります。

沖縄の旅行を楽しむのであれば、こうしたイメージと違うところも楽しむ余裕をもってください。そうすれば、色々な意味であなたの沖縄の旅行は楽しいものになるはずです。

]]>
沖縄旅行中に子どもが急病!病院に行く前にチェックする事とは? http://www.traveler-map.com/31879 Fri, 27 Sep 2019 22:00:58 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=31879 沖縄旅行中に子どもが急病になった時、救急医療機関に受診する前にチェックして欲しいことがあります。今すぐ対応すべきか、様子を見るべきかを判断するためにもまずはお子さんの様子をチェックしてみましょう。

目次 ページガイド

急な高熱(38℃以上の場合)が出た場合

発熱

子どもが熱っぽいと感じた場合にはすぐに体温計で体温を測ってください。(ホテルなどの宿泊施設では体温計の貸出をしています。

熱が38℃以上の場合には「すぐに救急病院を受診する」と「しばらく様子を見る」の判断に分かれます。

3か月未満の子どもが38℃以上の熱を出した場合

すぐに救急病院を受診してください。救急病院の場所は宿泊施設で紹介してもらうことが出来ます。

3か月~6歳の子どもが38℃以上の熱を出した場合

まず次のチェックリストに当てはまるものがないか確認してください。

チェックリスト

□ 元気がない(ぐったりとしている)
□ ぐずって眠ろうとしない
□ 水分を飲まない
□ 繰り返し吐いてしまう
□ 激しい咳が出る
□ おしっこが極端に少ない(出ない)

チェックリストの中で1つでも当てはまるものがある場合は、すぐに救急病院を受診してください。

チェックリストに当てはまるものがない場合は、しばらく客室で様子を見てください。

翌日になっても症状が変わらない場合は、近くの小児科を受診するようにしてください。なお、経過観察の間にチェックリストに挙げた症状が出た場合は、すぐに救急病院を受診してください。

けいれん(痙攣)を起こした場合

けいれんを起こした場合、「救急車を呼ばなければいけないケース」と「救急車を呼ぶ必要はないが救急病院の受診が必要なケース」に分かれます。

なので、痙攣の症状を確認したら、すぐに時計を確認し、痙攣をおこしている時間を計るようにしましょう。

救急車を呼ばなければいけないケース

次のような症状がみられた場合には、119番通報をしてすぐに救急車を呼んでください。

チェックリスト

□ けいれんが止まらない(5分以上続く)
□ 意識がない、または意識がおかしい
□ 繰り返しけいれんが起こる
□ けいれんが止まったのに呼びかけに反応をしない
□ 唇の色が変色している

子どもの場合、6歳頃までは痙攣の症状がでやすいそうで、例えば風邪の際には「熱性けいれん」が起こりやすく、激しく泣いた場合には「憤怒けいれん」などの症状が出ることがあるそうです。

通常、数分で治まるのですが、5分~10分ほど続く場合や意識が戻らない場合は、すぐに病院へ受診しましょう。

嘔吐(吐く)した場合

子どもが嘔吐した場合、すぐに病院に受診する・様子を見るの判断ポイントは「吐く以外の症状があるか」です。

吐く以外の症状が見られない場合は、快適に体を休めることが出来る場所でしばらく経過観察をします。また、夜の外出は控え、客室などで安静に過ごしてください。

翌日も症状が続くようなら、近くの小児科を受診してください。

なお、チェックリストに挙げた症状が1つ以上みられる場合には、救急病院を受診してください。

チェックリスト

□ お腹の張りが強い
□ 吐いたものに血が混じっている、または緑色をしている
□ 元気がない、またはぐったりとしている
□ 下痢をしている
□ 腹痛を訴える
□ けいれんを起こしている
□ 半日程度おしっこが出ない
□ おしっこが黄色い、または臭いがきつい
□ 唇が乾燥している

嘔吐や下痢の症状がある場合、脱水症状を起こす可能性がありますので、こまめに水分(経口補水液)を補給させるようにしましょう。

また、嘔吐だけでなく痙攣の症状がある場合は、痙攣中に吐物で窒息しないよう、体を横向きにしましょう。

こんな症状の時にはすぐに救急車を!

119番

次のような症状がみられた場合には、一刻も早く救急医療機関を受診する必要があります。そのためレンタカーで病院に行くのではなく、救急車で搬送するようにしてください。

なお、緊急時は救急車を呼ぶ場合には「119」をダイヤルします。

救急車が必要な症状

□ 子どもの意識がない
□ 繰り返し痙攣が起こる
□ 痙攣が止まらない
□ 呼吸困難
□ 顔面蒼白状態(顔色がひどく悪い)
□ 激しい痛みを訴える
□ 出血がひどい、または出血が止まらない

ホテルで救急車を呼ぶ場合について

救急車

ホテルの客室で休んでいるときに子どもの体調が急変した場合は、ホテルのフロントにすぐに連絡をしてください。

携帯電話でも救急車を呼ぶことはできますが、ホテルの場合は固定電話で呼んだ方がより早く救急車を呼ぶことが出来ます。

その際には必ず1人以上の大人が子どものそばにいるようにします。体調の変化が起こった場合はすぐに対応が出来るようにします。

フロントに救急車の手配をお願いする人は、子どもの年齢や症状を正確に伝えられる人にしてください。

119番通報をする際には子どもの年齢・現在の状況を正確に伝える必要があります。その際に救急車到着までの応急処置などの指示を受けた場合は、その指示に従うようにします。

その間、ホテルスタッフが救急車の誘導を担当します。慌てずに救急隊員及びホテルスタッフの指示に従ってください。

また、救急病院に向かう際には保険証や母子手帳などが必要になりますので、忘れずに準備してください。

【救急搬送】実は沖縄の救急医療体制は全国トップクラスだった

2019.02.09

病院に行くときに持って行くものリスト

勉強

救急病院に受診をする時に忘れずに持って行くものをリストアップしました。

シーズンによっては受診希望者が多く、長時間待たされることもあります。ですから必要に応じて飲み物やおやつ、おもちゃ・絵本なども準備してあげましょう。

また、子どもの体調の変化をメモに残しておくと、診察を受ける際に役立ちます。

もっていくものリスト

□ 健康保険証
□ 母子手帳(親子健康手帳)
□ お薬手帳
□ 現金
□ 着替え
□ タオル(バスタオルならタオルケット代わりになるので◎)
□ ティッシュ
□ ビニール袋(2~3枚)

【まとめ】子連れの旅行は予測不能!だからこそしっかりと準備を!

家族旅行

「子どもに沢山の思い出を作ってあげたい」と、はりきって計画を立てて旅行へと出かけますが・・・・予測していなかった事が起こってしまうことも。

特に、小さなお子さんほど、環境の変化や長時間の移動による疲れなどで、旅行先で体調を崩してしまいがちです。

なので、母子手帳やお薬手帳、健康保健証は絶対に忘れないで出かけてくださいね!

]]>
沖縄県民が嫌がるマナーの悪い沖縄旅行者とは? http://www.traveler-map.com/31258 Fri, 06 Sep 2019 22:00:00 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=31258 沖縄旅行を体験した人から「沖縄はマナーが悪い」といわれることが多い…。でも県民目線からすれば全く逆で「沖縄旅行者のマナーが悪い!」と苦情も多いです。沖縄県民が嫌がるマナーの悪い沖縄旅行者とは?

目次 ページガイド

駐停車禁止の場所に車を平気で停める

マナー違反

「沖縄の人は車のマナーが悪い!」と散々ネットなど指摘されていますが、沖縄県民側からすれば「観光客の車のマナーの方がもっと悪い!」と大声で叫びたい気分になります。

例えば・・・突然ブレーキを踏んだと思うと、そのまま走行車線に車を停めて写真を撮り始める人もいますし、一方通行の道路に平気で車を停めてお目当ての土産物品店に買い物に行ってしまう人もいます。

都会から離れていくと、今度は別の問題があります。田舎に行くほどインスタ映えすると有名なスポットがたくさんある沖縄ですから、ドライブ中に突然メチャクチャいいスポットを発見してしまうことはあります。

だからといって、車道にそのまま車を停めてその場で記念撮影は、さすがにアウトでしょう。

旅行者

でも、もっとやっかいなのは国際通り周辺の裏路地の細い一方通行の道での路上駐車!

基本的にこうした道路は駐停車禁止の場所が多いのですが、おかまいなしに堂々と車道に車を停めていきます。

「変だな?」とおもってクラクションを鳴らしても、運転手はおろか車内に誰もいない状態…。こうなると危険は承知で歩道に車を乗り上げ、ミラーをたたみスレスレの状態で通らなければならなくなります。

国際通り周辺で見かけるマナーの悪いレンタカードライバーの実態

2019.03.02

普通のスーパーに水着・上半身裸のままで入店

サーフィン

沖縄は島ですので、周囲はすべて海に囲まれています。もちろん、海の透明度は高いですので、その気になればどこでも海に入ることができます。

沖縄の都会と言われている場所でさえも、車を10~15分ほど走らせると海に行くことが出来るので、海の近くにスーパーやコンビニがあることは別に珍しいことなんかではないのです。

そんな地元スーパーに、水着のままで来店する観光客がいます。正直言って、沖縄県民からしたら「肌を出して歩くなんて恥ずかしい!」というのが男女ともにあるので、水着姿で堂々と店を歩いている観光客に遭遇するとビックリします。

最近は「水着での入店お断り」と入口に張り紙がされている店もあるくらいですが(貼り紙がされていなくても通常はNGな行為です)、それでも夏シーズンになると効果なし…。店員に言われても「ちょっとトイレ貸してもらうだけでだから…」という人もいました。

目的がどうであれ、その恰好そのものがアウトだと思うのです…。

アン

もしも、あなたが地元のスーパーで買い物をしている時に、水着の人が入店して来たら、驚くのと同時にマナーについて考えませんか?それと同じことだと思うのです。

ホテル清掃で捨てていいのか分からないものに悩む

ゴミだらけ

私自身がホテルマンだったこともありますし、友人のお母さんたちがたくさんホテルの清掃員をしているので、この話題になると出るわ出るわ…文句の大洪水です。

とにかく厄介なのが「ゴミだかなんだかわからないもの」です。

大量のゴミが出たとしてもそれは旅行なので仕方がないとします。それだけのゴミになればさすがにゴミ箱には入らないでしょう。

でも、それならばゴミはゴミでゴミ箱の近くにまとめておいていてくれれば、捨ててもいいものだと分かりやすいので、それだけでも助かります。

ですが、現実はほとんどそのままの状態の部屋が多いです。

例えば、食べかけのカップラーメンをそのままテーブルの上に置いていく人や、観光スポットで購入したフルーツの食べかけをそのままの状態でテーブルに置いていく人も多いです。

ただ・・・厄介なことに、ゴミ(食べ残し)かと思って処分したものを後から取りに来る人がいるということです。

なので、明らかにゴミと思われるもの以外は、食べかけのパンや飲みかけの泡盛ボトルであろうが何だろうが、とにかく一時保管します。これってすごく大変な事なんです。

アン

ゴミである事さえわかれば、食べかけの食べ物や飲み物を摂っておく必要もなくなるので、ゴミであることの意思表示をしてくれるだけでもだいぶ助かります。

民泊の清掃に密着してみたら日本人のマナーが大問題だった件

2019.07.19

ホテルに島らっきょを放置しないで!

島らっきょう

さらに、もっと厄介なのが島ラッキョウの食べかけをそのまま部屋に残していく人!

島ラッキョウは独特の香りが特徴なのですが、正直言ってニンニク並みに臭いです。食べた人も相当臭いますが、現物がそのまま部屋の中に残されていると部屋中が島ラッキョウ臭でコーティングされます。

もちろん、この臭いはなかなか取れません。場合によっては臭い消しのために1日部屋を売り止め(使用停止)にして消臭しないといけないこともあります。

だから、ホテルの清掃員のお母さんたちは「掃除が大変」というよりも「臭いが取れなくて大変」と言っています。

【まとめ】楽しむのもいいけどマナーだけは守ってね

指さし

今回紹介した内容を実際にしている観光客は、全体のほんのわずかです。でも、観光客が多い場所に行けば行くほど遭遇率は高いです。

だから、どうしても沖縄県民としてはその点が目についてしまうのかもしれません。

ウェルカムする側の沖縄県民も考え直さなければいけない悪いマナーがありますが、観光客として沖縄に来る人にも観光する側のマナーをぜひとも考えてもらいたいものです。

アン

マナーの悪さは「おたがいさま」ではありませんから、お互いに意識して直していくようにしましょうね。

国が違えばマナーも違う!民泊での珍事件

2017.06.25
]]>
お中元のそうめんを沖縄風にアレンジして消費してみよう! http://www.traveler-map.com/31650 Sat, 24 Aug 2019 22:00:19 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=31650 お中元の定番商品である素麺も・・・毎日となると飽きてしまいます。それなら、そうめん料理が豊富な沖縄風にアレンジしてみるのはいかが?簡単に出来るメニューから定番の沖縄料理までレシピをまとめてみました。

目次 ページガイド

定番の沖縄そうめん料理【そうめんチャンプルー】

そうめんタシヤーとも呼ばれている沖縄の家庭料理の定番メニューで、主食としても酒のつまみとしても人気があるそうめんメニューです。

こちらでは最もシンプルな調理法を紹介していますが、冷蔵庫に余っている野菜や豚肉、ポーク缶を加えると満腹感のあるおかずになります。

そうめんチャンプルーの作り方

材料
  • そうめん(1人前1.5束が目安)
  • ツナ缶
  • 顆粒だし
  • 青ネギ
  • 紅ショウガ(お好みで)

➀ そうめんを茹でて冷ましておく

人数分のそうめんを茹でます。茹で上がったら水で洗い流し、表面のぬめりをとります。洗い終わったらザルに上げて水を切りバットに移します。

ここでツナ缶の油(苦手な場合はサラダ油でもOK)をそうめん全体にまぶして、ラップをかけて冷めるまでしばらく置いておきます。

➁ そうめんを炒める

フライパンにツナ缶の油(ない場合はサラダ油でもOK)を入れて温めます。

フライパンが熱してきたら、冷ましておいたそうめんを入れほぐしながら炒めます。

➂ 具を炒める

そうめんがほぐれたところで、フライパンに具を入れて炒めます。

シンプルに調理するなら材料に挙げたツナ缶だけで十分ですが、冷蔵庫の中にあるあまり野菜や豚肉、たまご、ポーク缶などを入れても良いです。

炒める時は手早く済ませるのが、そうめんをフライパンにくっつけさせないポイントです。

➃ 全体を混ぜて味付けする

具に火が通ったら全体を混ぜ合わせ、顆粒だしと塩で味を調えます。

➄ 盛り付けをする

出来上がった そうめんチャンプルーを皿に移し、小口切りした青ねぎを散らし最後に紅しょうがをのせます。

アン

紅しょうがはトッピングですので入れる・入れないはお好みで良いですが、青ネギは入れたほうが香りが良くなるので必ず入れてください。

南風原町喜屋武に伝わる伝説のメニュー【喜屋武そうめん】

沖縄本島南部にある南風原町喜屋武(きゃん)部落には、この地域にしかない「喜屋武そうめん」と呼ばれるそうめんメニューがあります。

昔は結婚式のようなおめでたい日にふるまわれたという、出汁のきいたさっぱり味のそうめん料理です。

喜屋武そうめんの作り方

材料
  • そうめん(1人前1束が目安)
  • かつお出汁
  • 豚肩ロース出汁
  • 豚骨出汁
  • 醤油
  • 三枚肉(味付けされたもの)
  • 紅ショウガ(お好みで)

➀ ベースとなる出汁を作る

かつお出汁・豚肩ロース出汁・豚骨出汁の3種類をブレンドしますが、量の目安はかつお出汁:豚肩ロース出汁2:豚骨出汁2になります。

食べる人数によってそれぞれの出汁の量は調整してください。

➁ そうめんを茹でる

人数分のそうめんを茹でます。茹で具合は冷やしそうめんよりもやや固めを目安にします。

茹で上がったそうめんは、しっかりと水で洗って表面のぬめりをとり、ザルに上げて水を切ったらバットに広げておきます。

➂ 出汁を仕上げる

作っておいたベースの出汁を一度温めたら、火を止める前に塩と醤油で味を調えます。

➃ 出汁にそうめんをくぐらせる

出来上がった出汁にそうめんを一度くぐらせます。これでそうめんに出汁の味をからませます。

➄ 盛り付ける

出汁にくぐらせたそうめんをお椀に盛り付けます。

最後に少量の出汁を入れ、味付けした三枚肉や紅ショウガをトッピングして出来上がりです。

冷たいそうめんを沖縄食材で食べる【モズクそうめん】

もずく酢

冷たいそうめんにひと工夫して美味しく食べるメニューです。

味付きのモズクが味のベースになるので、さっぱりとした酸味が食欲をそそります。

モズクそうめんの作り方

材料
  • そうめん(1人前2束が目安)
  • 味付きモズク(市販されているもので1人前1パックが目安)
  • めんつゆ(1人前150ml)
  • 薬味(お好みで)

➀ そうめんを茹でる

人数分のそうめんを茹でます。

茹で上がったら水で洗いながら表面のぬめりをしっかりととります。洗い終わったそうめんはザルに上げ、水気を切っておきます。

➁ モズク出汁を作る

市販の味付けモズクを汁ごとボウルに入れ、そこにめんつゆを入れてしっかりと合わせます。

➂ 盛り付ける

茹でたそうめんを器に盛り付け、上から②を回しかけます。

お好みで青ネギやショウガ、大葉などを刻んでトッピングしても良いです。お子様にはくし切りにしたトマトをトッピングするのがおすすめです。

【まとめ】いつもの素麺も沖縄風にアレンジすれば美味しく消費できる

素麺

大量にもらったお中元のそうめんも沖縄風にアレンジすれば目先が変わって美味しく食べられますし、冷蔵庫の残り野菜と一緒に炒めれば立派な一品料理になります。

また、冷やしたそうめんも酸味の効いた味付けモズクと合わせると、普段の冷やしそうめんとは違った楽しみ方が出来ますよ。

ぜひ、今年のお中元にそうめんを頂いたら試してみてくださいね!

]]>
沖縄の人が今始めるべき本当の終活とは? http://www.traveler-map.com/31275 Thu, 01 Aug 2019 15:00:15 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=31275 沖縄でも「終活」という言葉がブームになり、今やいろいろなところで終活講座が行われています。でもお葬式の後のグリーフケアを行っている私の経験上、今抱えている沖縄の終活問題はそこではないような気がします。

目次 ページガイド

財産の相続を真剣に考えないと大変な事に!?

落ち込む

「財産の相続税」というとお金持ちの税金というイメージがあると思うのですが、実は数年前に相続税に関する法律が変わって今では「みんなの税金」になっているってご存知ですか?

相続をするというのは手元に財産・資産が入るというだけではありません。借金も相続の対象になります。しかも・・・相続の放棄をしなければ、その借金は残される家族が支払う必要があります。

例えば、家族に内緒で金融機関から100万円の借金をしたまま亡くなった人がいたとします。当然こういう場合は預貯金もほとんどないはずです。

お葬式が終わり、四十九日法要も無事に済んだころ、家族のところに借金の督促が来ます。これは相続の放棄をしていないからです。

催促状

「自分達が使ったお金ではないから支払う義務はない」というのが家族の本音でしょうが、残念ながら借金も財産になるので相続を放棄しないとその借金は家族が相続することになります。

もちろん、このような借金があっても相続人が相続の放棄をすれば借金を支払う義務はありません。

ところが、相続の放棄は死亡したことを知った日から3か月以内と決まっています。この間に放棄をしなければ、自動的に相続人(難しい言い方で言うと「法定相続人」となります)が借金を相続することになります。

さらに、相続税の基礎控除額が下がっているため、銀行口座にお金がなくても「古い実家がある」という場合は相続税の対象になることがあります。

特に、将来地価が上がることが予想される地域に実家がある場合は、建物ではなく土地の評価額が相続税の対象になるので、どんなに古い家であっても相続税の対象になる可能性があるのです。

もしも、あなたが終活を行うのであれば、不動産や預金だけでなく、借金に関する情報も家族の為に必ず記載しておくようにしましょう。

アン

相続放棄に関する詳しい情報は家庭裁判所の公式ホームページをごらんください!

仏壇やトートーメー、仏間の遺影写真も整理をする時期に来ている

仏壇

住宅事情や家族構成が大きく変化している今、仏壇やトートーメー(位牌)、仏間に飾られたご先祖様たちの古い遺影の処分に頭を悩ませている人からたくさん相談を受けます。これは、かなり深刻な問題です。

処分をするだけであればお金で解決できます。

トートーメーは永代供養をすれば問題ありませんし、仏壇や遺影写真もそこから魂を抜く儀式(魂が残ったままだと処分が出来ないという考え方が一般的なので)をした後に、お焚き上げをしたり処分をすれば問題ありません。でもこれは、タダではできません。

もちろん、スピリチュアルな世界を信じないのであれば、ごみとして処分すればお金はかかりません。

ただ・・・さすがに長年受け継いできたものを単なるごみとして処分するのは心苦しいというのが本音ですよね?だから処分をするにしてもお金がかかるのです。

でも、問題はそこではないのです。

考える

私に相談をしてくる人の多くが、将来のために自分の代で仏壇やトートーメーの問題を処理しておきたいと考えています。

でも、その反面「自分が出来るうちは、そのままきちんと供養を続けたい」という気持ちが強い方が多いのです。でも、それが大きな問題なのです。

将来のことはいつどうなるかわかりません。もしかしたら、今夜あなたが急に倒れてしまう事だって、無いとは言えないのです。

こうしてズルズルと時間だけが過ぎていき、気が付いた時には処分をするお金が無くなっていることもよくあります。

さらに、歳を取るにつれ、いろいろなことを判断する精神的な体力がなくなってしまいます。

仏壇や位牌などは、家族だけの問題ではなく親族との関係もあります。もちろん、実際に管理するのは家族ですから、話し合いをすれば最終的に「家族がそういうのなら…」となります。

でも、この話し合いに向き合うには相当なパワーが必要です。何しろ心の問題になるので、相手が納得できるように説明することが必要になります。

果たしてその時に、それだけの精神的な強さがあなたに残っているでしょうか?

アン

頭によぎった時が、仏壇や位牌の整頓の初め時です。仏壇やトートーメーの問題を処理しておきたいと考えている方は、今から一つずつ片付けていきましょう。

沖縄県民が悩む仏壇・位牌継承問題!沖縄の永代供養について

2018.01.14

沖縄のトートーメー(位牌・仏壇)の継承問題

2017.09.11

【まとめ】なんくるないさーでは済まない沖縄の深刻な終活事情

終活

本当はまだまだ多くの相談を私は受けています。

でも、正直言って「もう少し早い段階で整理を始めていたらここまで問題がこじれなかったのに…」ということがよくあります。

もはや、沖縄の終活は「なんくるないさー」では済まない状況なのです。

でも・・・解決法はあります。とにかく、「いつかやろう」ではなく、今真剣に向き合い考えることです。今のことで精いっぱいの生活であっても、今考え始めなければ将来はもっと大変なことになります。

横社会沖縄なのですから、あなたが本当に困っていることを知れば相談にのってくれる相手はきっと見つかります。でもあなたがSOSを発信しなければ、誰もあなたが悩んでいることを知りません。

だからこそ、まずはあなたの今を整理しましょう。終活講座を利用するのは、あなたやあなたの家族にとって今一番必要な問題が見えた時です。

]]>
2019年NAHAマラソン申し込み方法は先着順に!申込方法は? http://www.traveler-map.com/31018 Tue, 25 Jun 2019 01:17:10 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=31018 毎年12月第1日曜日に行われるNAHAマラソン。2019年は12月1日開催だが、その申し込み方法が今回から先着順に変更!「今年こそは!」と考えていたあなたのためにNAHAマラソン申し込み方法をまとめました!

目次 ページガイド

2019年から申し込みは抽選から先着順へ!

マラソン大会

これまでNAHAマラソンの一般ランナー申し込みは、「仮申し込み受付→定員オーバーになる→抽選→本申し込み」というのが流れでした。

定員は3万人なのですが毎年仮申し込みの時点で定員を軽くオーバーするので、「申し込みをしても抽選に当たらないと出場できない」というのが定説でした。

そんなNAHAマラソンですが、2019年12月1日開催の「第35回大会」よりエントリーが先着順に変更になりました。

アン

つまり・・・早く申し込みをすればこれまで抽選に当たらず涙をのんでいたあなたも出場出来るようになります!これってすごいことなのですよ、マジで…。

私も過去に2度エントリーしましたがどちらもハズレ…。ただ先着順となれば話は別です!

もちろん、先着順になっても定員3万人には変更ありませんから、定員を超えた時点で申し込み受け付けは終了します。

ですから、この申込期間にいかに早く申し込みをするかが最大のポイントです。

NAHAマラソンの参加料や参加資格について

那覇マラソン

NAHAマラソンの参加料や参加資格については、以下の通りとなっています。

参加料
  • 一般:8000円
  • 18歳以下(高校生):6000円
  • 65歳以上:6000円

※各窓口によって手数料が発生します

参加資格
  • 国籍を問わず健康な人
  • 16歳以上(大会当日年齢)

詳しい内容は、下のボタンから大会パンフレットをご覧ください。

申し込み受付開始は2019年7月1日(月)の午前9時

卓上カレンダー

申し込み方法は4つありますが、いずれも申し込み開始日時は2019年7月1日(月)の午前9時からのスタートです。

最終締め切りは7月12日(金曜日)となりますが、例年の状況からみて最終日を待たずに定員に達することは確実です。

あとは「どの方法を選んで申し込みをすれば定員到達前にエントリーが完了できるか」だけです。

沖縄県民ならコンビニからの申し込みが絶対におすすめ!

オススメ!

4つあるエントリー方法の中で、唯一沖縄県内のみとなっているのがコンビニからの申し込みです。

受付開始は7月1日午前9時という点はその他の申し込み方法と共通していますが、その後定員に達成するまで24時間(一部店舗を除く)申し込みが出来るという点がコンビニの強み!これはすごい!

沖縄ファミリーマートの場合

Famiポートから

「申込・請求 → スポーツエントリーサービス → 申し込み手続き → 参加料の支払い(別途エントリー手数料がかかります)」

の流れで進み、その後レジで参加料を支払う事で参加受付完了となります。

ただし、沖縄ファミリーマートでの申し込みの場合は、参加手数料は現金のみの対応となります。

ローソン沖縄の場合

ローソンからはLoppiから申し込み可能です。

もちろん24時間受付可能ですし、参加料・手数料の支払いは現金だけでなくクレジット払いやその他決済でも可能です。

「現金準備している暇はないけど確実にエントリーしたい!」というのであれば、迷わずローソン沖縄をおすすめします。

沖縄県外からの申し込みの場合はインターネットがおすすめ

PC

沖縄県外から参加をするのであれば、24時間申し込み可能なインターネットからの申し込みがおすすめです。

ただし・・・事前に【SPORTS ENTRYメンバー登録】を済ませておく必要があります。登録料はかかりませんが、これを済ませておかないとエントリーが出来ません。

SPORTS ENTRYメンバー登録が終わったら、7月1日午前9時からエントリー申込みが出来ます。

もちろん、入力項目が細かく決められていますので、あらかじめ公式ホームページより内容の確認をしておくことをおすすめします。

熾烈な戦いが予想される電話申し込み

電話

「インターネットが使えない」「沖縄県外に住んでいる」という人は電話での申し込みとなります。

ただし、こちらは電話がつながるかどうかという問題が…。

しかも、申し込み受付時間が日によって違います。

まず、申込み開始日の7月1日は午前9時から午後5時30分までの受付です。翌日から募集終了までは午前10時から午後5時30分の受付となっています。

受付時間
平日10:00〜17:30 (7/1のみ 9:00〜17:30)
電話番号
0570-039-846

※音声ガイダンスのあと「1」を押してください。

さらに、参加料とは別に支払いが必要になる「エントリー手数料」がほかの申し込み方法よりも高いです。通常は参加料の5%となっていますが、電話申し込みの場合は参加料の7%になります。

琉球銀行が近くにあるならこちらも穴場!

good

実は、NAHAマラソンの申し込みは琉球銀行窓口でも行っています。

これって、沖縄県民であればかなり有利ですが、他県からの参加希望者にとってはかなり厳しいですよね。

でも、もしも偶然 申込期間中に旅行で沖縄を訪れるのであれば、この方法はかなりお得です。

ただし、琉球銀行での申し込みの場合は、窓口営業時間(平日午前9時から午後4時)内しか申し込みが出来ません。

でも、普段から待ち時間がほとんどない支店や出張所であればかなりスピーディーに申し込みが出来そうですし、申込書も設置されているのでおすすめです。

【まとめ】申し込み開始日までに準備しておくことがカギ!

スニーカー

2019年から先着順に変更となったため、今年はもしかしたら7月1日に申し込みをするために有給休暇をとる人も出てくるかもしれません。

ただ、定員3万人という壁だけはどうにも変えられません。

それならば、少しでも早く情報をキャッチして準備しておくことが成功のカギとなるはずです!

ぜひ、事前に公式ホームページの募集要項を詳しくチェックし、当日確実に申し込みが出来るようにみんなで頑張りましょう!

]]>