沖縄の人と仲良くなるには?

沖縄県民と友達になりたいと思って旅行や移住する方が多くいます。テレビで耳にする「なんくるないさ」、「イチャリバチョーデー」ってどんな意味かご存知ですか?これらの言葉から県民性などが見えてきますよ♪

目次 ページガイド

沖縄の人と仲良くなりたい!交流の仕方は?

沖縄の人と仲良くなるには?

移住を考えている人もそうでない人も、沖縄の人と仲良くなりたいと思ったことってありませんか?実は意外と多いのが、沖縄の人(現地の人)と仲良くなってみたいという声。旅行のときに地元の人が集まる居酒屋などに行って、沖縄の人と交流したいという観光客の人が多いんです。

またこれは特に移住を考えている人は強く思うことではないでしょうか。

沖縄移住に欠かせない、準備しておくと良いモノ

2016.10.13

さて、では沖縄の人と仲良くなるためにはどんなことをしたら良いのでしょうか?どんな心持で行き、どんな交流の仕方をすれば良いのでしょうか。

沖縄の人の気質、気持ちを知っておこう!

沖縄

まずは、沖縄の人の「気質」を理解することです!

テーゲーである

「適当」という意味の言葉であるテーゲー。「なぁなぁ」や「だいたい」という意味なども含める言葉で、なんとなくお分かりいただけるでしょうか。

ただ単に何事もテキトーにする…という意味ではなく、これは「ほどほどに良い加減に生きて行こう」という意味を持っています。

悪いようにとらえると時間を守らないこと(ウチナータイムや沖縄時間などとも呼ばれますね)や、仕事が雑であったり…ということがテーゲーとして挙げられます。

しかし、細かいことなどは気にしないというおおらかでとても寛容的な沖縄の人たちの気質は、時間や決まりにガチガチに縛られている人の心をほぐしてくれるのではないでしょうか。なので、沖縄の人は良くも悪くもテーゲーだということを理解して、待ち合わせの時間などで遅れたとしてもあまりプリプリ怒らないことです。

エミリー

あまり良いイメージではないテーゲーという方言ですが、日常会話でも良く使われます。例えば・・・

Aさん:お風呂のお湯の設定は何度にする? Bさん:テーゲーでいいよ~

その他、男子学生などは「テーゲーでいいやんに」とテーゲーを乱用します。翻訳すると、「適当でいんじゃない」という意味になります。

ここで注意して頂きたいのが上記の内容を読んで沖縄の人はみんな時間にルーズで適当な人が多いと勘違いされた方・・・そんな事はありません!

筆者自身も沖縄県に移住した身なので、移住する前まではメディアの影響で、ウチナンチュはみんなルーズなのだと思っていましたが、生活してみると皆が皆時間にルーズという訳ではありませんでした。ここまでの内容を理解したうえで読み進めてみてください。

沖縄の戸惑いポイント、うちなータイムとは?

2017.01.31

なんくるないさ志向

こちらもテーゲーと同じ雰囲気を持つなんくるないさという方言。「なんとかなるさ」という意味を持っていて、たとえ切羽詰まった状況でもお金がなくても「なんとかなるさ」というとってもポジティブな考え方です。

ゆいまーる精神

「助け合い」という意味のゆいまーる。沖縄の人はイヤなことがあってもなんくるないさ志向で、細かい事は気にせずテーゲーでOK、そして困ったことがあればゆいまーる精神。とっても素敵な考え方を持っている人たちばかりなんですよ。

ですから、自分も沖縄の人と仲良くなるためには、まず何かあれば助け合いの精神をもって接するように心がけると良いでしょう。

イチャリバチョーデー

これは「行き会えばみんな兄弟!」という意味。つまり、知り合いになったらみんな仲間!というニュアンスの言葉ですね。

この言葉のとおり、沖縄ではたとえば地元人が集まる居酒屋などで観光客がいた場合、仲良くなりやすいという沖縄の人の優しさがあらわれています。イチャリバチョーデーのように、本土の人も優しく受け入れてもらうことができるのですね。

チェーン店よりこじんまりとした飲み屋へ

沖縄

誤解されがちなのが、本土でよく利用されているお店が沖縄では「ない!?」ということ。そんなことはなく、コンビニもファーストフード店もアパレルショップも、本土と沖縄では特に変わりません。

本土にも沖縄にもあるお店、その違いって?

2016.11.14

なので当然、和民のように全国チェーンの居酒屋もあればとってもオシャレなダイニングもたくさんあります。

その中で沖縄の人と仲良くなりたい…というのであれば、チェーン店や観光地の居酒屋は避けて、こじんまりとした小さな居酒屋や飲み屋に行くと良いでしょう。特にカウンターのあるような席にひとりで行くと、ママや板前さんなどが話しかけてくれますよね。

そのときに「実は○○から来たんです…」なんて会話から、「どこに遊びに行ったらいいか」や「来たばっかりで何にもわからないんです」などと言うと、ママやまわりのお客さんも一緒になっていろいろと教えてくれるはず。こちらから話しかけるのももちろん良いのですが、「沖縄の人だからみんなオープン」というわけではなく、あくまでマナーを守ってようすを見ながら。

うまく話がはずめば、どのあたりが住みやすい・環境や遊び場などなど、実際に住んでみないとわからないいろいろな情報をゲットすることができます。移住する前にさまざまな情報をキャッチしておいて、いざ移住が完了したらまた飲みに来ると良いですね。

沖縄本島の移住にオススメの場所とその理由

2016.10.20

移住を考える人は特につながりを大切に

繋がり

観光客の人が1泊2泊するとき、ちょっとその場でお酒の力も借りて仲良く一緒に飲んで…。

こういう光景はよくあるものですが、そこから先って実際のところはどうでしょうか。連絡先を交換して交流が続くというパターンもあるかと思いますが、多くの場合は「楽しかった、気を付けて帰ってね~」で終わりではないでしょうか。

しかし、移住を検討している人・移住した人については、その先の交流が必要になります。もちろん、たった一人であっても沖縄に移住して生きていくことはできます。ですが、やはり人と人とのつながりがあるというのは、心の支えになります。

移住してから近所の人と仲良くなれば、近くに住むおばぁが話しかけてくれたりごはんをごちそうしてくれるかもしれません。現実的に考えて、何らかの事件に巻き込まれる心配が少なくなるかもしれません。また、逆に仲良くなった人の異変に気付いてあげられるかもしれません。

沖縄の人に限らず、人と人とのつながりというのはやっぱり嬉しいもの。特に沖縄の方たちは明るく、ちょっとシャイなところもあるけれど味方になってくれれば鬼に金棒です!


沖縄の人と仲良くなるには?

ABOUTこの記事をかいた人

広島から沖縄に移住してきたエミリです♪憧れの沖縄での生活を活かして沖縄の移住や文化について体験談を元にお伝え出来ればと思います。その他にも沖縄に関する様々な情報を発信していきます!