年末・年始も多くの旅行者が訪れる沖縄。初めて年末に旅行で来られるという方は、どこで初詣をするといいのかと悩む方もいらっしゃるのではないでしょうか?そこで、今回沖縄で人気の初詣スポットをご紹介したいと思います!
沖縄県内で人気の初詣スポットをご紹介!
新年を迎えると、多くの方が初詣に行かれるかと思います。
沖縄にもいくつか人気の初詣スポットはありますが、どこの神社・お寺もお正月の三が日は人で溢れかえっています。
沖縄に住んでいる方であれば、自宅に近い神社・お寺へ足を運んだりと、お決まりの初詣スポットが決まっている方も多くいらっしゃいますが、移住して間もない方や旅行で沖縄にいらっしゃった方は、どこの神社・お寺がいいのか・・・また、どんなご利益があるのかわからない方も多くいらっしゃるかと思います。
そこで今回は、沖縄で人気の初詣スポットと、その御利益などをご紹介したいと思います。
初詣は絶対に行かなきゃいけないの?
1年間の感謝の気持ちと、新年の健康を祈願するために行う初詣。
初詣のお参りは一般的に1月7日までに行くといいとされており、中でも正月三が日に行くと御利益が多く得られると言われています。
稀に「行きたくないけど・・・初詣に行かないと1年が悪い年になりそうで怖い。」という話を耳にします。
初詣や神社参りは、行かなくても悪いことは置きません。ですが、何度も通う事で多くのご利益が得られるという事が言い伝えられています。
琉球八社について知っておこう!
沖縄には琉球八社(りゅうきゅうはっしゃ)というものがあるのをご存知でしょうか?
琉球八社とは、琉球王国において「琉球八社(官社)の制」により、王府から特別の扱いを受けた8つの神社のことなんです。
その8つの神社とは、波上宮、普天間神宮、沖宮、識名宮、末吉宮、安里八幡宮、天久宮、金武宮で、その中でも最も位が高かったのが波上宮なのだそう。
安里八幡宮以外は、全て御祭神が熊野権現なのだそうです。
最近では、御朱印集めをする方が多くいらっしゃいますよね。沖縄にある琉球八社の御朱印を集めるのも一部の方の間ではブームになっているそうです。御朱印帳は、波上宮、普天間神宮で購入できます。御朱印集めに興味のある方は、是非 琉球八社巡りをしてみてはいかがでしょうか?
沖縄県で最も初詣で人気のある神社・お寺は、「波上宮」「護国神社」「普天間宮」「沖縄成田山 福泉寺」の4か所(内、二か所は琉球八社)です。正月三が日は、とても込み合います。
今年はどの神社・お寺へ行くか悩んでいる・・・という方は、下の項目を参考にしてみてくださいね!
本島 南部エリアで人気のある初詣スポット
南部エリアには、いくつかの人気初詣スポットがあります。モノレールで行けるような便利な場所もあるので詳しく見ていきましょう!
波上宮(なみのうえぐう)
最寄駅:モノレール県庁前駅 から徒歩約16分
那覇市にある那覇港と那覇泊港の間、海岸沿いの断崖上に立つ琉球八社の一つで最上位に位置する波上宮。ウチナンチュの間では「なんみんさん」「ナンミン」と呼ばれ昔から親しまれている場所です。
熊野三所権現を祀り、琉球王国時代から海上交通の安全、豊漁、豊穣などの信仰を集め、厚い尊崇を受けてきました。その他にも、玉男尊、事解男尊、竈神、産土大神、少彦名神も祀っています。
護国神社(ごこくじんじゃ)
最寄駅:モノレール壺川駅 から徒歩約7分
沖縄護国神社は、沖縄県那覇市の奥武山にある神社です。昭和11年(1936)に「招魂社」として創建され、昭和15年(1940)に内務大臣指定護国神社となり「沖縄県護国神社」と改称しました。
沖縄県関係の護国の死者だけでなく、第二次世界大戦の沖縄戦に殉じた本土出身者や犠牲となった一般市民も祭神として祀っており、祭神の数は18万柱とも言われています。
沖縄県内の人気初詣スポットの一つでもありますので、混雑が予想されます。駐車場がとても込み合いますので、モノレールやタクシーを利用することをお勧めします。
沖宮(おきのぐう)
最寄駅:モノレール奥武山公園駅 から徒歩約4分
沖縄県護国神社と同じ敷地内(奥武山公園内)にあり、琉球八社の一社でもあります。
沖宮の創建は、1451年という記録があるそうで・・・江戸城の築城が1457年、コロンブスのアメリカ大陸到達が1492年・・・という事を考えると、長い間沖縄を守り続けてくれている神社だという事が分かります。
こちらは、金運上昇や商売繁盛のご利益がある事で有名です。モノレール駅から近く分かりやすいので、旅行者の方にオススメです。
首里観音堂(しゅりかんのんどう)
最寄駅:モノレール市立病院前駅から徒歩約17分(土地勘のない方はタクシーがオススメ)
那覇市首里にある首里観音堂。沖縄随一の観音信仰の聖地で、ご本尊は千手観音菩薩です。
ここは仏前で合掌をするチワワのコナンがいることでも有名なお寺でもあります。お手やおかわり以外になにかお寺らしいことを覚えてくれないかと思い、ご飯の前に「感謝」の意味をもっての「合掌」を教えたところ、2日でマスターしたそうです。琉球新報の新聞記者が取材に来た際にも、たまたまコナンが住職のところへ来て合掌を始めたことで、新聞で大きく取り上げられ話題になりました。
首里に土地勘のない方は、最寄駅から少し離れていますので、初めからタクシーを利用したほうが良いかと思います。
本島 中部エリアで人気のある初詣スポット
本島北部には、県内でも人気の高い初詣スポットが2か所あります。
普天満宮(ふてんまぐう)
宜野湾市普天間にある普天満宮。普天満権現。一般的には普天満神宮と呼ばれています。
普天満宮は、波上宮や沖宮と同じく・・・琉球八社の一つです。
御祭神は熊野三神、天照大御神、家都御子神、琉球古神道神で、縁結びでご利益がある事でも有名なんです。
こちらも、沖縄県内の初詣スポットで人気の神社なので、お正月の時期はとても込み合います。路上駐車なども増え、道路も渋滞する場所なので、少し離れた有料パーキングなどに車を停めてから、歩いて向かう事をオススメします。
沖縄成田山 福泉寺(おきなわなりたさん ふくせんでら)
沖縄県中城村にある沖縄成田山 福泉寺。
沖縄では「成田山」の愛称で親しまれいているお寺ですが、言わずと知れた「大本山 成田山の別院」。大本山 成田山といえば御本尊が不動明王である事が広く知られています。その為、ご利益は数えきれないほどあると言われているんですよ。
沖縄成田山 福泉寺は、お守りが可愛いことでも知られており、キティちゃんの絵柄のお守りなどが販売されています。
こちらも人気の初詣スポットの一つで、成田山へ向かう道は毎年大渋滞します。沖縄成田山 福泉寺は高台に位置し、海側に向いていることから、日の出スポットとしても有名!
初詣に行きながら沖縄成田山 福泉寺で初日の出を見るのもオススメです!
初詣をして、お寺で初日の出を見る・・・。とてもいい年になりそうです。
普天満宮・沖縄成田山 福泉寺に行きたい方必見!
中部エリアで人気の普天満宮と沖縄成田山 福泉寺は、1月1日限定でイオンモール沖縄ライカムから往復無料シャトルバスが出る事が発表されています。
始発は1月1日の13:00で、19時まで運行する予定となっています!お買い物もできて、初詣にも行けちゃうので沖縄県民だけでなく旅行者の方にもオススメです!
北部・離島エリアで人気のある初詣スポット
本島北部・離島では以下のお寺・神社が人気のようです。中でも一番人気があるのは金武観音寺。パワースポットとしても有名な場所なので、詳しく見ていきましょう!
金武観音寺(きんかんのんじ)
沖縄県の金武町にある金武観音寺。波上宮や沖宮、普天満宮と同じく・・・琉球八社の一つです。また、神社とお寺が一緒になっている不思議な場所でもあります。
戦争中に多くの木造建築が焼けてしまった中で、奇跡的に戦火を免れた貴重な木造建築の一つ。またお寺内には推定樹齢約350年のフクギがあり、金武町指定文化財にも指定されています。
お堂に向かって右側には日秀洞という鍾乳洞があり、ここには「金武権現」と「水天」が祀られているそうです。その奥は、金武酒造の泡盛の保管場所となっており・・・いろいろな面で不思議なことが多い場所なんです。
こちらの鍾乳洞は、売店で入場料を払う事で鍾乳洞内を見学できます。パワースポットとしても有名な場所なので、ぜひパワーをもらいに行ってみてくださいね!
護佐喜宮(ごさきみや)
沖縄県名護市にある護佐喜宮。こちらは、地元の方(名護市民)に昔から親しまれている神社です。
こちらは、ウガンジュ(祈願所)として知られており、日常的に地元の方が参拝に訪れている場所です。こちらに関しては、あまり詳しい情報がないため、どんな神様が祀られているのかは不明です。
宮古神社(みやこじんじゃ)
沖縄県 宮古島市にある宮古神社。その歴史は古く・・・1590年に建設されたと言われています。また、国内最南端の神社としても知られています。
こちらには、熊野三神(伊弉冉大神・速玉男之神・事解男之神)と、かつて宮古島を統治していた豊見親三神(與那覇恵源命・目黒盛定政命・仲宗根玄雅命)が祀られています。
桃林寺(とうりんじ)
沖縄県の石垣島にある寺院です。八重山には寺院がなかったため、琉球王国第二尚氏王朝7代目国王尚寧王が創建、鑑翁西堂が開山したと言われています。
周囲は琉球石灰岩で囲まれており、桃林寺の山門の左右には、仁王像が2躯あります。そちらは、1737年に作られた沖縄最古の木造彫刻だと言われています。
権現堂2棟(神殿・拝殿)は、国指定重要文化財に指定されているお寺なんです。
無事に一年を過ごせたことを報告・お礼を伝えに行こう!
初詣は、露店が立ち並び・・・お祭りのような雰囲気に包まれ、新しい年を迎え希望に満ち溢れた人々の明るい雰囲気に包まれます。
一年の始まりに、前年度の感謝の気持ちと新年の健康祈願を込めて、初詣に行きましょう。
その際に、お願いごとだけでなく、必ず「ありがとうございます」と日ごろ無事に過ごせている事への感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。
初詣に出向いて、気持ちのいい一年のスタートを切りましょう!
お願い事ばかりするのでは神様に対して失礼です。必ず感謝の気持ちを伝えるようにしてくださいね!
初詣に行くと「今年もいい年になりそうだ!」というポジティブな気持ちになります。