【沖縄】分譲マンションを購入する際のメリット・デメリットについてご紹介!

これから新居を購入しようと考えている方必見!分譲マンションのメリット・デメリット、マンションに向いている方・不向きの方なども合わせてご紹介!ぜひ参考にされてみてください。

【沖縄】賃貸とマイホームはどっちが得!?メリット・デメリットについてご紹介!

2022.04.29
目次 ページガイド

比較対象となる戸建てと分譲マンションについて

マンション

前回の記事では一戸建て住宅のメリット・デメリット、向き・不向きなどをご紹介いたしました。

今回は、住居を購入する際に必ずと言っていいほど戸建て住宅と比較対象とされる分譲マンションについてお話ししていきたいと思います。

分譲マンションのメリット・デメリットだけでなく、向いている方・不向きな方なども会わせてご紹介していきたいと思いますので、分譲マンションに住んだことがないという方はぜひ参考にしてみてくださいね!

ジェシカ

マンションと戸建ては、住宅購入時に比較対象として挙げられますが、メリット・デメリットが大きく異なります。

【憧れ】の目線は一旦置いといて・・・実際ご自分が生活する際にどちらが合っているのか、一度冷静に検討されてみてくださいね!

【沖縄】戸建て住宅を購入する際のメリット・デメリットについてご紹介!

2022.04.15

マンションのメリット

指さし

まずは分譲マンションのメリットについて考えていきましょう。

セキュリティ面が充実しているので安心

監視カメラ

やはり、マンションの一番のメリットはセキュリティの高さではないでしょうか。

最近では、玄関前までにセキュリティを2~3か所通過しなければいけないようなマンションも多い為、関係者以外はなかなか立ち入る事が出来ません。

敷地内に防犯カメラも複数台設置されているので、何かトラブルが起こった場合でも監視カメラの映像などで検証してもらう事も可能です。

セールスや知らない人に対して居留守が使える

マンションを訪れた部外者の方は、エントランスのモニター付きインターホンでお部屋番号を入力し、お部屋の方を呼び出してエントランスゲートを開けてもらわないと家の前まで行くことが出来ません。

その為、住んでいる方はモニターに映っている人を見て、知らない方であれば無視をして居留守を使う事が出来るんです。

お部屋に明かりがついていたとしても、インターホンの呼び出しにさえ応じなければ、セールスの方が家の前まで来ることは無いので安心して過ごす事が出来ます。

メンテナンスが充実している

マンションは毎月 管理費・修繕費を支払う代わりに、廊下の清掃や建物の破損部分の修繕、お家の中の排水溝(キッチン・お風呂・洗面所・選択排水溝)清掃や消防設備の点検といった事を定期的に行ってくれます。

資産価値を落とさないよう、管理会社さん主導で細々メンテを行ってくれるので、ズボラな方でもある程度 家の資産価値を保つことが出来るようになっています。

階にもよるが見晴らしがいい

購入する階数にもよりますが、上に行けば行くほど見晴らしがよく、リビングから海や夜景などの綺麗な景色を眺めることが出来ます。

住む地域によっては、マンションのバルコニーから打ち上げ花火を見る事が出来る地域などもあります。

不在時の配達も安心

宅配ボックス

多くの分譲マンションのエントランスには宅配ボックスが設置されることが多いです。

Amazonや楽天などでお買い物をする機会が多い方ほど、ありがたみを感じる事が出来ると思います。

大きいBOXから小さめのBOXまで様々なサイズの宅配ボックスを設置しているので、不在時の宅配は殆ど宅配BOXで解決しちゃいます!

ジェシカ

マンションによってはイオンやサンエーなどのネットスーパーと契約しているところもあり、不在時でも玄関前に購入した品を届けてもらえるサービスも行っています。

セキュリティーがしっかりしているので、玄関前に商品を届けておいてもらっても商品がなくなる心配などはありません。

立地のいい(好きな場所)場所を狙える

モノレール

マンションは戸建てと比べて立地のいい場所や今後発展予定(再開発予定)、人気のあるエリアなどに建設されやすいのが特徴です。

戸建てだと自分で土地選びからスタートしなければいけない為、土地と建物が予算内に収まるよう・・・どこかしら妥協が必要となる事も多いです。(もちろんお金に余裕のある方はのぞきます)

それに比べ、マンションだと・・・駅近やバス停近く、人気エリアの近くなど・・・住んでみたい場所を選んで購入できる点もメリットだと思います。

戸建てと比べると引っ越しやすい

同じ持ち家であっても、戸建てとマンションではフットワークの軽さが違います。

マンションは、転勤族の方なども住んでおり、比較的 売却して引っ越す方も多いのが特徴です。

戸建ての場合、土地までしっかり自分の所有物になってしまうので、その場所からなかなか動くことができません。

ですが、分譲マンションは土地の権利も持っていますが、他の住居の方と共有(分配)なので、あまり土地に執着がなく、何かあればすぐに売りに出して引っ越す事が可能です。

年齢がいくほど住みやすい

マンションは、玄関から一歩出た先(廊下などの屋外)は共有スペースとなっているので、管理人さんが清掃を行ってくれます。

お年を召してくると、やはり家のお手入れは簡単であるほど良いのではないかと考えています。

ガーデニングや家庭菜園が好きな方でも、年をとってくるとお世話が出来なくなってしまい庭が荒れ放題になってしまった・・・なんて話も聞きます。

多忙なご家族やお年を召した方ほど、家のメンテや管理をしっかりと行ってくれるマンションに住んだ際のメリットは多いと言えそうです。

戸建てよりは熱さ・寒さが和らぐ

セミ

購入するお部屋にもよりますが、マンションは最上階以外は上の階に別の世帯が生活している為、真夏の暑さ(天井から伝わる熱さ)が和らぎます。

角部屋以外の他の住戸に囲まれたお部屋だと、壁から暑さや寒さが伝わりづらいので、あまり外気温の影響を受けずにすむと言われています。

子どもが独立した後も暮らしやすい間取り

子どもが独立するまでの間は、お子さんが多ければ多いほどマンションの間取りは狭く感じてしまいます。

ですが、お子さんと生活する時間よりも夫婦お二人で生活する時間が圧倒的に長い為、マンションの間取りはお子さんが独立して二人暮らしに戻った後でも、広すぎず・狭すぎずのちょうどいい広さとなっており、生活面でも・管理(清掃面)でもメリットが大きいです。

使い勝手の良い共有スペースが設けられたマンションもある

本を読む

大きめの(70世帯以上が住む)マンションになると、共有スペースが設けられている事が多いです。

少し前までは学習スペース(ワークスペース)を共有スペースとしているマンションが多くあったのですが、最近では親族や友人が宿泊可能なゲストルーム完備のマンションや、マンションの住人だけが使う事が出来るジムやカフェ、洗車スペースといった共有スペースを設けているマンションも増えてきました。

マンションを選ぶ際は、どんな共有スペースが完備されているのか、自分にとってメリットがありそうかを確認してみましょう。

虫の心配はあまりない

マンションの場合、上の階に上がるほど虫の被害は少なくなります。

特に毛虫やムカデ、ナメクジといった害虫や、ネズミや野良猫などの被害もありません。

コバエなどは、上の階でも窓を開けていると入ってくる事はありますが、蚊の被害はかなり少ないです。

ゴキブリに関しては住むエリアなどにもよるので一概には言えませんが、上の階にいくほど見かける事は無くなります。

戸建てと同じくペット可

子猫と子犬

マンションは、戸建てと同じくペットを飼う事が許されています。

ただ、マンションによっては(大型犬なら1頭まで、猫なら2匹まで・・・といった)飼育可能な頭数制限がかけられているマンションや、ご近所トラブルを避けるために廊下やエレベーター内は犬を抱いて移動する事が義務付けられているマンションなどがあります。

多頭飼いを希望されている場合は、事前に確認しておく事をお勧めします。

ジェシカ

マンションによっては、1階エントランス近くにペットの足洗い場が設置されているマンションもあります!

津波の避難場所になる事が多い

マンションは、鉄筋コンクリートで建てられている頑丈な高層住宅という事も有り、津波などの避難場所として認定されているマンションが多くあります。

その為、もしも津波が発生した場合は、最上階まで駆け上がるだけで避難する事が出来るので、災害発生時も少しだけ落ち着いて行動する事が出来そうです。


マンションのデメリット

悩む女性

マンションに住んでいる方々がよく漏らしている不満などをデメリットとして挙げさせていただきます。

マンションに初めて住まれるという方は、ぜひ参考にされてみてください。

住宅ローンの他に毎月管理費・修繕費が発生する

マンションのメリットでもあり、デメリットでもある【管理費・修繕費】。

住宅ローン以外に、毎月管理費・修繕費を支払わなくてはいけない為、かなり損をしているような気持になってしまいます。

それぞれの使い道ですが・・・ざっくり説明すると以下の通りです。

管理費
マンション内の清掃やその他管理業務(メンテナンス等)を管理人さん・管理会社さんが代行してくれる
修繕費
マンション内で修繕が必要な部分を修繕する為の貯蓄。大規模修繕に備えた貯蓄も兼ねている

上のざっくりした説明を見て「勿体ないお金」だと感じた方は、分譲マンションではなく戸建て住宅を購入されてご自身で屋内外の清掃やメンテ、大規模修繕に向けた貯蓄を行うといいかと思います。

ただ、今のご時世…共働きで夫婦ともども多忙だというご家庭が多いので、家の中の清掃はどうにか小まめに出来ても、庭や玄関回り、住宅前の道の清掃となると・・・どれくらいの頻度で行えるでしょうか。

また、戸建てに関しても木造建築であれば築30年を目途に行う大規模修繕に向けて数千万を用意しなければいけないので、貯蓄が得意な方は問題ありませんが貯金が苦手な方ほど・・・マンション向きだと考えています。

ジェシカ

一見デメリットのように感じますが、多忙なご家庭の方にとってはメリットだと思います。

5~10年周期で理事会に参加しなければいけない

説明

マンションに住まれたことがないという方に知っておいてもらいたい事の一つとして【理事会】が挙げられます。

マンションの規模(世帯数)にもよりますが、5~10年周期でマンションの理事会の役職に就かなければいけません。

理事会は月一程度開催され、管理会社さんから提案された修繕が必要な場所の確認や、それにかかる予算の確認・承認などを行います。

ほぼほぼ管理会社さんがやってくれるので、理事会でやる事と言えば修繕内容や予算に問題が無いか話しあったり、現在のマンションの問題提起くらいです。

ジェシカ

毎月支払う管理費・修繕費を無駄に使わないよう、チェックするのが理事会の主なお仕事なんです!

下の階に住んでいる方に気を使って生活する必要がある

マンションは、一番下の階の住民以外は下の階で別のご家族が生活している為、ある程度 下の階の人に迷惑のかからない生活をしなければいけません。

昼や夕方などは、多少うるさくても全く問題ありません。ですが、問題は夜です。

各家庭によって就寝時間が異なるので夜の騒音(足音・飛び跳ねる音・椅子を引く音など)は、下の階に響く恐れがあるので特に注意が必要です。

音は真下だけでなく斜め下にも響くと言われているので、小さなお子さんがいらっしゃる方はクッションマットを引くなどの対策も考えてみてくださいね!

ジェシカ

ご家庭によって生活スタイルなども違うので、夜型の方(夜勤がある方)は極力 下の方に迷惑が掛からないよう行動しなければいけません。

内装は決まった間取りから選択する

家の内装

戸建ては、こだわろうと思えば設計段階から自分の理想の家を作り上げていく事が出来ますが、マンションは完成した間取りから好みのタイプを選んで購入する事になります。

もちろん、ご自分で購入するマイホームなので間取りが気に入らない場合は後々リノベーションで部屋を増やしたり・減らしたりすることは可能です。(工賃は自費です)

建築会社さんによって間取りはそれぞれ特徴などに違いがあるので、マンションを検討される場合は様々な建築会社さんのマンションを内見してみる事をお勧めします。

中にはキッチン裏にパントリーを設けているところや、全世帯にトランクルームを完備したマンション、全世帯が角部屋になるように設計されているマンションなどもありますよ!

床材(色)や壁紙、キッチンやバスルームのカラーに関しては、建築の早い段階で購入した場合のみ無料で変更が利くこともあるので、事前にチェックしておきましょう!

ジェシカ

マンションは、その時の流行の床材や壁紙、間取りなどが採用されていることが多いので、大きく期待をハズレる事はありません。

土地の権利に要注意

マンションを購入する際に、注意しなければいけない事は土地の権利に関する問題です。

マンションを購入する際は必ずマンションの公式サイトにある【物件概要】欄に目を通しましょう。

物件概要

土地権利が【一般定期借地権】となっている場合は、地主の方から期限付きで土地を借りている為、使用期限を迎えたらマンションを解体して土地を更地にして返す必要があります。

契約にもよりますが30年から50年ほどの約束で土地を借りている事が多いようです。(更新・延長が出来る場合もあり)

マンションの【物件概要】欄を見てもらうと分かるのですが、最初から使用期限を迎えたら更地にして返還することが条件になっている(延長・更新不可)場合もあるので、長く住むつもりで購入される方や後々売りに出す予定で計画されている方は注意が必要です。

ジェシカ

沖縄だと、北谷の新築マンションは【一般定期借地権】になっていることが多いので購入を検討される際は、必ず概要を確認するようにしてください。

喫煙者は注意が必要

喫煙者

愛煙家の方はマンションに住まれる場合、喫煙場所に注意が必要です。

自分で購入した家なので「煙草を吸う場所くらい好きにさせてくれ」という気持ちも理解できますが、上下左右に他のご家族が住んでいるので、吸う場所によっては迷惑が掛かってしまう恐れがあります。

例えばバルコニーで吸われる場合、煙草の煙が風に乗って上の階や横のお部屋へ流れ込んでしまうのでクレームに繋がることがあります。

また、キッチンの換気扇の前で吸う方もいらっしゃるようですが、マンションの構造によっては別のご家庭のキッチン換気扇を通って、煙が別のご家庭のリビングに流れ込んでしまう恐れがあるので、それも避けた方が無難です。

自宅内で喫煙が許されている場合であれば問題ありませんが、ご家族に喫煙禁止令を出されているのであれば喫煙場所に困る可能性があるので、事前に喫煙場所を考えておくようにしてください。

洗車はNG!駐車場は基本的に2台までしか契約出来ない

マンションの駐車場では基本的に洗車はできません。

理由は色々ありますが、はやり一番の理由としては・・・すぐ近くに他の方の車が停まっている為、濡れたり汚れたりしてしまうとクレームの対象となってしまう為です。

洗車好きな方は、購入予定のマンション近くに洗車場があるか確認しておく事をお勧めします。

また、マンションによって異なりますが基本的に1台、希望者は縦列駐車場を契約し2台まで停めることが可能です。

3台目以降は、マンション外で月極駐車場を契約していただく形となります。

土地だけを財産として残す事は出来ない

マンションの最大のデメリットは、マンションが建っている土地はマンションに住んでいる皆で分配して所有しているという点です。

その為、マンションを解体して土地だけを売りに出す(貸す)なんて事は…まず出来ません。

なので、建物(部屋)の権利だけでなく土地の権利も持っていますが、実際は土地を自分勝手に使う事が出来ないので、土地はおまけ程度に考えておきましょう。

【要注意】ガス会社は選べない

ガス会社

一戸建ての場合、ガス会社を自分で選ぶことが出来ますが、マンションの場合…販売元が事前に決定しているガス会社から変更する事が出来ません。

なので、事前にガス会社を知っておくことがとても重要で、一番安い都市ガス(沖縄ガス)と比べて・・・他のガス会社は基本料金だけでなく、単位料金が2~4倍ほど高い事もあります

月々の出費にかなり大きな差が出てくるので、マンション選びの際には必ずガス会社も確認しておくようにしましょう。

ジェシカ

ガス料金が安い沖縄ガスの都市ガスは、供給エリアが限られています。なので、まずは購入を検討されているマンションが供給エリア内にあるかを確認しておきましょう。

沖縄ガスの都市ガス供給エリア

マンションに向いている人・向いていない人

マンション

分譲マンションに向いている方と向いていない方をざっとまとめてみましたので、ご自分はどのタイプに当てはまるのかぜひ検討材料にされてみてください。

向いている人

分譲マンションに向いている方は以下のような方です。

  • セキュリティがしっかりしている家に住みたい方
  • 立地のいい場所などに住みたい方
  • 家のメンテや修繕を定期的・計画的にしっかり行いたい方
  • 通販でよく買い物をする方
  • 庭はいらない方(バルコニー程度で十分)
  • 大規模修繕の為の長期的な貯金に自信のない方
  • 3階以上で生活したい方
  • 売却して引っ越す可能性がある方
  • マンションの共有スペースに魅力を感じる方

不向きな人

分譲マンションに不向きの方は以下のような方です。

  • 上や下の階に人が住んでいるのが嫌な方
  • 5~10年周期で回ってくる理事会の役員制度が嫌な方
  • 庭が欲しい方
  • 後々土地を財産として残したい方
  • 間取りを1からこだわりたい方
  • 車を2~3台所有しているご家族
  • 自宅で洗車したい方

これらの項目に当てはまる方は、分譲マンションよりも戸建ての方が向いている可能性があるので、一度一戸建て住宅も視野に入れて検討されてみてください。

【まとめ】立地の良い場所を選べるのも利点

リビング

いかがでしたか?

【戸建て編】【マンション編】に分けて、それぞれのメリットやデメリット、向き不向きについてお伝えしてきました。

育ってきた環境や家族構成によって理想とするマイホームが異なる為、夫婦間であっても【戸建て派】【マンション派】で意見が食い違うことがあります。

マンションは、上でもお話した通り…メンテや屋外の清掃などは管理会社さんが請け負ってくれるので、忙しいご夫婦向きだと言えます。さらに、モノレール駅近くなどの立地の良い場所を狙いやすい事も利点です。

住宅購入前は気持ちが浮かれてしまい、デメリットの部分は見えづらくなってしまうので、ぜひどちらのデメリットも把握されたうえで、どちらに合っているのかご家族で話し合って決めてみてくださいね!

【沖縄】戸建て住宅を購入する際のメリット・デメリットについてご紹介!

2022.04.15