沖縄への移住者に対する沖縄の人たちの反応

年々沖縄へ移住する方が増えている中で、沖縄の人達はどのように感じているのか、移住者を快く受け入れてくれるのか?など、これから沖縄へ移住を考えている方へのアドバイスと沖縄県民の反応をご紹介します。

目次 ページガイド

沖縄の人たち、移住者をどう思ってるの?

旅行

日本はたくさんの島からなっている国ですが、ひとつの国。気候が違う、方言も文化も違う、どこに行ってもとてもおもしろい国ですよね。特に最南端の沖縄は観光客にとっても人気の場所で、誰もが「一度は行ってみたい!」と思うところではないでしょうか。

そんな沖縄の自然や、現地の人たちの人柄、おいしい食べ物などの魅力に魅せられて「ここに住みたい…」と思うようになることもあるでしょう。移住目的で沖縄に行く人はとても多く、年間で2~3万人が移住しているんだとか。日々多くの方が沖縄に移住しているのですが、ここで気になるのはもともと沖縄に住んでいる人たちのこと。

こんなにたくさんの人が県外からやってくることに、沖縄の人たちは本当のところはどう思っているのでしょうか?

沖縄の人にとって移住者は「未知の存在」

UFO

先ほど、沖縄に移住する方は年間で約2~3万人いるといいました。しかし、逆に沖縄から県外に行ってしまうという人もとてもたくさんいて、その数は移住者数をわずか下回る程度。いざ沖縄にやってくるのは良いけれど、同じくらいの数の人が移住をあきらめて出ていってしまう…「移住失敗」ということです。

やってきては帰っていく、やってきては帰っていく…沖縄の現地に暮らしている人からすると「またか」と思われても仕方ありませんよね。

また、沖縄は独自の文化が根付いていることが多いもの。気候が違う、食文化が違う、言葉が違う…まるで違う国に来たかのように思えるため、沖縄の世界に溶け込めるようにしなくては移住もうまくいきません。

観光ならまだしも、移住したり長期的に滞在することを考えるとどうしてもやっぱり沖縄は合わない・合うという人も出てくるはずです。それは沖縄での人づきあいも同じことで、沖縄の人たちの習慣や文化を理解して移住しなくてはなりません。

沖縄に住んでいる人からすると、県外から移住してきた人は未知の存在。

怖い人だったら?挨拶もしないような人だったら?問題があるような人だったら?そんなことを思うと気が気じゃありませんよね、もちろんこれは沖縄だけに言えることではありませんが、どうしても移住者に対して敬遠してしまうことはあります。

田舎・島や地域でのつながりが強い

田舎

沖縄といっても、県庁所在地のある那覇市をはじめ、北にある名護市、沖縄本島のさらに南西にある宮古島などさまざまな場所があります。特に移住者の希望が多いのは「海の見える場所」や「田舎」、「島暮らし」であることです。確かに、自然に囲まれてのんびりと暮らしていくことを考えるととっても優雅で癒されることでしょう。…ですが、現実はそう甘くはありません。

特に沖縄の島や田舎に行くほどどうしても内輪でのつながりが強くなるため、移住者に対して冷たい反応をされたりすることも少なくありません。移住者が来ては帰っていく…平穏な暮らしの中で知らない人が次々にやってきては安心して暮らしていくのも難しいからではないでしょうか。高齢の方ほどこの傾向は強いと言っても良く、この中で馴染んで住んでいくためにはかなりの時間と覚悟が必要になるでしょう。

現地の人の暮らしをひっかきまわして帰るのではなく、ここでずっと○○したいなど、沖縄に移住する目的と強い覚悟を持ってこなくてはなりません。

移住者へのイメージダウン、仕事について

仕事

もうひとつ、沖縄への移住者があまり歓迎されないという理由に、仕事に関することがあります。

沖縄の失業率、そして有効求人倍率についても実は全国で最下位…。本州であってももちろん就職難が嘆かれていますが、そんな沖縄で移住者が増えて仕事を探して働いたらどうなるでしょうか。移住者が増えることでより沖縄の人たちの仕事が減ってしまいますし、さらに就職難が進んでしまうことになります。これは日本人の移住者だけでなく、海外からの移住者も同じで、最近ではコンビニの店員が中国人や台湾人という光景をよく目にします。

また、移住してきていざ働きだしたはいいけれど、思ったよりもずっとお給料が低くてやっていけない…ということで住み続けるのを諦め、帰っていく人も少なくありません。そうすると、雇っていた沖縄の人も移住者に対してマイナスイメージを持つことになってしまいますよね。移住希望者も多いですが、移住を諦めて退職して帰っていく人も多いのが実際。

そのため、移住者に対するイメージダウンが起こっているというのも、沖縄の人たちが移住者を受け入れられない原因のひとつだと言われています。

沖縄に移住するなら?移住者への反応が薄い地域

国際通り

島や田舎ではこういった移住者に対する冷ややかな対応をされることもありますが、移住する地域によってはそんなこともありません。

たとえば、移住者が住みやすいと言われている那覇などの街中では、移住者も観光客も当たり前。那覇空港からゆいレール(モノレール)で1駅・2駅ほど行けば、そこはもう便利な街中。大型ショッピングセンターのイオンや、スーパーマーケット、ドラッグストアや病院、教育機関など生活に必要な施設がたくさんありますので、まったく不便はありません。

中には沖縄なんだか東京なんだかさほど区別がつかないという方までいらっしゃるほど、街の環境は充実しています。

特にオススメなのが、那覇市内だと「おもろまち(那覇新都心)エリア」と「小禄・赤嶺エリア」です。こちらの二ヵ所は元々在日米軍基地があり、基地が返還されたことにより発展したしたエリアです。どちらにもモノレールの駅があり、大型ショッピングセンター、その他のスーパーや飲食店が数多くならび、小学校・中学校もあるため、移住者や転勤族の方に人気が高いエリアです。小禄・赤嶺エリアは、空港まで車で5分程度、モノレールで2駅と県外に里帰りする際にも、便利な場所なんです。

沖縄本島の移住にオススメの場所とその理由

2016.10.20

沖縄の交通手段のひとつ、ゆいレールって?

2016.09.14

その他に人気のエリアは、那覇市のベッドタウンといわれている豊見城市。特に豊崎地区は県外からの移住者がとても多く、一軒家を購入して住まれている方々が多くいらっしゃいます。車で5分程度行ったところに海(豊崎海浜公園)があるのが、移住者に人気の理由なのでしょうか。

マリンスポーツが目的の移住であれば沖縄県の中部にある北谷町美浜(ちゃたんちょうみはま)エリアが人気です。町にはダイビングショップが数多く並び、年中関係なくマリンスポーツを楽しんでいる方がいらっしゃいます。米軍基地が近いため、外国人の方と一緒にマリンスポーツを楽しめるので、異国感を味わうことの出来る町なので、独身移住者に人気の高いエリアなんですよ。

いきなり田舎に行って自給自足!ではなく、よっぽど目的を持っていない限りはこのような街に行く方が良いのではないでしょうか。

子連れで沖縄移住…メリットとデメリットとは?

2016.11.08

沖縄への移住、受け入れられるためのポイント

飲み会

ここまで、沖縄の人が移住者に対してあまり良い反応を示さないということを言ってきました。しかし、これは沖縄だけでなくどこでも起こりうることではないでしょうか。たとえば地域でのつながりが深い山間や田舎の集落などに引っ越すことになった場合、最初はなかなかその地域に溶け込めないことも少なくありませんよね。都会であっても、新しいマンションに引っ越してあいさつ周りに行ってもツンツンと冷たくそっけない態度を取られてしまうことがあるかと思います。

ですが、何度か顔を合わせたり地域のイベントに参加したり、きちんとこちらからあいさつをかわしていけば、だんだんと会話できるようになってきますよね。つまり、こちらがマナー良くあいさつをしたり、その地域の風習や行事にしたがっていくことで沖縄に限らずどんな地域であっても自然と仲良くなっていくことは可能です!

たとえば、沖縄でもちょっとした飲み屋にひとりで入ってカウンターで飲んでいれば、ママさんが話しかけてくれたりします。また、近くの席の方と仲良くなって一緒にお酒を飲んでみる・・・というのも一つの手段です。沖縄には「いちゃりばちょーでー」という島言葉(島くとぅば)があります。

沖縄の人たちは面倒見がいいと言われており、「いちゃりばちょーでー」はその県民性をあらわすにはもってこいの言葉です。「いちゃりばちょーでー」とは、「一度出逢ったら皆兄弟だから、助け合いながら仲良く付き合おう」という意味なんですよ。

沖縄への移住を決意したなら、まずはその地域に早く溶け込めるようにうまく立ち回ることが必要になってくるということですね。


沖縄への移住者に対する沖縄の人たちの反応

ABOUTこの記事をかいた人

広島から沖縄に移住してきたエミリです♪憧れの沖縄での生活を活かして沖縄の移住や文化について体験談を元にお伝え出来ればと思います。その他にも沖縄に関する様々な情報を発信していきます!