沖縄情報 – トラベラーマップ http://www.traveler-map.com 沖縄から発信する海外旅行・沖縄旅行情報サイト Thu, 05 Nov 2020 23:00:33 +0000 ja hourly 1 http://www.traveler-map.com/wp-content/uploads/2016/08/cropped-favicon-32x32.png 沖縄情報 – トラベラーマップ http://www.traveler-map.com 32 32 沖縄にあるJAXA関連施設「沖縄宇宙通信所」で宇宙について学ぼう! http://www.traveler-map.com/36053 Thu, 05 Nov 2020 23:00:33 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=36053 ご紹介する施設は、新型コロナウイルス対策の影響などにより、運営状況の変更が生じる可能性があります。利用の際には、最新情報を確認することをおすすめします。

沖縄にもJAXAの施設があり、宇宙に関する情報を学ぶ事が出来るって知っていましたか?今回は、「沖縄宇宙通信所」についてご紹介したいと思います。

国際海洋情報センターGODAC(ゴーダック)で深海について学ぼう!

2020.10.23
目次 ページガイド

沖縄宇宙通信所とは?

人工衛星

沖縄宇宙通信所は、人工衛星の維持管理のための通信施設です。

沖縄宇宙通信所という名称になったのは、2003年(平成15年)に宇宙航空研究開発機構JAXAの施設となってからです。それ以前は「沖縄電波追跡所」と呼ばれていました。

沖縄宇宙通信所では、人工衛星が発する電波を正確に受信するため、約6.0万平方メートルの敷地内に、5基のパラボラアンテナと追跡管制局(沖縄第1可般局・沖縄第2可般局)が設置されています。

存在感のある2基の巨大パラボラアンテナ

パラボラアンテナ

沖縄宇宙通信所には、全部で5基のパラボラアンテナがあります。

いずれも人工衛星の維持管理に必要な設備ですが、敷地内に設置されているパラボラアンテナの大きさは大小さまざまです。

沖縄宇宙通信所の見学者からの人気が高いのは、2基の巨大パラボラアンテナです。

1基目の巨大パラボラアンテナは、沖縄第1可般局用として設置されたパラボラアンテナです。

アンテナの直径が10mあるので、遠くからでも目立ちます。

沖縄第1可般局のパラボラアンテナよりもさらに大きいのが、アンテナ直径が18mある沖縄第2可般局のパラボラアンテナです。

直径18mのアンテナを支えるため。土台も大きく作られています。そのため沖縄第2可般局のパラボラアンテナは、圧倒的な存在感が人気です。





沖縄宇宙通信所は一般見学ができる

沖縄宇宙通信所は、一般入場が認められている「見学エリア」があります。

見学エリアには、展示室だけでなく運用室も一部含まれます。

運用室は、24時間体制で人工衛星の維持管理を行っている場所です。そのため運用室に入って見学することはできませんが、ガラス越しに運用室の様子を見ることができます。

展示室は、第1展示室、第2展示室、宇宙情報ルーム、ビデオルームがあります。展示室は営業時間内であれば見学可能ですし、子どもでも楽しめる展示品が多いです。

沖縄宇宙通信所の展示室は大人も楽しめる

沖縄宇宙通信所

沖縄宇宙通信所には、第1展示室と第2展示室があります。

第1展示室は、人工衛星の模型などが展示されています。

第2展示室はパネル資料が中心ですが、人工衛星の役割やパラボラアンテナがどのように電波を受信するのかなど、宇宙や人工衛星に関することがわかるようになっています。

字が読めない未就学児には、人工衛星の模型などが展示された第1展示室が人気です。

第2展示室はパネル資料が多いため、未就学児にはやや難しいです。ただし展示されているパネル資料は、子どもが理解しやすいよう図や写真も多用しています。

そのためパネル資料の内容が理解できる年齢の子どもからは、「第2展示室はおもしろい」という口コミもあります。

宇宙情報ルームも子どもに人気

宇宙飛行士になる夢

展示室にある宇宙情報ルームでは、宇宙に関する知識を、ビデオやパソコンを使って楽しく学ぶことができます。

コンパクトな部屋ですが、明るく開放感があるので、気持ちよく過ごせます。

また室内には、沖縄宇宙通信所にある巨大パラボラに関する資料や、宇宙や科学に関する本も多く、閲覧も自由です。

宇宙情報ルームでは、大人でも答えるのが難しい宇宙に関する疑問・質問を、好きなツールを使って自由に調べられます。

そんな宇宙情報ルームは、子どもの利用が基本的に多いのですが、科学や宇宙が好きな子どもを持つ保護者の姿も目立つスポットです。





2020年度は「ファン!ファン!JAXA!」の活用がおすすめ

仕事

沖縄宇宙通信所は、年中無休で見学できるおすすめのスポットです。ただし2020年度の一般公開は、コロナの影響により中止となりました。

そこで沖縄宇宙通信所への見学ができない期間でも、自宅にいながら見学している気分が味わえるのが「ファン!ファン!JAXA!」です。

「ファン!ファン!JAXA!」は、JAXAのサイトです。

沖縄宇宙通信所の展示室と同じように、知りたい情報や映像を自宅にいながら見ることができます。

また「ファン!ファン!JAXA!」は、コミュニティサイトとしての機能もあります。

知りたいことを調べるだけでなく、共通の趣味を持つ人とつながることができるのも、「ファン!ファン!JAXA!」の魅力です。

2020年度の一般公開がすべて中止になった沖縄宇宙通信所ですが、「ファン!ファン!JAXA!」のコミュニティサイトを利用すれば、全国の宇宙・航空ファンとつながることができます。

なおコメントの公開は、「ファン!ファン!JAXA!」編集部の承認制となっています。

【まとめ】無料で宇宙について知る事が出来る施設

沖縄宇宙通信所
沖縄宇宙通信所

おでかけや観光にも利用できる沖縄通信所は、利用料無料です。

営業時間は10時~17時で、休館日はありません。そのため営業時間であれば、いつでも見学ができます。

残念ながら、新型コロナウイルスの影響で2020年度の公開は中止となりましたが、来年度は一般公開ができるよう調整中です。

なお公開再開などの告知は、沖縄宇宙通信所(JAXA)公式サイトまたは「ファン!ファン!JAXA!」サイトから確認できます。

沖縄宇宙通信所の基本情報

正式名称
沖縄宇宙通信所
住所
沖縄県国頭郡恩納村字安富祖金良原1712
電話
098-967-8211
見学可能時間
10時~17時
定休日
年中無休(2020年は臨時休館中)
入場料
ファン!ファン!JAXA!
公式サイト
年中無休(2020年は臨時休館中)
]]>
女性にオススメしたい沖縄土産にピッタリなお洒落なやちむんをご紹介! http://www.traveler-map.com/35821 Thu, 29 Oct 2020 23:00:13 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=35821 沖縄旅行の思い出の品として、自分用にお土産を買って帰りたい方にお勧めしたいのが「やちむん」です。料理や飲み物が一層美味しそうに見える器(やちむん)をご紹介したいと思います。

目次 ページガイド

沖縄の伝統工芸品の一つ「やちむん」の魅力

陶芸

沖縄には、

  • 染織物
  • 焼物
  • 漆器
  • 琉球ガラス
  • 三線

といった伝統工芸品があります。

中でも琉球ガラスは、手作り体験などの思い出作りも兼ねて、自分用のお土産にする方も多いかと多いと思います。

琉球ガラスも素敵でお土産に“もってこい”なのですが・・・今回ご紹介したのは「やちむん(焼物)」です!

やちむん

一昔前までは、伝統的な絵柄しか見る事が無かった【やちむん】ですが、現在では若い作家さんが多く活躍されており、そのおかげで若い世代にも「やちむん」の魅力が広く伝わり始めました。

今回は、お土産に持って帰ってもらいたい オシャレで人気のある【やちむん】をご紹介したいと思います。

ジェシカ

やちむんは、一つ一つ手作業で作られている為、同じデザインの作品でもちゃんと見てみると1つ1つに個性があります。

個々の違いを見極めながら、「これだ!」と思える作品を探している時間が最高に楽しいんです!

BONOHO(ボノホ)

造形作家として2000年頃から活動している佐藤尚理(さとう なおみち)さん。

南城市を拠点として活動していていらっしゃる方です。

BONOHOさんの器は、優しい色使いの作品が多く、一つずつ時間をかけて丁寧に作られているのが特徴です。

器を拡大した写真を見ていただくと分かるのですが、作業がとても細かいんです!!!!

洋食だけでなく、和食が合いそうな器も多く、どんな場面でも食卓をお洒落に彩ってくれそうな素敵な作品です。

そんなBONOHOさんの器は、沖縄県内のセレクトショップ

などに納品されている他、不定期でオープンする佐藤 尚理さんのギャラリーでも購入する事が出来ます。

ギャラリー開店日は、公式ホームページのブログでお知らせしているので、訪れる前に必ず確認をお願いします。

ジェシカ

県外のやちむんセレクトショップにも納品されているようなので、ぜひチェックしてみてくださいね!

詳細
  • ギャラリー:〒901-1402 沖縄県南城市 佐敷手登根65
  • 電話:098-947-6441
  • 開店日時:公式サイトでご確認ください
  • 公式HP:http://bonoho.com/




アトリエクッチャネ

オシャレなデザインから個性的で可愛いデザインが多い「アトリエクッチャネ」さん。

2020年4月に那覇市泉崎(国際通りから徒歩8分ほど)にショップをオープンしました。

アトリエクッチャネさんの作品は、沖縄の食材やヤギといったデザインがとても多く、カラフルで可愛いのが特徴です。

特に、ばら撒き土産にオススメなのは「ゴーヤーの箸置き」!!

筆者も10年ほど前に購入して、未だに愛用させていただいているお気に入りの箸置きです。

詳細
  • ギャラリー:〒900-0021 沖縄県那覇市泉崎2-14-11
  • 電話:098-988-3105
  • 営業時間:13:00~19:00
  • 定休日:月曜日
  • 最寄り駅:壺川駅・県庁前駅から徒歩10分程
  • 通販サイト:https://qucchane.base.shop/

ツチノヒ

どんな料理をのせてもオシャレに演出してくれるシンプルな“やちむん”を作っているのは、ご夫婦で工房を営んでいらっしゃる「ツチノヒ」さんです。

沖縄の土や植物を使ってつくられたツチノヒさんの作品は、シンプルなデザインや色味が特徴なので、どんな家・どんな料理にでもピッタリ合います。

ツチノヒ
ケーキ

ツチノヒさんの作品は個人的にかなり重宝しており、洋食だけでなく・・・和食まで写真映えする見た目に演出してくれるところが、かなり気に入っています。

ジェシカ

料理を美味しそうに引き立ててくれる作品が多いので、本当におすすめです!

ツチノヒさんの作品は、県内で開催される「やちむん市」の他、通信販売やイベント(展示販売会)などで購入する事が出来ます。

現在開催中のイベントなどに関しては、公式Instagramなどでお知らせしているので、ぜひチェックしてみてくださいね!

工房十鶴

コーヒー豆のデザインがとても人気な工房十鶴(じっかく)さんの作品。

工房十鶴さんは、読谷村を拠点にご夫婦で活動されています。

コーヒー豆デザインのお皿やマグカップは、元々人気のある作品でしたが、SNSの普及が進むとともに「写真映えする」という事で県外の方にも人気に!

工房十鶴さんの作品は、工房や読谷村共同販売センター、オシャレなやちむんを取り扱っているお店(壺屋やちむん通り・やちむんの里にあるお店)などで購入する事ができます。

工房(直売店)に関しては、しばらくお休みするそうなので、壺屋やちむん通り(那覇市)・やちむんの里(読谷村)・読谷村共同販売センターなどで探してみてくださいね!





古我知焼(こがちやき)

古我知焼Facebook

引用:Facebook

ヤギのデザインが印象的な古我知焼(こがちやき)さん。

沖縄県北部にある名護市を拠点として活動している工房さんです。

筆者が毎年楽しみにしている「やちむん市」などにも出店しているのですが、旅行で訪れる場合は直接「古我知焼 窯元」を訪れる事をお勧めします。

ヤギ柄

古我知焼さん:ヤギ柄のお皿

ヤギ柄

古我知焼さん:ヤギ柄のマグ

落ち着いた色合いの作品が多く、ワンポイントで描かれたヤギがとてもお洒落な作品です。

沢山の素敵な作品の中から、自分好みの一品をぜひ見つけてみてくださいね!

詳細
  • 住所:沖縄県名護市我部祖河916
  • 電話:0980-52-0727
  • ギャラリーの営業時間:9:00~18:00
  • 定休日:不定休(来店前にご確認ください)
  • Facebook:https://www.facebook.com/kogachiyaki/

【まとめ】おうち時間を楽しく過ごせる器が沢山ある

いちごタルト

いかがでしたか?

【伝統工芸品】という言葉だけ聞くと、【古臭そう】といったイメージを思い浮かべてしまう方も多いかもしれません。

ですが、沖縄の伝統工芸品である【やちむん】は、若い作家さんが増え、伝統的なデザインだけでなく、普段の食卓にも馴染む、おしゃれなデザインの【やちむん】が増えているんです。

今回ご紹介した工房さんの他にも、個人的におすすめしたい大好きな工房さんがいくつもあるので、またご紹介させていただければと思います。

年に一度の大イベント!!読谷やちむん市へ行ってきた!

2018.03.04

ムーンビーチで開催される「おきなわ全島やちむん市」へ行ってきた!

2018.04.06
]]>
国際海洋情報センターGODAC(ゴーダック)で深海について学ぼう! http://www.traveler-map.com/36009 Thu, 22 Oct 2020 22:00:22 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=36009 ご紹介する施設は、新型コロナウイルス対策の影響などにより、運営状況の変更が生じる可能性があります。利用の際には、最新情報を確認することをおすすめします。

沖縄本島北部・名護市にある国際海洋環境情報センターGODAC(ゴーダック)には、無料で見学できる海洋・深海の博物館(展示エリア)があります。しかも珍しい深海生物の標本や潜水調査船の模型だけでなく、3D映像での深海散策体験ができる穴場スポットです。

沖縄にあるJAXA関連施設「沖縄宇宙通信所」で宇宙について学ぼう!

2020.11.06
目次 ページガイド

国際海洋情報センターGODACとは?

国際海洋環境情報センターGODAC(ゴーダック)は、文部科学省が所管する、国立研究法人「海洋研究開発機構JAMSTEC(ジャムステック)の施設です。

JAMSTEC(ジャムステック)は、調査船を使って海洋や深海の観測・研究を行います。

研究の中には、スーパーコンピューターを使用した世界規模の気候変動や地震の予測も含まれており、膨大なデータを抱えています。

そこで沖縄のGODACは、JAMSTECのデータや研究論文をでデータ化し、世界中に発信するためにつくられました。

そんなGODACでは、世界レベルの海洋科学技術を幅広い世代の人に知ってもらうことも、主な活動に含まれます。

その一環として施設の一部に、体験や貴重な展示品などを通して海洋科学技術を知ってもらう「無料開放ゾーン」を設置しています。

GODAC無料開放ゾーンの施設紹介

GODAC館内マップ

GODACの無料開放ゾーンは、別名「海洋・深海の博物館」と呼ばれています。展示室は無料の博物館とは思えないほど広いです。

GODACの無料開放ゾーンは、収容人数約100名の大講義室を中心に、深海生物エリア、地質・海底資源エリア、地球環境変動エリア、沖縄の海エリア、研究船・探査機エリア、さわって学ぶエリアがあります。

深海生物エリアでは、深海にすむ海洋生物の標本や生態展示、さらに希少な海洋生物の実物大模型などの見学が可能です。

研究船・探査機エリアには、世界で2番目に深く潜れる有人潜水調査船「しんかい6500」の模型や、実際に使われる観測器が展示されています。

しんかい6500は、現時点で日本唯一の大深度有人調査船です。

そんな しんかい6500には、日本が世界に誇る海洋科学技術がぎっしりと詰まっています。

このような貴重な日本の海洋技術を、模型を通してわかりやすく学べるのが、研究船・探査機エリアの魅力です。

GODACの無料開放ゾーンの利用方法

GODAC無料開放ゾーン(いわゆる海洋・深海博物館)は、個人の利用が可能です。

屋内施設なので、雨の日の観光にも利用できます。またGODACに個人で来館する場合は、予約なしでの利用が可能です。

ただし個人で利用の場合も、10名以上で来館する場合は、あらかじめ予約をしたほうがスムーズに対応してもらえます。

GODACでは専門解説員が無料で案内してくれる

指さし

GODACにはさまざまな展示品があるため、自分のペースでゆっくりと見学ができます。

ただし展示されているのは、世界レベルの海洋科学技術です。そのため展示品に添えられた説明文だけでは、内容がよくわからないこともあります。

そんなときは、GODACの専門解説員による「館内無料案内」を利用するのがおすすめです。

GODACの専門解説員は、プログラム体験や出張イベントにも解説員として活動しています。

そんなGODACの専門解説員は、博物館(無料開放ゾーン)の無料案内も行います。

しかも館内の無料案内は、団体だけでなく、家族や個人で来館した場合でも利用が可能です。

経験豊富な解説員が案内するので、説明文だけではわかりにくい展示品も、見学者にあわせてわかりやすく解説してくれます。

専門解説員の案内は希望者のみ対象なので、利用の希望がなければ、一般的な博物館と同じく、自由に見学ができます。

なおプログラム体験は、10名以上の団体向けサービスです。

GODAC

プログラムにはいくつかの種類があるので、興味のあるものを選んで体験することができます。





GODACの無料開放ゾーンの開館時間と料金

風船

一般開放されているGODACの無料開放ゾーンは、9時30分~17時30分が開館時間です。

休館日は月曜日、祝日、年末年始ですが、臨時休館もあります。

特に、台風接近時などは臨時休館になることが多いです。

気になる場合は来館前にGODAC公式サイトより、開館時間の確認をするのがおすすめです。なおGODACの無料開放ゾーンは、すべて無料で利用できます。

GODAC会員になるとオリジナルグッズがもらえる

オススメ!

GODACでは、会費無料で登録できるGODAC会員というものがあります。

来館当日に受付で申し込みをするだけで、GODAC会員になれます。GODAC会員には、一人1枚の会員カードが発行されますが、カードの発行手数料も無料です。

GODAC会員には3つの特典があります。

1つ目は、GODAC主催のイベントや無料体験講座の情報が、定期的にダイレクトメールで案内してもらえます。参加申し込みの際も、GODAC会員は優先的に受付されます。

2つ目は、GODACポイントがもらえることです。GODACポイントは、GODAC会員にならなければ獲得できません。

またポイントを獲得するには、GODACが主催するイベントなどに参加する必要があります。

とはいえイベントは、すべて無料で参加です。ですから子どもがGODAC会員の保護者には、「学びながら遊べる無料のお出かけスポット」としてイベントに参加する人も多いです。

3つ目は、GODACオリジナルグッズがもらえることです。

GODAC会員としてイベントに参加すると、その都度GODACポイントがたまります。

ポイントがたまるとGODACオリジナルグッズとの交換ができます。なお交換できるオリジナルグッズは、ポイント獲得数によって異なります。

GODACオリジナルグッズは、沖縄のお土産として購入する人も多い人気商品です。

館内では、エントランスで購入できますが、GODAC会員になると、ポイントを貯めるだけでもらえます。

しかもイベントの参加数が増えるほど、ポイントが早く貯まるので、子どもに人気です。

アン

ちなみに、オリジナルグッズはオンラインショップでも購入する事が出来ますよ!

公式ホームページも楽しめる

国際海洋環境情報センターGODAC(ゴーダック)

GODAC(ゴーダック)の公式ホームページには、スタッフさんお気に入りの深海映像を公開しているページがあります。これももちろん無料で鑑賞する事が出来ます。

現在(2020年10月)までに、約140もの映像を公開しているので、興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。

【まとめ】年齢関係なく楽しむことが出来る施設

親子

いかがでしたか?

別名「海洋・深海の博物館」と呼ばれるGODAC無料開放ゾーンは、個人でも予約なしに利用ができるおすすめスポットです。

単に展示品を見るだけでなく、体験やイベントなども定期的に行っているので、小さな子どもも楽しめます。

しかも利用料金がすべて無料という点も、おすすめポイントです。

深海生物や海底探査機について学ぶことが出来る無料施設があるなんて、知らなかった沖縄県民も多いのではないでしょうか?

深海に興味のある方であれば年齢関係なく楽しむことが出来る施設なので、ぜひ一度訪れてみてくださいね!

基本情報

施設名称
国際海洋環境情報センター
住所
沖縄県名護市字豊原224-3
公式ホームページ
http://www.godac.jp/index.html
電話
0980-50-0111
見学可能時間
9時30分~17時30
休館日
月曜日・祝日・年末年始(臨時休館有り)
]]>
沖縄を代表するVTuber「根間うい」ちゃんってどんな子? http://www.traveler-map.com/36035 Thu, 15 Oct 2020 22:00:26 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=36035 沖縄出身の根間ういは、沖縄の観光情報やレジャー情報などを、TwitterやYouTubeを使って発信している人気VTuberです。そこで沖縄をこよなく愛するVTuberという根間ういのの基本情報や主な活動、さらに根間ういのグッズが買える専門店情報もご紹介します。

目次 ページガイド

人気VTuber「根間うい」の基本データ

根間うい

根間うい ちゃんは、2019年3月にデビューした沖縄出身のVTuberです。

バーチャルYouTuberなので直接会うことはできませんが、さまざまなイベントに「おきなわ部」というVTuberユニットでも参加しています。

誕生日は10月18日ですが、何年生まれなのかは秘密です。公開されているデータによると「永遠の1833歳」ということです。

1833歳の根間ういですが、見た目はとてもキュートです。

ファンの間からは「ういちゃん」と呼ばれていますが、好きなものは沖縄の伝統的な家庭料理「うむじく天ぷら」とかなり渋いです。

ウムクジ

それを考えると、1833歳というのはどうやら間違いではなさそうです。

根間ういの名前の由来とは?

根間ういの「根間」という姓は、沖縄県本島ではなく、宮古島に多いです。

出身地は沖縄としか公表していないので、沖縄県のどの地域出身なのかはわかりません。ただ宮古島に多い姓なので、宮古島にルーツがあることはわかります。

名前のういは「かわうい(かわいい・初々しいという意味)」の「うい」をとってつけらました。

ただし「かわうい」という表現は、沖縄方言ではありません。

余談ですが根間ういのYouTubeチャンネルでは「うい先生が教えてあげる♡うちなーぐち沖縄方言講座」があります。

根間ういの会話でわからない沖縄方言が出てきたら、彼女のYouTubeチャンネルでチェックするのがおすすめです。





根間ういファッションの特徴

おきなわ部

出典:Twitter

根間ういがリーダーを務めるVTuberユニット・おきなわ部は、「いつか沖縄バーチャル観光大使に任命される」を活動目標にしているので、ファッションも沖縄を意識してコーディネートしています。

衣装は、沖縄の祭りに欠かせない「エイサー」と呼ばれる踊りの衣装がモチーフです。

エイサーのメインは男性なので、エイサー衣装をそのままステージ衣装にするのではなく、女性の伝統衣装「琉装(琉球王朝時代の王族・貴族女性の正装)」の打掛でかわいらしさをアピールしました。

帯の結び方を「ナガウービ(横に長く足らす琉装特有の帯結び)」にして、かわいいアピールをすることも忘れていません。

足元はエイサー衣装に欠かせない脚絆をつけていますが、アイドルっぽさを出すため、本来は縦縞デザインなのを横縞デザインに変えています。

根間うい

ネイルも沖縄バージョンにしています。

沖縄の代表的な民謡である「てぃんさぐの花」の一番の歌詞に、「てぃんさぐの花(ホウセンカの花)を爪先に染める」という意味の歌詞があります。

確かに昔は、ホウセンカの花の汁で爪を染めるのが、若い女性の間で人気のおしゃれでした。

そこで全国でもよく知られている「てぃんさぐの花」と昔のおしゃれ法を参考に、ホウセンカの花のような淡いピンク色のグラデーションネイルにしています。

ユニットオリジナル楽曲の作曲も行っている

根間ういが部長を務めるVTuberユニット「おきなわ部」には、2曲のオリジナル楽曲があります。

どちらも2020年7月25日に、音楽配信サービス限定で販売されています。

そのうちの1曲である「ちゅらちゅら☆ゆいま~る」は、根間ういが作曲に初挑戦しました。

なお、根間ういが作曲した曲と同時発売された「IYA-SA-SA!」も、音楽配信サービス限定発売中です。





人気VTuber・根間ういの主な活動とは?

根間ういのVTuberとして活動は、主にYouTubeやTwitterなどを使って沖縄観光やエンタメ情報を発信することです。

ライブストリーミング配信も行っているので、視聴者との交流もできます。

さらにイベントにも参加することがあります。

過去には2019年「おきなわコスプレバンケット」のメインステージでMC、北中城村にあるイオンモール沖縄ライカム「レジェンドスポーツヒーローズ沖縄ライカム店」のオープニングイベントでMCを務めているため、現在でもビッグイベントの出演オファーは多いです。

根間ういは、テレビ出演も積極的に行っています。

その為、根間ういがテレビに出演する度に、ういんちゅ(Twitterファンのこと)が急増していきます。

イーアス沖縄豊崎では根間ういのグッズが買える

イーアス沖縄豊崎

2020年6月にグランドオープンした大型商業施設「イーアス沖縄豊崎」には、初期メンバーとして根間ういが参加しているVTuberユニット・おきなわ部のグッズなど、VTuberグッズ専門店「ぶいんちゅ!」があります。

沖縄県内でVTuberグッズ専門店がオープンしたのは、イーアス沖縄豊崎の「ぶいんちゅ!」が初めてです。

店内ではおきなわ部グッズのほかにも、日本列島やキズナアイなど人気VTuberのグッズが購入できます。

グッズ専門店「THE BEACH POP」基本情報

THE BEACH POP
場所
イーアス沖縄豊崎1F(沖縄県豊見城市字豊崎3-35)
電話
098-996-1278
公式サイト
おきなわ部
公式Twitter
@Okinawa_VShop
公式YouTubeチャンネル
根間ういちゃんねる【おきなわ部】

【6月19日オープン】イーアス沖縄豊崎の店舗や魅力をご紹介!

2020.07.07

【まとめ】今後間違いなく沖縄のタレントの一人として活躍していくだろう…

根間うい

とてもキュートな姿で、どんな企画・番組も盛り上げてくれる根間ういちゃんは、今後間違いなく沖縄のタレントの一人として大活躍していく事と思います。

筆者自身も、ういんちゅ(根間ういちゃんファン)なので「今後、沖縄のシンボル的存在になってくれたらな・・・」なんて思います。

公式YouTubeチャンネルでは、沖縄の面白ネタから真面目な話まで、色々な事をご紹介しているので、ぜひ興味がある方はのぞいてみてくださいね!

]]>
研究で分かったシークワーサーの認知症予防効果について http://www.traveler-map.com/35979 Thu, 08 Oct 2020 22:00:52 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=35979 沖縄土産としても有名なシークワーサーは、琉球諸島や台湾に自生する柑橘類の果実です。そんなシークワーサーに認知症予防効果があることが、近年の研究で証明されました。そこで新たに証明されたシークワーサーの認知症予防効果をわかりやすく解説します。

目次 ページガイド

シークワーサーって何?

シークヮーサー

シークワーサー(シークヮーサー)は、「平実檸檬(ヒラミレモン)」の沖縄方言名です。

沖縄県内ではどこでも見られる柑橘類で、完熟するとオレンジ色になりますが、通常は未熟な緑色の状態で食べます。

緑色の未熟なシークワーサーは、非常に酸味が強いです。そのため「酢食わせ」が訛り、沖縄ではシークワーサーと呼ばれるようになりました。

シークワーサーのどんな成分が認知症予防に役立つ?

シークヮーサー

シークワーサー(未熟果)には、ノビレチンと呼ばれる成分が豊富に含まれています。

このシークワーサーのノビレチンが、認知症予防に役立つことを、今回紹介する研究が証明しました。

ただし、シークワーサーのノビレチンを、生の状態で摂取するのは難しいです。

シークワーサーのノビレチンは、実の部分(可食部)よりも、外側の皮(フラベド)や白い皮(アルベド)の方が多いです。

シークワーサー100gあたりのノビレチンの量を比べてみると、実の部分が2.5mgなのに対し、外側の皮は122mg、白い皮でも41.0mgあります。

しかもシークワーサーの産地である沖縄でも、皮を積極的に食べることは基本的にありません。

そのため生のシークワーサーでノビレチンを補うとなれば、相当数のシークワーサーを食べる必要があります。

シークワーサーでどんな症状が改善する?

医者

認知症の症状には、記憶障害、見当識障害、理解・判断力障害、実行機能障害、失語・失認・失行障害があります。

今回の研究で認知症の改善効果が証明されたのは、記憶障害です。

周辺症状の改善に効果はあるの?

混乱

シークワーサーで改善に効果があることが分かったのは、「中核症状」の一部です。

中核症状というのは、認知症を発症すれば誰でも体験する症状のことで、記憶障害もその一つに含まれます。ただし認知症の症状は、中核症状のほかに周辺症状(心理症状ともいう)もあります。

認知症の初期段階でよくみられるのは、認知症による不安・抑うつ状態です。

不安・抑うつ状態は認知症の初期段階でも見られる症状ですが、うつ病と見分けることが難しく、認知症がきっかけでうつ病を併発してしまうケースも珍しくありません。

ただ、介護者にとって不安・抑うつより対処が難しいのが、徘徊、物盗られ妄想、せん妄、弄便(ろうべん)、失禁、暴力・暴言、異食、帰宅願望、睡眠障害です。

これらの症状がみられる場合、同居して介護する家族には大きな精神的負担がかかります。

このような認知症の周辺症状の研究は進められていますが、症状が多岐にわたることもあり、特効薬となるものはまだありません。

また今回改善効果が証明されたシークワーサーも、認知症の周辺症状に対する効果はまだ証明されていません。





認知症予防効果はどうやって証明したの?

病気の原因

以前から民間レベルでは、「シークワーサーに含まれるノビレチンには認知症の予防に効果がある」といわれてきました。

そこでそのことを証明するために、65歳以上で「最近物忘れが多くなったことを自覚している認知症予備軍」を対象に人試験を行いました。

この研究は、沖縄県内のバイオベンチャー企業「沖縄リサーチセンター」が、沖縄県の産官連携製品開発支援事業を活用して行いました。

専門研究機関として共同研究に参加したのが、静岡県立大学の山田教授と琉球大学の照屋教授です。

人試験は被験者108人、試験期間は4ヶ月。

人試験ではノビレチンを含む健康補助食品を与えるグループ、もう一つはノビレチンを含まない健康補助食品与えるグループに分けました。

そして両グループとも与えられた健康補助食品を一日一回服用し、4か月後に認知機能検査を実施します。

パソコン

試験期間が終わり認知機能検査をしてみると、検査結果に明らかな違いが現れます。

ノビレチンを含む健康補助食品を4か月間服用し続けたグループは、スコアの平均値が試験前より9ポイント上がりました。もちろん、ノビレチンを含まない健康補助食品を服用したグループも、認知機能検査のスコアは上がりました。

ただし、上昇率はノビレチンを服用したグループのほうが、服用していないグループより3.1ポイント高かったのです。

ポイントの上昇内容を詳しく調べてみると、言語性記憶と視覚性記憶のスコアが集中して上昇していることがわかりました。

言語性記憶とは?

言葉を記憶することをいいます。

「家族との会話の内容を覚えている」「話をしていたときに考えていたことを覚えている」などは、言語性記憶の代表例です。

言語性記憶には場所や状況の記憶は関係ありません。あくまでも「言葉として表現できるもの」に限ります。

視覚性記憶とは?

風景や図形など形そのものを記憶することをいいます。

「誰と旅行に行ったかは覚えていないが、その時見た風景を記憶している」「パズルができる(図形を理解している)」などが、視覚性記憶の代表的な例です。

【まとめ】現在は、機能性表示食品認定を目指している段階

シークヮーサー

これまで「シークワーサーのノビレチンは認知症にも効果がある」とは言われていましたが、人試験を実施しその効果を証明することができたのは、今回が初めてです。

今後は沖縄リサーチセンターが販売するノビレチンを含んだ健康補助食品を、機能性表示食品として受理されるよう、消費者庁に申請する予定です。

健康補助食品になれば、個人でも安心して購入ができます。

また毎日の生活習慣として取り入れることで、認知症の中核症状である記憶障害の予防が手軽にできるようになることでしょう。

大宜味村にある大宜味シークヮーサーパークへ行ってみた!

2018.02.02
カート

ノビレチン 90粒

3粒中にシークワーサー2個分のノビレチンが配合されています。

楽天 amazon

]]>
コロナ禍での免許更新! 証明写真の問題は持ち込みで解決しよう! http://www.traveler-map.com/35773 Thu, 01 Oct 2020 22:00:13 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=35773 運転免許証の更新日が迫り、真っ先に思った事・・・。それは「マスクで化粧が剥げた状態で証明写真を撮りたくない!」という事。という訳で、今回初めて写真を持ち込んでみました!気になっている女性も多いと思うので、ぜひ参考にされてみてくださいね!

目次 ページガイド

免許の更新!マスクで化粧が剥げた状態のまま写真を写したくない

化粧が付いたマスク

沖縄県民にとっては、車は生活に欠かせないものなので、コロナなど関係なく運転免許証の更新は確実にこなさなくてはいけません。

運転免許証の更新日が迫っていた筆者ですが、真っ先に頭に浮かんだのは「免許証の証明写真」の事です。

次の更新まで長く使う事になるものだからこそ、納得のいくものにしたいですよね。

免許センターでの証明写真の撮影は、椅子に座って、すぐにパシャっと撮影されて終了。

担当者によるのかもしれませんが、ベルトコンベアーに載せられている貨物のごとく…流れ作業で、コロナが流行する以前の更新時でも不満を感じていました。

講習後、免許証を受け取って初めて 完成した免許(写真)を目にするので・・・

「髪の毛が乱れていた」とか、「もう少し顎を引けばよかった」とか不満があったとしても、次の更新が来るまでは この免許証を使用しなければいけません。

コロナ禍の今だと、人が集う場所はマスク着用は当たり前(最低限のエチケット)です。

・・・となると、写真撮影の直前にマスクを外し、鼻や頬はマスクが擦れて化粧が剥げた状態で写真を写すことになります。

それを考えたときに、「絶対にそれだけは避けたい」と考え、初めて写真を持ち込むことを決意したんです。

持ち込む前に免許センターに持ち込み写真の禁止事項を確認してみた

cafe

写真を撮影しに行く前に、免許センターへ電話して、事前に持ち込み写真の規定を確認しておきました。

注意事項は以下の通りです。

注意事項
  • 胸から上が映っている事
  • 正面を向いている事
  • 帽子をかぶっていない事
  • グラデーションカラーや柄ありの背景は禁止
  • 肌補正(修正)をかけてはいけない
  • カラコン(カラーコンタクト)を入れてはいけない
  • 前髪が目にかかっていてはいけない
  • 背景に影があってはいけない
  • 撮影日を証明できるものを持参する事 etc…

電話確認をした際に、担当の方が「持ち込み写真の審査は本当に厳しい」と何度も口にしていました。

なので、「お金が無駄になるかもしれない」という事を覚悟の上で、写真館へ行くかは決めた方がいいかと思います。

ジェシカ

SNSを見ると、グラデーションピンクを背景色に使えている県もあったので、審査の厳しさは各県の免許センターによって異なるのではないかと思います。そこは統一してくれと思います。(-ω-;)

カメラのキタムラさんで免許証の証明写真を撮影

今回、持ち込み写真を撮影していただいたのはカメラのキタムラさんです。キタムラさんは、予約なしで証明写真の撮影を受け付けています。

カメラのキタムラさんには、背景色が12色あります。

カメラのキタムラの背景色

単色
  • スタンダードブルー
  • ホワイト
  • レッド
  • スタンダードグレー
  • ブラック
グラデーション
  • ピンク
  • オレンジ
  • グリーン
  • グレー
  • チャコール
  • ブルー
  • イエロー

キタムラさんのピンクは、ピンクから白へとグラデーションがかかっているので、免許センターのルール的にはNGとなるのでご注意ください。

ちなみに、ピンク単色カラーの背景をお持ちの写真スタジオで、免許証の証明写真を撮っていただければ背景をピンクにする事も可能です。

免許証の写真の背景をピンクにされたい方は、ぜひお近くの写真スタジオへ問い合わせてみてくださいね!

ジェシカ

本当は背景をグラデーションピンクにしたかったのですが、免許センターの方にグラデーションピンクはNGだと言われたので断念しました。。

青以外の背景の注意点

青以外に、赤や白、グレーなどの背景色があるのですが、スタッフさん曰く「ブルーの背景を別の色に置き換える(合成する)ので、髪の毛の隙間など細かいところはブルーが残る可能性がある」と言っていました。

免許証の写真は「縦3.0㎝×横2.4㎝」サイズと規定があり、とても小さいので印刷すると気にならなくなるのでしょうが、大きい状態で見ると合成感が否めなかったので、いつも通りブルーの背景で写真を撮る事にしました。

ジェシカ

スタッフさんにお願いすると、実際に撮影した写真を、その場で背景の色を変えたパターンも見せてもらえるので、実際に自分の目で確認してみた方がいいかもしれません。

背景はブルー、修正なしなら1,600円(税抜き)

キタムラさんには、肌に補正をかける「プレミアム仕上げ(税抜き 2,100円)」というコースがあります。

ですが、上でお伝えした通り、持ち込み写真の禁止事項に「肌補正」が入っているので、肌補正を行わない 1600円(税抜き・4枚セット)の「スタンダード仕上げ」コースをお願いしました。

「スタンダード仕上げ」コースでは、背景はブルーまたは、白から選択できます。

アドバイスもしてくれるし、納得いくまで撮り直しも可能

今回、「持ち込み写真に決めて良かった」と思ったポイントの一つとして、スタッフさんがしっかりとアドバイスをしてくれるという事。

例えば、「右に頭が傾いているので、気持ち左側に傾けるようにしてみてください」とか・・・、

「口元に力が入りすぎているのでリラックスしてみてください」「顎を少し引いてみてください」といったアドバイスをくれるんです。

頭の傾きであったり、顔のこわばりなどは無意識での事なので、こういった小さなアドバイスでも頂けると、とてもありがたいと感じました。

さらに良かった点としては、4枚ほど撮影した後に、一度パソコンの画面で撮影した写真を確認し、一番良さそうな写真(ベストショット)を提案してくれます。

撮った写真に納得がいかないのであれば、写真を撮り直してもらえるので、気に入った写真を免許証に使える点はとてもいいなと思いました。

ジェシカ

筆者は2度ほど撮影をし直してもらい、計12枚の写真を撮影していただき、その中からベストショットを選びました!

撮影スタジオは小さいですが、ちゃんと鏡も準備されており、化粧や髪型を整える時間も設けていただけました。

撮影後、5分程度で写真が完成する

運転免許証の証明写真

撮影終了後、店内を見て回っていると5分ほどで写真が完成しました。(混み具合によっては10分ほどかかる事もあるようです)

12枚も撮影(撮り直し)していただいたにもかかわらず、お値段は1,600円(税抜き・4枚セット)!本当にありがたいです!

免許センターへの持ち込み写真は、「6か月以内に撮影したものでないといけない」という規定があるので、撮影した日を証明するものが必要なのだそうです。

キタムラさんでは、以下のようなものを証明として発行してもらえるので、こちらを免許センターで提出する必要があります。

証明写真 撮影控え

これには、無修正であることもきちんと証明されているので、免許センターへ行く際は忘れずに持参するようにしましょう。

ジェシカ

筆者は、写真撮影後、そのまま免許センターへ行って免許を更新してきました。

撮影から更新まで1日あれば余裕でこなすことが出来ます★

免許センターの交付窓口で写真を預ける

免許センターに到着すると、手続きや手数料の支払い、視力検査などをこなし、交付窓口で持ち込み写真を預けます。

最後の窓口で写真を預ける事になるので、持ち込み時間には充分注意しましょう。(持ち込み写真の受付は15:00まで

持ち込み写真は画質が落ちると説明を受ける

勉強

持ち込み写真を預ける(交付)窓口で、写真を確認してもらうと、

「持ち込み写真は画質が悪くなるので、完成したものを確認して問題があれば16時以降に写真を撮り直してもらいます」と説明を受けました。

16時以降に撮影しなおす事になってしまった場合は、免許センターで写真撮影を行い、20分程で新しい免許証が完成するそうです。

ジェシカ

持ち込み写真は、気に入った写真を選べたり、撮り直しが出来るなどメリットも多いのですが、免許証が交付される瞬間まで「写真がちゃんと使われているのか」といった点がとにかく不安でしょうがありませんでした。

【要注意】持ち込み写真の方は、免許証の受け取り時間が決まっている

持ち込み写真の注意事項

免許更新の案内はがきにも記載があるのですが、写真を持ち込んだ方は受講時間に関係なく、免許証の受け取りが「16:00~16:45」の間と決まっています。

午前中に受講してしまうと、免許証の受け取りまで4時間以上 時間を潰さなけらばいけなくなるので、持ち込み写真の方は16時に近い時間で受講するといいと思います。

ジェシカ

ちなみに、持ち込み写真の受け付けは15時までと定められているので、遅くても15:00までには写真を窓口に預けておきましょう。(写真を預ける窓口に行くまでは、視力検査などを含め20分ほどかかりました。)

審査通過!でも、仕上がりは…確かに画質が落ちた(笑)

落ち込む

16時、免許を受け取りに免許センターへと戻りました。

結果は・・・見事、持ち込み写真 審査通過!!キタムラさんで撮影してもらった写真で免許証が完成していました!

・・・ですが、受付時に言われた通り、画質は悪くなっていました。

「画質が落ちるって、ぼやける感じかな?」と想像していたのですが、想像とは異なる画質の低下で・・・写真の画質が荒く・引き伸ばされた感じになっており、なぜか肌は1段階美白になっていました。(笑)

筆者は日焼けをしているので、いい具合に「美白」になっていたのですが、一緒に更新に訪れた母親は元々色白だった為、光が集まりやすい頬などが白っぽくなっており、かなり不満なご様子でした。(私から見たら普通にいい出来のように見えましたが・・・。)

そう言っている筆者も、画質が落ちた免許証の写真を見て「こんなはずじゃなかった・・・」と少し落ち込んでいたのですが、夫(ミッチェル)に見せると「画質が落ちて細かいシワが無くなってるし、美白になってる。原本の写真よりも、免許証の写真の方がいい」と言ってもらえました。

ジェシカ

結局…自分自身の真顔の証明写真は、どんな感じに仕上がっても納得はいかないのかもしれません。。

【便利】免許証の再発行が簡単に出来るようになった

免許更新

今回の講習で、この5年間で変更になった道路交通法の説明などを受けたのですが、その際に「免許証の再発行が簡単にできるようになりました」と説明を受けました。

今までは、紛失時のみ再発行していた免許証ですが、現在では・・・

  • 名前が変わった
  • 住所が変わった
  • 本籍が変わった
  • 性別が変わった
  • 免許証の写真を変えたい
  • 汚損・破損してしまった

といった場合でも、免許証の再発行ができるようなったのだそうです。

手数料は2250円かかるのだそうですが、長く持つものなので、写真がどうしても気に入らない方だけでなく、減量に成功してかなり痩せた(逆にかなり太った)方や、性別を変更された方など、見た目に大きな変化がある方は、免許証を再発行するのもいいかもしれません。

ジェシカ

必要書類については、免許センターの公式ホームページをご確認ください。

【まとめ】審査通過までハラハラするけど持ち込む価値はある

OK!

いかがでしたか?

完成した免許証は、画質が落ちて思っていた仕上がりとは違ってしまいましたが・・・免許センターで一発勝負で撮影するよりは かなりいい仕上がりになったと満足しています。

今回、審査に落ちないよう

  • 肌の修正なし
  • 背景は青(目を付けられないように…笑)

という事に気を付けて撮影してみました。

これに気を付けるだけでも、審査通過率が上がると思うので、ぜひ気を付けてみてくださいね!

ジェシカ

筆者は、キタムラさんに撮影前に免許証センターからNGだと言わた事をすべて伝えて撮影してもらいました。

良かれと思って肌補正を進めるスタッフさんもいらっしゃるようなので、ぜひ一言禁止事項を伝えて「審査に通りやすい お気に入りの写真」を撮影してもらってくださいね!

]]>
沖縄県内にある米軍(アメリカ軍)基地ってどこにあるの? http://www.traveler-map.com/35856 Thu, 24 Sep 2020 22:00:48 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=35856 沖縄県内には、全国にある米軍基地(アメリカ軍基地)の約7割が集中しています。沖縄の米軍基地は、戦後急増しました。そんな沖縄ですが、今では生まれたときから米軍基地が身近にある若い世代が増え、県内の米軍基地事情を知らない県民も多いです。そこで、さまざまな角度から、沖縄県内にある米軍基地を紹介します。

目次 ページガイド

沖縄に大量の米軍基地を作った3つの方法

アメリカ

戦争を体験した世代との交流がない 戦後生まれの若い沖縄県民には、「県内の米軍基地は、終戦後、米軍に強制的に奪われて作られた」とイメージを持つ人がいます。

このイメージは間違いではありませんが、100点満点の答えではありません。

そもそも、沖縄に米軍基地を作る方法は3つあるのです。

その➀ 強制的に土地を接取して作った

1つ目は、県民を住んでいる地域から遠く離れた収容所に送り、その間に強制的に土地を接取して作る方法です。

遠く離れた収容所に入れられた住民は、自分の土地や家がどうなっているか知る方法がありません。

その間に米軍は、住民の反対を聞くことなく、条件の良い場所に基地を作ります。

この方法で作られたのが、世界一危険な基地といわれる「普天間基地(正式名称:普天間飛行場)」です。

その➁ 「土地収用令」を使い、土地を接取して作った

2つ目は、終戦後に施行された「土地収用令」を使って、米軍が土地を接取して作る方法です。

土地収用令は、簡単にいうと「米軍が必要だと思えば、地主の許可なく土地を接取してよい」ということです。

この方法で米軍基地が作られた主な場所が、那覇市の銘苅地区・具志地区、宜野湾市伊佐浜、伊江村真謝の米軍基地です。(現在、返還済みの土地もあります)

その➂ 日本政府による埋め立てによって作った

3つ目は、日本政府による埋め立てによって作る方法です。

この方法による米軍基地建設が、現在進行形で問題となっている作り方です。

埋め立てて新たに基地を作る方法は、普天間基地の代替施設の建設のために生まれた方法です。

名護市辺野古の大浦湾沖に建設されている基地がその代表例です。

この方法は米軍による強制接取ではなく、日本政府による強制接取という点が、他の米軍基地の作り方と大きく異なります。

米軍基地によって所属する部隊が違う

横田基地

米軍基地は沖縄県内に多数ありますが、それぞれの基地に配属される軍人は、所属部隊が決まっています。

なぜなら県内の米軍基地は、所属する部隊によって配属基地が決まっているからです。

海兵隊所属の主な米軍基地

  • キャンプシュワブ(名護市、宜野座村)
  • キャンプハンセン(金武町)
  • キャンプコートニー(うるま市)
  • キャンプマクトリアス(うるま市)
  • キャンプレスター(別名キャンプ桑江/北谷町)
  • キャンプフォスター(別名:キャンプ瑞慶覧/北谷町、中城村、沖縄市、うるま市、宜野湾市)
  • 普天間飛行場(宜野湾市)
  • キャンプキンザー(別名:牧港補給地区)
  • 津堅島訓練場(うるま市)
  • 浮原島訓練場(うるま市)

空軍所属の主な米軍基地

  • 奥間レストセンター(国頭村)
  • 八重岳通信所(本部町、名護市)
  • 嘉手納弾薬庫地区(嘉手納町)
  • 嘉手納飛行場(嘉手納町)
  • 鳥島射爆撃場(久米鳥島)
  • 出砂島射爆撃場(渡名喜村)
  • 久米島射爆撃場(久米島町)

海軍所属の主な米軍基地

  • 天願桟橋(うるま市)
  • キャンプシールズ(沖縄市)
  • 泡瀬通信施(別名:泡瀬飛行場/沖縄市)
  • ホワイトビーチ地区(うるま市)
  • 沖大東島射爆撃場(北大東村)

陸軍所属の主な米軍基地

  • トリイステーション(別名:トリイ通信施設/読谷村)
  • 那覇港湾施設(那覇市)
ミア

大小関係なく見てみると、なんと24か所もの米軍施設が沖縄に存在しているんです。

もしかすると、聞いたことのない基地名もあったのではないでしょうか?

沖縄の米軍基地では県民が参加できる人気イベントが多い

花火

若い世代の沖縄県民にとって米軍基地は、人気のイベントが定期的に行われるお出かけスポットでもあります。

もちろん基地の中に入るには、セキュリティチェックを受けなければいけません。

とはいえ「顔写真付きの身分証明書を提示すること」「手荷物に不審なものがないこと」「金属探知機のボディチェックで異常がないこと」の3つがクリアできれば、観光客でも米軍基地のイベントに参加できます。

米軍基地の中はアメリカ領ですので、イベント会場の中はアメリカそのものです。

米軍基地のイベントは沖縄県内で行われる大型イベントと、基本的な内容は変わりません。ステージでは外国人アーティストのパフォーマンスが行われますし、屋台もたくさん出ます。

キャンプ・フォスターの無料ライブに行ってみたレビュー

2017.03.25

もちろん米軍基地のイベントなので、全てはアメリカンスタイルです。子どもに人気のアトラクションも絶叫系・ワイルド系が主流ですし、アメリカが本場のハンバーガーもアメリカンサイズで出てきます。

このように沖縄の米軍基地イベントにいけば、自宅やホテルから車に乗ったままアメリカ旅行が体験できます。

そんな人気のイベントが開催されるおすすめの米軍基地が、キャンプキンザー(浦添市)、キャンプコートニー(うるま市)、キャンプフォスターの3ヶ所です。

キャンプキンザーは、那覇市に隣接する浦添市にあるので、アクセスの良さから人気があります。

キャンプコートニーは、クリスマスシーズンのイベントが人気です。事前にチケットを購入すれば、サンタクロースとツーショット写真が撮れます。

キャンプフォスターは、7月のイベントが有名です。例年独立記念日に行われるイベントなので、フィナーレには花火が打ち上げられます。

米軍基地のゲート近くには人気のグルメスポットが多い

タコライス

米軍基地のゲート周辺には、沖縄県民にも人気のグルメスポットが多いです。その傾向は、都心から離れた地方に多く見られます。

沖縄のソウルフード・タコライスの発祥地は、金武町にあるキャンプハンセンゲート前です。

キャンプハンセンのゲート前は、今でも米軍基地関係者向けの飲食店やレストランが多く並んでいます。またタコライスの聖地巡礼として、沖縄県民や観光客の姿も多いです。

基地内のレストランも人気!

ステーキ

基地内のレストランも人気店が多いです。

ただし、通常はホスト(基地に招待してくれる知人や身内)がいなければ、一般人が基地内のレストランに入ることはできません。

ところが嘉手納町にある「シーサイド」は、嘉手納基地の敷地内にあるレストランなのに、ホストなしの一般人でも利用ができます。

海を見ながらゆっくりと食事ができる「シーサイド」は、平日でも待ち時間ができるほどです。

客の多くは米軍基地関係者ですが、意外なことに沖縄県民だけでなく県外からの観光客の利用も目立ちます。

  • 住所:〒904-0200 沖縄県中頭郡嘉手納町 嘉手納マリーナ内
  • 電話:(036) 868-2213
  • 営業時間:
    • 火~木曜 11:00-21:00
    • 金曜日 11:00-22:00
    • 土曜日 9:00-22:00
    • 日曜日 9:00-21:00
  • 定休日:月曜日
  • 支払い方法:米ドルもしくはVISA・Mastercard
  • チップ:必要
  • 言語:日本語が話せるスタッフもいるようです
  • URL:https://kadenafss.com/seaside/
ミア

円での支払いができないお店なので、「シーサイド」を利用する際は米ドルまたはクレジットカードを持参するようにしてくださいね!

また、チップの支払いも忘れないよう注意してくださいね!

【まとめ】県内の米軍基地を知る方法はいろいろある

友達と食事

「沖縄の米軍基地」というと、どうしても反対論・賛成論ができます。

若い世代の沖縄県民も、いつかはこの問題に向き合うでしょう。

ただし生まれたときから基地の街に暮らしてきた世代だからこそ、基地周辺のグルメやイベントを通して沖縄の米軍基地を知るのも、一つの方法ではないでしょうか?

]]>
沖縄本島から行けるマリンアクティビティにオススメな離島3選 http://www.traveler-map.com/35575 Thu, 17 Sep 2020 22:00:40 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=35575 マリンレジャーが人気の沖縄では、プライベートビーチ感覚で1日中マリンレジャーを楽しめる離島があります。特にマリンアクティビティが充実していて沖縄本島から日帰りができる離島は、地元客にも大人気です。そこで日帰りでマリンレジャーを思いっきり楽しめるおすすめの離島を紹介します。

目次 ページガイド

離島その① ナガンヌ島

ナガンヌ島

ナガンヌ島(別名:チービシ)は、那覇から船に乗って20分で行ける無人島です。

国立公園に指定されている慶良間諸島の1つで、ケラマブルーの海でマリンスポーツを楽しめる人気の離島です。

ナガンヌ島行きの船は、那覇市にある泊(とまり)港から出港します。

無人島ですが、島にはレストラン・シャワー・コテージ・アクティビティショップなど、マリンレジャーを楽しむためのサービスがすべてそろっています。

ちなみに、無人島に宿泊する期間限定ツアーもありますが、島を訪れる人のほとんどは日帰りで出かけます。

ナガンヌ島 おすすめポイント

パラセーリング

マリンスポーツが充実しているナガンヌ島では、人気のマリンアクティビティが豊富に揃っています。

シュノーケリングやダイビング、パラセーリングはもちろんの事、ツアー会社によってはBBQやシーウォーカーを行っている会社もあります。(時期や天候、コロナの影響で開催を中止している場合もあります)

また、釣り好きな人が多く訪れる島としても有名なので、釣り道具をレンタルして、島へ渡っても楽しめると思います。

島へのアクセス

ナガンヌ島へ行くには、泊港から出発する定期運航船、またはツアー会社を通していく事になります。

基本的に予約制となっているので、行くことが決まり次第、早めに予約を入れておきましょう!以下は慶良間諸島・チービシエリア(ナガンヌ島周辺)のツアーです。

離島その② 水納島

水納島

水納島(みんなじま)は、沖縄美ら海水族館がある本部町・渡久地(とぐち)漁港から、高速船に乗って約15分で行ける離島です。

沖縄本島の中でも、本部町がある北部エリアの海は透明度が高いことで有名ですが、そんな北部地域に住む地元住民からでも「水納島の海は格別」といわれるほど美しい海があります。

水納島のビーチは真っ白な砂浜とエメラルドグリーンの海が特徴で、マリンスポーツを楽しむには最高の離島です。

しかも、毎年4月には海開きをするので、ほぼ1年中 南国・沖縄の海を満喫できます。

水納島 おすすめポイント

海

水納島へ行くツアーでは、バナナボート・ジェットスキー・シュノーケリング・ビッグマーブルなど…マリンスポーツメニューがとても充実しています。

また、水納島は有人島なので、島には小中学校もありますし、商店もあります。

なので、渡久地漁港から水納島行きの船が運行している為、往復チケットを購入して島へ渡る事も可能です。

もちろん、小さいですが民宿もあるので、「島の1日を体験してみたい」「時間を気にせず思いっきりマリンスポーツを楽しみたい」という人にもおすすめの離島です。

島へのアクセス

水納島へ渡るには、ツアー会社を通す、もしくは本部町渡久地漁港から出航する高速客船「ニューウィングみんな」を利用し、自分で行く事もできます。

直接行かれる場合は、シーズンによって運行便数や出向時間が異なりますが、事前予約の必要はありません。

そのため、直接渡久地港内にある旅客待合所に行けば、乗船券が購入できます。





離島その③ ヨウ島

ヨウ島

別名「ナップ島」とも呼ばれているヨウ島は、恩納村にある無人島です。

島は恩納村と南恩納村が共同で所有していますが、恩納村のリゾートホテル・ムーンビーチホテルが占有使用契約をしているため、ホテルツアー客のみが上陸できる穴場の離島です。

ヨウ島のすぐわきにも無人島があり、干潮時にはヨウ島から歩いて隣の無人島に上陸することもできます。

ヨウ島 おすすめポイント

ハンモック

沖縄本島内でも屈指のリゾートホテルが占有しているヨウ島なので、無人島であっても贅沢な時間が過ごせるのが魅力です。

特に予約制のピクニックツアーでは、透明度の高い海でシュノーケリングを楽しんだり島の中を探検したりできます。

お腹がすいたら浜辺でバーベキューが楽しめますし、ちょっと疲れたら木陰のハンモックでお昼寝も楽しめます。

また、オプションプログラムも充実しており、インストラクターがガイドする「シーカヤックエコツアー」、お土産にも人気「サンゴの風鈴作り」など、子供から大人まで楽しめるプログラムがあります。

島へのアクセス

ヨウ島へはチャーター船で移動しますが、上陸できるのはムーンビーチホテルのツアー客のみです。なお、船はムーンビーチホテルから出港します。

【まとめ】本島から少し足を伸ばすだけで楽園級の美しさ!

ナガンヌ島

いかがでしたかたか?

沖縄本島から船で20分程度の場所には、とても綺麗なビーチが広がる島がいくつもあるんです。

今回、その中でも特におすすめの島をご紹介しました。

マリンアクティビティも存分に楽しむことが出来る場所なので、ぜひ一度足を運んでみてくださいね!

【プチ旅行】那覇から日帰りも可能!泊港から行ける離島をご紹介!

2020.07.17
]]>
【2020年】コロナの影響で中止や延期が決まっている沖縄のイベント http://www.traveler-map.com/35835 Thu, 10 Sep 2020 22:00:47 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=35835 温暖な気候の沖縄では、一年を通してさまざまなイベントが行われます。イベントの内容も多種多様で、エイサーやハーリーなど沖縄の伝統行事のイベントもあれば、NAHAマラソンのような大型スポーツイベントも人気です。そんな沖縄のイベントですが、コロナの影響ですでに中止・延期が決定したイベントがあります。

目次 ページガイド

【開催中止】宜野湾はごろも祭り(9月)

宜野湾はごろも祭り

沖縄で夏の終わりを告げるビッグイベントといえば、沖縄の伝統文化と花火大会が融合した「宜野湾はごろも祭り」があります。

例年9月第4土・日曜日に行われるので、コロナの影響がなければ、9月26日(土)と27日(日)に開催の予定でした。

宜野湾はごろも祭りとは?

「宜野湾はごろも祭り」は、宜野湾市海浜公園多目的広場を会場に行われる沖縄・夏のビッグイベントです。

前夜祭にあたる土曜日は、夕方から夜にかけて、ステージを中心にさまざまなイベントが行われます。

イベント本番の日曜日は、宜野湾はごろも祭りのメインイベント「カチャーシー大会」があります。

カチャーシー大会は、観光客の飛び入り参加が可能です。大会前には「にわかカチャーシー教室」があるので、沖縄旅行の思い出に参加する観光客もたくさんいます。

宜野湾はごろも祭りは、ビーチ出島で行われる「はごろも花火フェスタ」でフィナーレとなります。

【開催中止】那覇大綱挽まつり(10月)

那覇大綱挽まつり

2020年の那覇大綱挽まつりは、予定通り10月10日(土)と11日(日)に開催されれば、開催50回目の節目を迎える特別なイベントになっていたはずです。

那覇大綱挽まつりとあわせて行われるオリオンビアフェスタも毎年大盛況のイベントですが、2020年はこちらも中止となりました。

那覇大綱挽まつりは、台風が沖縄県に接近しても、予定を延期し開催を続けてきました。

そんな那覇大綱挽まつりですが、昭和天皇のご容態を考慮し自粛(中止)した1988年に次いで、今回の中止が二度目となります。

那覇大綱挽まつりとは?

那覇大綱挽まつりは、例年10月の体育の日を含む3日間で行われる、県内最大級のイベントです。

実際に大綱を挽くのはイベント最終日の夕方ですが、当日は朝から国際通りで市民演芸・民族伝統芸能パレードが行われます。

長さ200mの大綱を東西に分かれて挽き合う那覇大綱挽は、観光客の飛び入り参加も可能です。

沖縄(特に那覇市内)では、那覇大綱挽の綱を小分けして持ち帰る風習があります。

ゲットしたお祝綱

これは大綱に厄除け・商売繁盛・家内安全など、さまざまなご利益があるといわれるからです。

そのため那覇大綱挽まつりの参加者は、綱を小分けし縁起物として持ち帰るのが一般的です。





【オンライン開催】沖縄の産業まつり(10月)

石垣牛ステーキ

2020年10月24日(土)~25日(日)に開催予定の「第44回 沖縄の産業まつり」は、なんとポータルサイト・オンラインでの開催が予定されています。

オンライン開催という事で、今まで祭り会場では見る事が出来なかった事業所(工場)の様子なども見る事が出来るのだそうです。

商品は、ポータルサイトのオンラインショップで販売されるそうです。

沖縄の産業まつりとは?

製菓会社や精肉、飲食店、焼き物、お酒(泡盛やビール)など、県内企業が多く出店し、試食や試飲をしてもらいながら県産品の良さを県内外にPRする大イベントです。

毎年多くの沖縄県民・旅行者が集い、沖縄の県産品の良さを再確認する場となっています。

産業まつりでは、いつもよりお安く商品が手に入るという事で、県民のみならず旅行者にもオススメのイベントです。

【開催延期】NAHAマラソン(12月)

那覇マラソン

例年12月第1日曜日に開催されるのが、沖縄県最大級のスポーツイベント「NAHAマラソン」です。

NAHAマラソンの開催について、公式発表上では「大会延期」とされています。

ただし、延期されるのが2021年12月ということなので、2020年のNAHAマラソンは事実上「開催中止」です。

毎年4月になると、NAHAマラソンの公式サイトが更新され、エントリーに関する情報や開催日時の告知が行われてきました。

2020年はこの告知も、コロナの影響で5月に延期されました。

ただしこの時点では、「エントリー開始が例年より遅くなる」との話が関係者の話にあったため、「延期しても開催か?」と期待する声もありました。

事実上…2020年は大会中止ですが、公式発表では「2020年NAHAマラソンは(2021年まで)延期」となっているので、開催情報にご注意ください。

NAHAマラソンとは?

毎年約3万人が参加する沖縄の一大スポーツイベント「NAHAマラソン」。

那覇市にある奥武山公園を出発し、第一制限地点の平和祈念公園、第二制限地点の那覇看護専門学校を通り、奥武山公園へ戻ってくる42.195kmのコースとなっています。

毎年多くの市民が沿道で応援に精を出しています。ランナーへの差し入れを持参する市民も多く、チューペットやICEBOXなど冷たい氷菓子を配っている方などもいます。

走る側ではなく、応援を楽しむのもNAHAマラソンの楽しみ方の一つなんです。

2021年開催の沖縄イベントは開催が期待できるかも!

ジャンプ

2020年に開催される沖縄県内のビッグイベントは、ほぼ中止となっています。

ただし、クリスマスシーズンから年末・年始にかけて行われるイルミネーションについては、現在開催について検討している状態です。

運営側も「規模縮小」または「三密対策の徹底」を条件に開催を模索している状態なので、今後の状況次第では、例年通り開催するスポットも見つかる可能性があります。

なお、2021年についても、現時点ではほぼすべてが未定ですが、NAHAマラソンは「2021年に大会延期」と公表しています。

ですから、2021年開催の沖縄イベントは、例年通りの開催が期待できるかもしれません。

]]>
沖縄でも学べる!沖縄にある将棋教室(サークル)をご紹介! http://www.traveler-map.com/35807 Thu, 03 Sep 2020 22:00:08 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=35807 ご紹介する施設は、新型コロナウイルス対策の影響などにより、運営状況の変更が生じる可能性があります。利用の際には、最新情報を確認することをおすすめします。

目次 ページガイド

今や将棋教室は子どもの人気習い事の上位

将棋

2020年8月に、史上最年少でタイトル2冠と八段昇進を果たしたプロ将棋棋士・藤井壮太氏の話題は、将棋を知らない小さな子どもたちの間でも有名です。

5歳の頃に祖父母に習い始めたのをきっかけに、次々と「史上初」を連発する藤井壮太氏の活躍は、子どもの習い事にも大きな変化をもたらしています。

その傾向は、沖縄も同じです。

将棋教室は小学生の自主学習にも効果あり?

勉強

藤井壮太氏の活躍によって、全国的に将棋教室の入会希望者が急増しています。

特に小学校低学年でも入会できる教室には、連日のように入会希望者や問い合わせがあり、スタッフも対応に苦慮しているとのことです。

ただし将棋の駒には、小学校低学年の子どもには難しい漢字がたくさん書かれています。

ルールを覚える以前に、駒に描かれた漢字が読めなければいけません。

そのため、子どもを将棋教室に通わせている保護者からは、「字を読むために自主学習することが増えた」という声も多いです。





小学生でも参加できる!沖縄でおすすめの将棋教室

将棋

沖縄では将棋よりも囲碁のほうが昔から人気があるため、小学生でも参加できるのは、将棋教室よりも将棋サークルのほうが多いです。

その為、藤井壮太氏の活躍により、沖縄県内の将棋サークルへの問い合わせも増加しているそうです。

那覇将棋サークル

那覇市小禄にある「小禄南公民館」で活動しています。

小学生を対象にした将棋サークルで、活動日は毎週土曜日13時~17時です。子どもが多い将棋サークルですが、親子の参加も可能です。

席料は一日500円ですが、これはあくまでも大人が利用する場合となります。

また、こちらのサークルは、習い事として入会させる場合、スポーツ安全保険の加入が義務付けられています。今年(2020年)は800円との事で、金額は毎年異なるようなのでご自分でお確かめください。

詳細

名称
那覇将棋サークル
住所
沖縄県那覇市高良2-7-1
(小禄南公民館の視聴覚室・和室のいずれか)
活動日
毎週土曜日の13時~17時
利用料
  • スポーツ安全保険 (2020年の場合)800円
  • 席料(大人の場合) 一日500円

繁多川公民館将棋サークル

那覇市繁多川の「繁多川公民館」で活動しています。大人の利用も多いですが、小学生の利用も多く、習い事におすすめです。

活動日は毎週金曜日ですが、活動時間が18時~21時とやや遅めの時間になっています。

夕方から夜にかけての活動なので、子どもを通わせる際は、保護者同伴がおすすめです。なお、繁多川公民館将棋サークルは、無料で参加できます。

詳細

名称
繁多川公民館将棋サークル
住所
沖縄県那覇市繁多川4-1-38(繁多川公民館)
活動日
毎週金曜日の18時~21時
利用料
無料

牧志駅前将棋クラブ

牧志駅前将棋クラブは、那覇市立壷屋小学校のすぐ近くにある将棋クラブです。

沖縄で年中無休の将棋教室は牧志駅前将棋クラブだけなので、年齢問わず多くの利用者が、連日のようにクラブへ集まります。

将棋専門施設なので、本格的に将棋を習わせたい方におすすめです。

また親子で利用できるところも、将棋専門施設ならではといえます。利用時間は、子どもが利用しやすい13時~21時です。

詳細

名称
牧志駅前将棋クラブ
住所
沖縄県那覇市牧志3-15-51 3F
活動日
13時~21時
連絡先
098-959-7642

宜野湾市こども将棋サークル

宜野湾市こども将棋サークルは、高校生以上を対象にした豊田塾宜野湾将棋道場が運営する【子ども向け教室】です。

豊田塾宜野湾将棋道場では土日も含め利用ができますが、こども将棋サークルは土曜日に不定期で開催しています。

日曜日には、県内のジュニア棋士が参加する「ジュニア将棋大会」も定期的に開催されています。

こども将棋サークルは不定期開催ですが、上達すれば豊田塾宜野湾将棋道場への入塾も可能です。

詳細

名称
宜野湾市こども将棋サークル
住所
沖縄県宜野湾市野嵩1-43-11(豊田塾宜野湾将棋道場)
活動日
土曜日に不定期で開催
連絡先
090-6867-3990(豊田塾宜野湾将棋道場)

名護こども将棋教室

名護こども将棋教室は、名護市役所のすぐ近くにあります。

参加対象が小学生から高校生となっているため、本島北部で将棋教室に通わせたい人におすすめです。

平日は週によって利用時間が異なりますが、子どもが利用しやすい昼過ぎから夕方に集中しています。

料金は月額制と単発(席料回数券の購入が必要)から選べます。

単発(回数券を必要な枚数購入)
1枚当たり600円(ソフトドリンク1杯付き)
月額制(休校日以外いつでも受講可能)
月額6,000円

月額制の場合、休館日の水曜日以外は毎日通うことも可能です。

なお講師は、沖縄将棋連盟名護支部副会長の米須氏が務めています。

詳細

名称
名護こども将棋教室
住所
沖縄県名護市城1-19-21(旬彩居酒屋雅)
活動日
  • 月・火・木・金曜日 16時~18時25分
  • 土・日 14時~17時
月謝または回数券
  • 回数券 1枚600円
  • 月額 6,000円
連絡先
080-3905-3433

八将館こども将棋教室

八将館こども将棋教室は、石垣島にある日本最南端の子ども将棋教室です。

対象は小学生~高校生で、週末も毎週土曜日13時~17時まで利用できます。

平日は水曜日~金曜日の15時~19時となっていますが、子どもの安全を一番に考えているとのことで安心して通わせることが出来ます。

初心者でも楽しみながら将棋が好きになるよう、指導にも工夫があります。そのため地元では、子どもの習い事の人気スポットです。

クロエ

通常の週1回コースの他に・週2回コース・月2回コース・土曜午前コースもあるそうです。

兄弟割引も適応されるそうなので、詳しい事はお問い合わせください。

詳細

名称
八将館こども将棋教室
住所
沖縄県石垣市字大川175
活動日
  • 水曜日~金曜日 15時~19時
  • 土曜日 13時~17時
入会金・月謝
  • 入会金 3,000円
  • 基本月謝 4,000円
連絡先
0980-87-5015

【まとめ】安心して通える教室で将棋を学ばせよう

将棋

今回紹介した将棋教室は、どの施設も子どもの利用者が多い施設です。

小学校一年生から通う子どもも増えており、今後も入会希望者は増加することが予想されます。

年齢の異なる子ども同士の交流も多いので、将棋を通して社会のルールやマナーを学ばせる場としてもおすすめです。

クロエ

気になるのであれば、詳しいお話を聞きながら一度見学されてみてはいかがでしょうか?

]]>