旅行者お役立ち情報 – トラベラーマップ http://www.traveler-map.com 沖縄から発信する海外旅行・沖縄旅行情報サイト Fri, 31 May 2019 22:00:46 +0000 ja hourly 1 http://www.traveler-map.com/wp-content/uploads/2016/08/cropped-favicon-32x32.png 旅行者お役立ち情報 – トラベラーマップ http://www.traveler-map.com 32 32 沖縄に住んでみたい!住み込みリゾートバイトのメリット・デメリット http://www.traveler-map.com/30826 Thu, 16 May 2019 22:00:38 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=30826 青い海・青い空・豊かな自然に囲まれた沖縄で住み込みのリゾートバイトをするのは、沖縄好きにとってはある意味で最高の場所といえるかもしれません。でも沖縄の住み込みバイトにもメリット・デメリットもあります。

目次 ページガイド

メリットその① 旅行費の節約になる

貯金

沖縄旅行を体験した人の中には、自宅に戻ってからも沖縄での出来事が頭から離れなくなってしまう・・・通称「沖縄病」を発症してしまう人がいます。

沖縄病が悪化すると「沖縄に行きたい!」という気持ちを抑えられなくなってしまい、連休の度に沖縄へ出かけてしまう方もいるのだそう・・・。

超絶な移住願望!「沖縄病」になってしまったら・・・

2017.05.11

ただ、沖縄旅行をするにはお金がかかります。休みを取るにしても、1泊2日で満足出来るという事はなく、少なくとも3~4日程度は滞在しなければいけません。

宿泊費や飛行機代、その他も考えると1回の沖縄旅行だけでも数万円かかります。

ところが、沖縄に住み込みバイトをすれば、働きながら沖縄時間を満喫することが出来ます。

もちろん、仕事をしている間はリゾート気分ではいけませんが、休憩中や休みの時には思いっきり好きなことをすることが出来ます。

エミリー

お金がもらえるうえに沖縄で生活が出来るのですから、沖縄病になってしまった人には最高の働き方といえますね。

メリットその② 知らなかった沖縄にたくさん出会える

たそがれ

沖縄のリゾートバイトでは、他県や外国から来られる観光客の対応がお仕事のメインになります。

エミリー

沖縄県民の目線から、他県の旅行者や外国人旅行者を見る いい経験にもなると思います。

これまでは、あなたが沖縄の好きな事や興味のあることばかりに目が向いていたかもしれませんが、ゲストをおもてなしする側になるとそれだけでは仕事になりません。

まして…お客様相手の商売ですから、「最高の時間を過ごすことが出来た!」と言っていただけるように、あらゆることでおもてなしをするのがホストとしての務めです。

ただし、観光客の中にはリピーターもたくさんいます。ですから…どのようなゲストの求めにも対応し、最高の時間を提供することがバイトスタッフにも求められます。

その為、これまで知らなかった沖縄のことであっても、仕事のためになるのであれば積極的に勉強したり、体験したりする必要があります。

でも、これもあなたにとっては大切な宝物になります。知らないことを知ることによって、より沖縄愛が深くなり、ますます沖縄が大好きになります。

そのため、住み込みでリゾートバイトを経験したことがきっかけで、本当に沖縄に移住したという人も多いです。

エミリー

筆者の知人にもリゾートバイトから移住を決めた方がいらっしゃいますが、もう沖縄に10年ほど住んでおり、まだ30代前半であるにも拘らず「沖縄に骨を埋める」とまで言っています。(笑)

メリットその➂ 人脈を築くことが出来る

友達

リゾートバイトの期間中は、地元の方や移住者と出会うチャンスです。

沖縄に仲のいい友人を作っておくことで、今後の旅行は一層楽しいものになりますし、また「移住する!」と決意した際には、求人関連や住居に関する事など…様々な相談にのってもらうことも出来ます。

エミリー

リゾートバイトは、実際に沖縄に住んでみる事が出来るチャンスです!!期間中に、職場以外での人脈を広げたり、色々な市町村を見て回ることが、今後あなたの為になると思いますよ♪

デメリットその① ビックリするくらい時給が安かった

驚く女性

「沖縄の賃金は安い」というのは、沖縄に興味がなくてもほとんどの人が知っている事実です。でも実際に働いてみると、「ただの噂ではなかったんだ…」と愕然とします。

リゾート系のバイトは、キレイな制服を着てフロントで優雅に接客するだけが仕事ではありません。

ガテン系の仕事も多いですし、清掃業務がメインになるとクーラーのついていない部屋の中で汗だくになってベッドメイクや掃除をしなければいけません。つまり「肉体労働」なのです。

ただ、仕事がきつくても…もらえる給料が高ければ、人はある程度納得できるものです。ただこれが思っている以上に安いと話は違ってきます。でも、これが沖縄の現実です。

何しろ…私自身もその経験があります。私は正社員として働きましたが、沖縄移住前と移住後の月収は3分の1まで減りました。

正社員ですらこれだけの差があるのですから、バイトの場合もそれなりの覚悟は必要です。

デメリットその② 地元出身の職場スタッフはいい人しかいなかったけど…

黄昏る

地元出身の職場スタッフと、寮が一緒の他県出身バイトスタッフとの差があまりにも大きくてやめてしまったというケースがあります。

これは住み込みバイトならではの、あるあるネタでもあります。

沖縄出身の人は、基本的にみんなフレンドリーです。時間にルーズといわれる点も多いですが、逆にいえばおおらかな人が多いのです。だから多少ミスをしたとしても、よほどあなたに問題がない限り「頑張ってね♪」と笑顔で励ましてくれます。

ところが…同じように県外から住み込みで働いている人の中には、そうとは言い切れない人もたくさんいます。「外面はいいけど寮に戻ると豹変する人」も意外と多いです。

ただ、そういう人は職場に出るとそういった面を一切出しません。そのため寮で嫌なことやいじめにあっても、地元スタッフに相談できず自分一人で抱え込んでしまう人もいます。

こういうケースだと「職場の人のためにも頑張ろう」と割り切るか、「地元の人はいい人ばかりだけど寮の人と合わない」と言って辞めるかのどちらかになります。

エミリー

基本的には、地元の方はバイトスタッフの寮のコミュニティーに入り込んできません。

ですが「職場は気に入っているのに、住み込みスタッフとの相性が悪い」といった場合には、雇い主に一度相談してみるのも手だと思います。

もしかすると、別の寮への引っ越しや部署移動など、何か対策をとってもらえるかもしれないので、一人で抱え込まず相談を!

【まとめ】住み込みバイトはメリット・デメリットを見極めて!

ジャンプ

住み込みバイトにもメリットとデメリットがあります。

デメリットがあってもあなたの沖縄愛が強ければ乗り越えられるでしょうが、それでも周りに相談できる相手がいないとなるとかなり精神的に追い込まれます。

ですから沖縄での住み込みリゾートバイトでは、メリット・デメリットの両面をきちんと見極めてから始めることが成功のカギとなります。

]]>
ウミカジテラスにあるフォトジェニックなスポットをご紹介! http://www.traveler-map.com/30580 Thu, 18 Apr 2019 22:00:34 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=30580 空港から車で15分ほどの場所にあるウミカジテラスは、フォトジェニックなもので溢れています。ウミカジテラスにあるオススメ写真撮影スポットをご紹介したいと思います。

目次 ページガイド

ウミカジテラスにはフォトジェニック場所が溢れてる!

空港から車で約15分ほどの場所にある瀬長島(せながじま)。陸地でつながっているので、車で移動することが出来る 一周1.5㎞ほどの小さな島です。

昔は、普通の海水浴場・釣り場だったのですが、ウミカジテラスが建設されてからは一変!オシャレな観光スポットへと進化を遂げました。

そんなウミカジテラスには、2019年4月現在 テナントが42棟あるのですが、そこにはフォトジェニックなものや場所がたくさんあるんです!

豊見城市にあるウミカジテラスでリゾート気分を味わおう!

2017.04.09

特大サーターアンダギーがあるKAME ANDAGI

まず、ご紹介するのはウミカジテラスの一階エリアにあるKAME ANDAGI(カメアンダギー)さん。

KAME ANDAGI
ウミカジテラスMAP

沖縄名物であるサーターアンダギーを揚げたての状態で提供している他、揚げたてのサーターアンダギーにアイスクリームやソースをトッピングして、熱々と冷え冷えの両方の感覚を楽しめる絶品スイーツを提供しているお店です。

その、KAME ANDAGIさんの店舗前に設置されている巨大アンダギーがとても可愛いんです!

巨大なサーターアンダギー

サーターアンダギーの隣に写り込んでいる椅子を見てもらえば、そのサイズ感が分かるかと思います!

ジェシカ

小さなお子さんが横に立つと、サーターアンダギーの大きさが際立って…フォトジェニックな感じに仕上がりそう♡

KAME ANDAGIさんの詳細

巨大なポーク缶と写真撮影!Kame’s KITCHEN

次にご紹介するのは、KAME ANDAGIさんの二軒隣にあるKame’s KITCHEN(カメズキッチン)さんです!

Kame's KITCHEN
Kame's KITCHENの場所

Kame’s KITCHENさんでは、定番の沖縄料理の他にポーク玉子おにぎりを種類豊富に取り揃えています。(ポーク玉子おにぎりとは、簡単に言うと沖縄風スパムむすびです。)

そんなKame’s KITCHENさんで一際目を引くのが・・・チューリップ ポークランチョンミートの巨大缶詰!!

巨大なチューリップポークランチョンミート

巨大なチューリップポークランチョンミート

巨大なチューリップポークランチョンミート

カロリー表記まで完璧に再現

何を隠そう・・・沖縄県民はチューリップのポークが大好き!

もちろん、有名なSPAM(スパム)派やミッドランド派など・・・味の好みによって分かれてくるのですが、丁度いい塩加減や便利なプラスチック容器を利用していることから、チューリップ派が断トツに多い印象を受けます。

そんな沖縄県民に長く愛されているチューリップ缶の巨大看板があるので、ぜひ並んで写真を撮ってもらいたい!

ジェシカ

俳優の山田孝之さんも、お母さまが沖縄県民ということでInstagram内でで「チューリップ派」だという事を公言されています(笑)

Kame's KITCHENさんの詳細
ジェシカ

ちなみに、KAME ANDAGIさんとKame’s KITCHENさんは姉妹店なのだそう!

オシャレな写真が撮れる場所を完備!ジェラート屋yukuru

こちらもウミカジテラス1階エリアでのご紹介!沖縄手作りジェラート yukuruさんです。

沖縄手作りジェラートyukuru
沖縄手作りジェラート yukuRuの場所

yukuru(ゆくる)さんは、沖縄の県産素材(フルーツや旬の素材)を使い、毎日店内でジェラートを製造・販売しているお店です。

手作りジェラートは、ミルクや沖縄ベリー、ぬちまーす(塩)、ティーダパインと・・・様々な種類を販売しています。価格はシングルが¥500、ダブルは¥600!絶対ダブルがお得ですよね♪

そんなyukuru(ゆくる)さんのお店の一角には、フォトジェニック空間が用意されています。

沖縄手作りジェラート yukuRu

可愛いジェラートを片手に、オシャレな空間で写真を撮ってみてはいかがでしょうか!

沖縄手作りジェラートyukuruさんの詳細
  • 場所:ウミカジテラス1階エリア 7番地
  • 営業時間:10:00~22:00(L.o 21:30)
  • 電話番号:098-996-1577
  • 定休日:なし
  • URL:公式ホームページなし
  • Instagram:okinawa.gelato

マーメイド気分が味わえる!クイックリー瀬長島本店

ウミカジテラス3階エリアにあるタピオカドリンクのお店 クイックリー瀬長島本店さん。

quickly瀬長島本店
クイックリー瀬長島店の場所

20年ほど前から沖縄にあるタピオカドリンクのお店です。沖縄でタピオカドリンク専門店を見かけるようになったのは、筆者の記憶が確かであれば…クイックリーさんが最初だったと思います。(経営者の方は何度か変わっているようですが・・・。)

そんな、タピオカドリンク専門店の老舗であるクイックリーさんのお店の前には、まるで人魚になったような気分になれる巨大な貝の椅子が設置されています。

クイックリー

ジェシカ

これは絶対映えるやつですよね!女性ウケが良さそう!!女性だと4人くらいは座れそうです!

クイックリー瀬長島本店さんの詳細
  • 場所:ウミカジテラス1階エリア 26番地
  • 営業時間:【平日】11:00~21:00/【土日祝】10:00~21:00
  • 電話番号:098-987-4660
  • 定休日:記載なし
  • URL:公式ホームページなし
  • Instagram:なし

海をバックにハンモックが映える!HAMMOCK CAFE LA ISLA

ウミカジテラス3階エリア クイックリー隣にあるHAMMOCK CAFE LA ISLA(ハンモックカフェ ラ イスラ)さん。

HAMMOCK CAFE LA ISLA
ハンモックカフェ LA ISLAの場所

HAMMOCK CAFE(ハンモックカフェ)と名前にある通り、テラス席も店内の席も普通の椅子ではなくハンモックとなっています。

HAMMOCK CAFE LA ISLA

フードメニューが少なく、パフェやアルコール類、ソフトドリンクがメインの為、休憩がてら立ち寄るのがオススメです!

HAMMOCK CAFE LA ISLAさんの詳細
  • 場所:ウミカジテラス1階エリア 27番地
  • 営業時間: 10:00~21:00(7~9月の間は22:00まで)
  • 電話番号:098-894-6888
  • 定休日:なし
  • URL:https://www.cafe-isla.com/
  • Instagram:hammockcafe_la.isla

ハワイから移転!Agnes’ Portuguese Bake Shop

ウミカジテラス3階エリアの一番端にあるAgnes’ Portuguese Bake Shop(アグネス ポーチュギーズ ベイク ショップ)さん。

Agnes' Portuguese Bake Shop
Agnes' Portuguese Bake Shop
Agnes' Portuguese Bake Shopの場所

Agnes’ Portuguese Bake Shop(アグネス ポーチュギーズ ベイク ショップ)さんは、ハワイのカイルア地区で、50年間愛され続けた老舗カフェで、ハワイ→大阪→沖縄 ウミカジテラスへと本店を移転してきたのだそうです!

プレートメニューやロコモコ、ポキボウルといったお食事メニューから・・・、アサイーボウルやフレンチトースト、ベーグル、マラサダといった軽食メニューも豊富に取り揃えています。

そんなPortuguese Bake Shopさんは、店内がとてもオシャレ!!

Agnes' Portuguese Bake Shop

どこの席に座っても写真映えしそうなオシャレな内装にうっとり!窓際の席に関しては、窓が全開に空いているので風通しも良くて最高です!

ジェシカ

窓からは那覇空港の滑走路が一望できるので、飛行機が離着陸する様子を楽しむ事ができます。

Agnes' Portuguese Bake Shopさんの詳細
  • 場所:ウミカジテラス1階エリア 47番地
  • 営業時間:11:00~19:00(L.o 18:15)
  • 電話番号:098-987-1158
  • 定休日:なし
  • URL:公式ホームページなし
  • Instagram:agnes_cafe_okinawa

ハワイから本店を移転!Agnes’ Portuguese Bake Shopをご紹介

2019.05.03

飛行機を見ながら源泉足湯が楽しめる場所もある!

ウミカジテラス3階エリアの奥 Agnes’ Portuguese Bake Shop(アグネス ポーチュギーズ ベイク ショップ)の隣には、無料の足湯スポットがあります。

龍神の湯の足湯
龍神の湯の足湯スポット

ウミカジテラスがある瀬長島の頂上には、琉球温泉 瀬長島ホテルがあり、この足湯スポットは琉球温泉からの源泉を引っ張ってきているんです。

無料で温泉の足湯が楽しめるだけでなく、一番のおすすめポイントは目の前が那覇空港の滑走路だということ!!

飛行機の離着陸を見ながら足湯を楽しめるほか、夜になると滑走路のイルミネーションを楽しみながら足湯を楽しめる・・・なんとも贅沢な足湯なんです!

龍神の湯足湯スポットからの景色
ジェシカ

無料の足湯スポットは、今ご紹介したAgnes’ Portuguese Bake Shopさんの隣と、1階 瀬長島47STOREさん(1番地)の隣の計2ヵ所に設置されています。

景色は、断然今回ご紹介した滑走路側がオススメですよ!

タオルなどは準備されていないので、足湯を楽しみたい方は事前にタオルを持参するようにしてください。

【まとめ】一か所にオシャレなスポットが沢山揃ってる!

テラス席

上でもお話ししましたが、2019年4月現在 42棟ものテナント棟があり、毎日多くの地元客・旅行客で賑わいを見せているウミカジテラス。

飲食店や雑貨屋さんだけでなく、温泉施設やリラクゼーションのお店なども出店しています。

また、19:00~21:30までの間は30分刻みでプロジェクションマッピングショーを開催しています。(365日開催:雨天決行)

ジェシカ

子どもから大人まで幅広い世代が楽しめるスポットとなっているので、是非一度は足を運んでみてくださいね!

豊見城市にあるウミカジテラスでリゾート気分を味わおう!

2017.04.09

ウミカジテラスにある幸せのパンケーキを食べに行ってみた!

2017.03.18

ウミカジテラスにあるKalika(カリカ)さんで本格カレーを食べてきた

2019.04.26
]]>
沖縄土産でもらったポーク缶(スパム)を上手に使い切る方法 http://www.traveler-map.com/30272 Thu, 04 Apr 2019 22:00:46 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=30272 沖縄土産の定番であるポーク缶(スパム)は、沖縄土産としてもらうことも多いはずです。ただし、その使い方には悩む人も…。そこで沖縄に住んでいる筆者が、上手に使い切る方法を教えます!

目次 ページガイド

そもそも「ポーク缶」とはいったい何?

疑問が浮かぶ

沖縄県民が「ポーク缶」と呼んでいる食材は、缶詰されたランチョンミートのことです。

最も、販売元によって商品名が変わるので「SPAM(スパム)」という名前の商品もあれば、「TULIP(チューリップ)」という名の商品や、「Midland(ミッドランド)」といったのもあります。

最近では、原材料にこだわった高級なものもありますが、これらの総称として沖縄県民は「ポーク缶」と呼んでいます。

ミア

スパムといえば、スパムおにぎりを思い浮かべる方が多いですよね!

今回は、定番のスパムおにぎりや、チャンプルー以外の活用法をご紹介していきたいと思います。

沖縄県民がこよなく愛するポークって何?

2016.09.19

一応、そのままでも食べることはできる

ポークランチョンミート

ポーク缶と呼ばれているランチョンミートの原料は、沖縄では最もポピュラーな豚肉です。

この豚肉に塩やスパイスをブレンドさせたものを缶に詰め、その状態で調理加工をしています。

もちろん・・・完全に密封された状態で調理されているので、殺菌効果もあります。

ですから、缶を開けそのままかぶりついて食べるということもできます。もちろんきちんと加熱処理されていますので、そのままの状態で食べたとしても健康に何らかの影響が出るということはありません。

ただし、沖縄県民は調理せずに食べるということはほとんどしません。やはり、何らかの方法で調理をするのが、ポーク缶のスタンダードな食べ方といえます。

ポーク缶は、超シンプルに「焼く」がスタンダード

ポーク玉子

調理法的には最もシンプルでありながら沖縄県民の間でも超定番の食べ方が「スライスしたポーク缶を焼く」という方法です。

スライスする厚さは好みにもよります。薄くスライスしてカリカリに焼いた方が好きだという人もいれば、「ハムステーキのように分厚くカットするのが好き」という人もいます。

ただ共通しているのは、「表面はしっかりと焼く」です。

ポーク缶は、加熱調理の段階でかなりしっかりとした塩味が付いています。

そのため、表面をこんがりと焼けば、あとは何もつけなくてもおいしくいただけます。

ミア

ちなみに、焼いたポーク缶に玉子焼きを添えてワンプレートにすると「ポークたまご」という沖縄家庭料理になります。

沖縄県民はケチャップ味が大好きなので、卵焼きにはケチャップが添えられていることが多いです。

ポークを味噌汁に入れる

朝食

みそ汁の具に、ポーク缶を入れるのも沖縄の定番です。

基本的に、沖縄の一般家庭には必ずポーク缶が常備されています。そのため朝ご飯で味噌汁を作る時に「しまった!具が何もない!」という時には、とにかく冷蔵庫の中にある残り物の野菜と短冊状にカットしたポーク缶をみそ汁の具にします。

ただし、この時にちょっとしたポイントがあります。

ポーク缶をみそ汁に入れる時には、塩味の調整が必要です。味噌汁にポーク缶を投入することによって、ポーク缶の塩味が汁に染み出してきます。

ですから、味噌を入れる量を調整したり、甘みのある玉ねぎなどの野菜を合わせるのがポイントです。

カレーライスにもポーク缶

カレーライス

沖縄では、ポーク缶が具材として入っているポークカレーなるものがあります。

筆者は移住組なので、初めて沖縄の食堂でカレーライスを食べた時に「肉が入っていない!」とびっくり!

でも、一緒にいた沖縄出身の同僚に言わせれば「ポークが入ってるだろ?」と一言・・・。

確かに、ポーク缶の原料は豚肉ですから「加工されてはいるがちゃんと豚肉が入っているカレーライス」ということになります。

ミア

移住生活も長くなると、豚肉や鶏肉などを使ってカレーライスを作るよりも手軽だし、そもそもランチョンミートは柔らかい加工食品なので小さな子供から大人まで誰でも食べられるという点が何よりもいい!

そのため、現在の我が家のカレーライスは「ポーク缶カレー」が8割を占めています!(笑)

天ぷらにしても美味しいポーク缶

天ぷら

焼くイメージが強いポーク缶ですが、沖縄に移住して初めて出会ったメニューがあります。それが「ポーク缶の天ぷら」です。

短冊切りにしたポークに天ぷらの衣をつけて、揚げるだけというのも美味しいのですが・・・、沖縄ではニンジン・インゲン豆・短冊切りにしたポークを、一セットにして一緒に衣をつけて揚げる「いんげんの天ぷら」も人気があります。

ポーク缶の塩気と、ニンジンの甘み、インゲン豆の歯ごたえがクセになるのでオススメの一品です。お好みで、マヨネーズやウスターソースをつけてお召し上がりください!

ミア

かき揚げの具材として入れても美味しいですよ~!

沖縄風!?本土の天ぷらと沖縄の天ぷらって違うの?

2017.10.22

ハムの代わりにポーク缶入りチャーハン

チャーハン

チャーハンを作る際に、ハムを使うご家庭が多いですよね。

実は、沖縄の場合はチャーハン具材はハムよりもポーク缶を使うことが多いんです。

ポーク缶は、ハムよりも塩気が強いので、サイコロ状に切ったポークを入れると、しっかりとした味が楽しめるチャーハンに仕上がります。

ミア

我が家はポーク缶をスライスする際に、チャーハン用も一緒に切って、冷凍保存していますよ!

チャーハンを作るとき、ものすごく便利です!

【まとめ】困った時にはポーク缶があれば大丈夫!

ピースする女性

沖縄以外では、スーパーの売り場であまり見かけることがないポーク缶なので、お土産にもらっても「どう使えばいいの?」というのがあなたの率直な意見だと思います。

でも、中身は塩味がやや強めのポークランチョンミート。炒めるもよし!汁物の具材にしても良し!揚げてもよし!の万能食材なのです。

ミア

お土産でもらったままストックボックスの奥の方にポーク缶をしまい込んでいるのであれば、今夜にでも早速使ってみて!

まずは、超定番の「スライスして焼く」という調理法を試してみれば、いろいろなレシピに使えることがきっと分かるはずです。ポーク缶を使わないなんてもったいないですよ!

カート

チューリップポークランチョンミート340g

楽天 amazon

]]>
沖縄土産が沢山揃ってる!うるま市にある「うるマルシェ」をご紹介! http://www.traveler-map.com/28831 Thu, 27 Dec 2018 22:00:50 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=28831 2018年11月1日、うるま市にグランドオープンした「うるマルシェ」に行ってきました!実際に訪れてみると、地元の方だけでなく旅行者にも楽しんでもらえるような施設だったので、詳しくご紹介していきたいと思います。

目次 ページガイド

2018年11月1日「うるマルシェ」がグランドオープン!

うるマルシェ

2018年11月1日、うるま市に「うるマルシェ」がグランドオープンしたと聞きつけた筆者・・・。

「うるマルシェ」という名前を聞いた時に、なぜか真っ先に頭に浮かんだのは糸満市にある「ファーマーズマーケットいとまん うまんちゅ市場」。

ファーマーズマーケットいとまん うまんちゅ市場」といえば・・・沢山の野菜が所狭しと陳列されている県内でも三本の指に入るほど大きいファーマーズマーケットです。

そんなファーマーズマーケットと肩を並べるほど大きなファーマーズマーケットが出来たということで、さっそく行ってきました!!

うるマルシェはどこにあるの?

うるマルシェは、沖縄県の中部にある「うるま市」にあります。

うるマルシェの場所

イオン具志川店からドン・キホーテうるま店方面へ300mほど進んだ先にあるので、土地勘のない方はイオン具志川店を目印にして行くと分かりやすいです。

このエリアは、近年MEGAドン・キホーテやABLO(アブロ)うるまなどのお店が続々とオープンし、目まぐるしい成長を遂げているエリアでもあります。

ジェシカ

うるマルシェと共に「イオンモール沖縄ライカム」や「ABLOうるま」に立ち寄ることで、一日楽しむ事が出来ると思いますよ♪

まずは、うるマルシェの中をご紹介!

うるマルシェは、野菜などの食料品を販売しているメインの建物と、飲食店が立ち並んでいるエリアがあります。

うるマルシェマップ

まず初めに、食品を多く取り扱っているメインの建物からご紹介していきたいと思います。

野菜コーナー
野菜コーナー

野菜は、建物の3分の1程度の敷地を使い、販売しています。地元産の野菜だけでなく、県外から取り寄せた新鮮な野菜も安く販売しています。

このエリアの近くには、ファーマーズマーケットがなかったので、近くに住まれている方々にとっては、とても便利な場所になるでしょう。

惣菜・お弁当も販売!

驚いたのは、惣菜コーナーが意外に充実していたということ!

惣菜コーナー
Aランチ
25弁当

揚げ物系だけでなく、沖縄県民が大好きなにんにくをたっぷり使用したガーリックチキンや25弁当(250円弁当)、Aランチと称したプレート弁当なども販売されていました。

また、うるマルシェ内にはベーカリーも併設しているので、軽食(パン)が食べたいと考えている方にもオススメ!

ベーカリー
ベーカリー
ジェラートメニュー

食パンやデニッシュパン以外に、おかずパンも豊富に取り揃えていました!

ジェシカ

ベーカリーコーナーでは、コーヒーやジェラートも販売しています。購入してすぐに食べる事が出来るのも嬉しいポイントです!

ガーリックチキンを買って帰った!

筆者はお惣菜コーナーから、ガーリックチキンを買って帰りましたが、粗みじん切りにされた たっぷりのニンニクがきいていて、とても美味しかったです。

ローストチキン
ローストチキン
ジェシカ

沖縄で有名なブエノチキンとは、少し味付けは異なりますが、これはこれでニンニクがしっかりときいていて、食欲をそそる味付けになっています。おかずに良し!ビールのおつまみに良し!の一品です★

お肉コーナーには、こんな商品も・・・

ステーキ肉

精肉コーナー(精肉工場併設)には、沖縄県民が大好きなステーキ肉や、沖縄のブランド豚あぐー豚のお肉など、手ごろな価格で取り揃えています。

陳列されている商品の中でも、特に目を引いたのは・・・こちらのコーナー。

やぎ刺しコーナー

沖縄県ではヤギを食べる習慣があるので(筆者は未だに食べたことがありませんが・・・)、ヤギのお肉を販売しているお店をちらほら見かけます。

うるマルシェでも、うるま市産のヤギ肉を販売していたのですが・・・・、なんと!ヤギ肉だけでなく、睾丸まで販売されていました。

ヤギの睾丸

希少部位(?)なので、まぁまぁいいお値段が付いています・・・。

ジェシカ

ヤギの睾丸って・・・・一体どうやって食べるんだ?・・・自宅で食べたいくらい美味しいのか・・・?気になることが多すぎる・・・(´・ω・`;)

お魚だって売ってるよ!

精肉コーナーのお隣には、鮮魚コーナーもあります!

魚を一匹丸ごと販売しており、併設している鮮魚工場で魚をさばいてもらうことも出来ます。

鮮魚コーナー
エビのウニソース

もちろん、切り身での販売もありますし、沖縄県民が大好きなエビのウニソースを作る為の材料(半身)なども販売されています。

お土産に最適な商品も沢山!!

うるマルシェには、沖縄土産として最適な商品もたくさん取り揃えられています。

ちんすこう
せんべい類
沖縄のお菓子

ちんすこうや塩せんべいといった定番のお菓子はもちろんの事・・・、以前ご紹介した沖縄のワイナリーが作った「フルーツワイン」や泡盛などのアルコール類も販売しています。

泡盛・お酒
コーヒー・お茶
ドレッシング・ヤギ汁

その他にも、沖縄で作られたドレッシングや、 レトルト食品のヤギ汁なども数多く販売されていました。

ジェシカ

個人的に「ばら撒き土産として喜ばれそうだな~!」なんて思ったのが、35coffeeの小分けパック!1つ100円(税別)で値段も手ごろですし、仕事関係者へのばら撒き土産として喜ばれそうですよね!

サンゴで作られ、サンゴを育てるコーヒー「35COFFEE」

2017.05.19

変わり種としては、黒糖ジャムやココナッツ花蜜シロップ、沖縄県産のアンチョビなどが販売されていました。

黒糖ジャム
ココナッツシロップ
沖縄アンチョビ

「バニラアイスにあう黒蜜シロップ」なんて商品もあって、沖縄県民でも「買ってみたい」と思うような商品も多く取り揃えられていました。

ぜひ、沖縄土産を探しながら立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

催事コーナーでは試食も提供している!

試食

訪れた日は、うるま市安慶名(あげな)にある「和洋菓子と惣菜の店ふくや」さんがジャーマンケーキの試食を提供していました!

試食をいただいて、ココナッツフィリングの部分が美味しかったので、買って帰る事に・・・♡

催事ブースは、一定期間でお店が入れ替わるようなので、定期的に遊びに行く事で新たなお店さんとの出会いがあるかもしれません。

ジェシカ

1ホールで700円♥

ジャーマンケーキ

大満足です!!

なぜか沖縄でしか見ない「ジャーマンケーキ」って何?

2016.11.10

レンタルのキッチンスタジオもある!

キッチンスタジオ
うるマルシェ

うるマルシェには、レンタルのキッチンスタジオも完備しています。

調理器具やスツール、ホワイトボードなどの利用は無料となっていますが、キッチンスタジオを利用する際は、利用料が発生します。

キッチンスタジオの利用料は、以下の通りとなっています。
キッチンスタジオ利用料金

ジェシカ

食器類は16名分は準備されているそうです!この機会に、ぜひ利用してみて下さいね!

友好都市「岩手県盛岡市」の商品なども販売

うるま市と岩手県盛岡市は、平成24年7月31日から友好都市提携をしています。

その為、うるマルシェには岩手県盛岡市のご当地農産物が沢山販売されています。

岩手県盛岡市の商品
宇都宮の商品

また、うるま市は栃木県宇都宮市とも提携している為、岩手県盛岡市だけでなく、栃木県宇都宮市の商品も購入することが出来るんです。

盛岡市や宇都宮市の銘酒だけでなく、調味料やお菓子類なども販売しています。

ジェシカ

この機会に、盛岡市・宇都宮市の特産品を食べてみてはいかがでしょうか?

観光情報コーナーも併設

うるマルシェ
陶芸・工芸品

うるマルシェ内には、沖縄や岩手県の観光情報を提供している場所があります。

同じ場所に、やちむんなども販売しているので、買い物に疲れた時の休憩スポットとして利用してみてください。

外には飲食店が勢ぞろい!

次は、外にある飲食エリアをご紹介します!

うるマルシェマップ

外には、飲食店が8軒建ち並んでいます。出店しているお店は、以下の通りです。

フードコート
フードコート
うるま市民食堂
【期間限定】かけはし DELI
うるま市で採れる食材を使った、コロッケやホットドッグなどを提供しています。
アグー屋
うるま市産アグー豚生産農場直営店なので、あぐー豚を使ったカレーやメンチカツ、ソーセージなどを提供しています。
沖縄そばまるやす
うるま市の食材を使ったもずくそばや、ゆしどうふそば、アーサそば・軟骨そばといった商品が人気のお店。
農家直営黄金芋専門店「黄金茶屋」
うるま市の特産品「黄金芋」を使ったお菓子を販売しているお店です。
勝連漁協のてんぷら屋
もずくの一大生産地である勝連漁協の人気メニュー「もずく天ぷら」「もずく餃子」を提供しているお店です。
クレープリー・パティスリー R
うるま市大田にある隠れ家的フレンチレストランBBRがプロデュースしているクレープ屋さんです。
うるま市民パーラー
うるマルシェ直営の市民パーラーです。
うるま市民食堂
うるま市の新鮮素材を使用した食堂です。二階部分はレンタル可能な会議室・ホールとなっています。

飲食ブースの奥に、植木屋さんがあるのですが、写真に納め忘れてしまいました(´・ω・`)

安くで苗木を販売していたので、ガーデニングに興味のある方はぜひ立ち寄ってみてくださいね!

レンタルスペース(会議室)の利用料金

レンタルスペース

うるま市民食堂の二階には、貸会議室が3部屋あります。

一部屋 約60名の収容が可能なのですが、3部屋をつなげる事で最大180名の収容が可能となります。

利用料は以下の通りとなっているので、参考にしてみてくださいね!

レンタルスペース利用料金

【まとめ】県民、旅行者問わず楽しめる施設だった!

うるマルシェ

野菜を沢山販売しているファーマーズマーケットのような施設を想像していましたが、実際に訪れてみると「マルシェ」という言葉がピッタリの施設でした。

野菜やお肉、お魚はもちろんの事・・・たくさんの県産品(お酒やお菓子、コスメ)が揃っており、沖縄県民だけでなく旅行者も楽しむ事が出来る施設でした。

沖縄県民でも見たことがない商品が沢山並んでいて、とても楽しめたので、ぜひ一度訪れてみてくださいね!


基本情報

営業時間
  • 直売所 8:30~19:00
  • レストラン 11:00~22:00
  • 産直加工品販売ブース 10:00~19:00
  • 貸室 9:00~22:00
定休日
無休
TEL
098-923-3911(代表)
住所
〒904-2235 沖縄県うるま市字前原183-2
公式ホームページ
http://urumarche.com/
クレジットカードの利用
各種クレジットカード利用可:
NICOS DC JALカード etc…
駐車場
第1駐車場 90 台・第2駐車場 78 台完備

うるマルシェまでのルート

現在地からうるマルシェまでルート案内を表示するにはGPS機能を有効にして下さい。

那覇空港から車で行く場合

那覇空港からうるマルシェまで28.6km、車で約58分。到着までの時間は混雑状況によって変わります。

近くのホテルや飲食店

各目的地までの距離は車両進入禁止や一方通行などを考慮した車での距離が表示されています。その為、車よりも徒歩のほうが目的地までの時間や距離が短くなる事があります。また、現地の交通事情や災害などによってご提案のルート通りに行く事が不可能な事も御座います。

近く(5.0km圏内)にあるホテル

5㎞圏内にはホテルはありませんでした。

近く(5km圏内)にある飲食店

うるマルシェの敷地内に8軒の飲食店が出店しています。また、750m先にあるABLO(アブロ)うるま内にも、飲食店が多く立ち並んでいます。

最寄駅・最寄のバス停

最寄駅
付近に駅はありません。

沖縄都市モノレール路線を表示

最寄のバス停
沖縄県内(本島)のバス検索は主に以下の2つのバス検索システムから成り立っております。バスロケーションシステムでは那覇バスと琉球バス交通のみの検索が可能で、バスなび沖縄では沖縄本島内の主要なバス会社を網羅しており、那覇バス、琉球バス交通、沖縄バス株式会社、東洋バス株式会社から検索が可能となっております。

バスなび沖縄で検索

バスロケーションシステムで検索

]]>
交通規制に注意!12月最初の日曜日はNAHAマラソン! http://www.traveler-map.com/29439 Thu, 29 Nov 2018 23:00:02 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=29439 沖縄県で行われる年末最後の大イベントの一つ「NAHAマラソン」!NAHAマラソンの開催日は、多くの道路で交通規制が行われます。どこで交通規制が行われるのか、また時間はどれくらい?!沖縄旅行に訪れる方は、ぜひ事前にチェックしておいてくださいね!

目次 ページガイド

年末最後のスポーツイベント!NAHAマラソン

マラソン大会

沖縄県で行われる師走最大のイベントと言えば「NAHAマラソン」です。

毎年12月最初の日曜日に開催されているこちらのイベントは、今年(2018年)で34回目を迎えます!

毎年多くのランナーが県内外問わず集まる為、出場者の三万人は抽選で決めるほどの人気イベントなんです!

そんなNAHAマラソンですが、特に旅行者の方々に注意していただきたいのは、沖縄県南部エリアの多くの場所で交通規制が行われます

交通規制が行われるという事は・・・カーナビ通りに動けない可能性があるということ・・・。

ジェシカ

12月最初の日曜日に沖縄旅行を予定されている方は要チェックです!

マラソンコースと、その周辺スポットを確認してみよう!

指さし

NAHAマラソンは、大会名の通り…那覇を含む南部エリア42.195kmを競技コースとしています。

土地勘のない方や、初めて沖縄を訪れる旅行者にとっては、NAHAマラソンのコースマップを見たところで・・・あまりピンとこない方も多いと思います。

そんな方の為に、マラソンコース周辺にある観光スポットをまとめてみました!

例えば・・・NAHAマラソンのコース(周辺)には、

といった、有名な観光スポットがあります。

その周辺では、迂回や車両通行止めなどの交通規制や渋滞の恐れがあるので注意が必要です!

ジェシカ

南部エリアへの観光は、日付をずらしたり、交通規制が解除される時間帯を狙って動くようにしましょう!(規制解除の時間は、下の規制マップ詳細をご覧ください!)

NAHAマラソンの交通規制はいつまで続くの?

疑問が浮かぶ

NAHAマラソンが行われている9:00~15:30頃までは多くの場所で交通規制が行われています。そこで気になってくるのが、何時まで交通規制が行われているのか・・・ということですよね!

どこらへんで何時まで交通規制が行われているのか、マップでまとめてみましたので、参考にしてみてくださいね!

※マップ上にも時間などの詳細を記載しています。

➀スタート地点(国道58号線)から久茂地交差点
【場所】奥武山公園前から久茂地交差点
【規制時間】8:30~10:00頃(予定)
➁国際通りから古波蔵交差点まで
【場所】久茂地交差点→国際通り→モノレール牧志駅→ひめゆり通り→古波蔵交差点
【時間】8:30~10:45頃(予定)
【近くの観光スポット】国際通り平和通り・壺屋やちむん通り etc…
➂古波蔵交差点から仲井間交差点まで
【場所】古波蔵交差点→真玉橋→那覇東バイパス→仲井間交差点
【時間】8:45~11:15頃(予定)
➃仲井間交差点から具志頭交差点まで
【場所】仲井間交差点→南風原町津崋山→南風原南IC→八重瀬町東風平→具志頭交差点
【時間】9:00~12:15頃(予定)
【近くの観光スポット】おきなわワールド・玉泉洞・ガンガラーの谷 etc…
➄具志頭交差点から平和祈念公園まで
【場所】具志頭交差点→平和祈念公園(第1制限地点)
【時間】9:15~12:15頃(予定)
【近くの観光スポット】平和祈念公園南の駅やえせ奧武島 etc…
➅平和祈念公園から糸満ロータリーまで
【場所】平和祈念公園→ひめゆりの塔→琉球ガラス村→名城→真栄里南交差点→県営真栄里団地前交差点→真栄里北交差点→糸満ロータリー
【時間】9:30~13:45頃(予定)
【近くの観光スポット】平和祈念公園ひめゆりの塔・琉球ガラス村 etc…
➆糸満ロータリーから豊見城市役所
【場所】糸満ロータリー→阿波根交差点→豊見城市役所(第2制限地点)
【時間】10:00~14:10頃(予定)
【近くの観光スポット】美々ビーチ・アウトレットモールあしびなー美らSUNビーチ etc…
➇豊見城市役所→赤嶺交差点
【場所】豊見城市役所→小禄バイパス→赤嶺交差点
【時間】10:00~15:15頃(予定)
【近くの観光スポット】ウミカジテラス etc…
➈赤嶺交差点→ゴール地点
【場所】赤嶺交差点→イオン那覇店→山下南交差点→奥武山運動公園
【時間】10:30~15:15頃(予定)

車両通行止めや、迂回路などに関しては、少し細かくなってしまうので、公式サイトに掲載されている情報を下に添付しておきます。

近くを訪れる予定がある方は、しっかり目を通しておいてくださいね!

【まとめ】周辺に宿泊するなら是非応援に参加しよう!

マラソン

NAHAマラソンは、年に一度開催されるビッグイベントです。

工夫を凝らしたコスチュームを着たランナーも大勢いらっしゃる為、ランナーだけでなく、沿道での応援も楽しめるのがNAHAマラソンのいいところ!

国際通り周辺や旭橋、小禄エリアに宿泊される予定の方は、ぜひ沿道に出て、ランナーの応援を県民と一緒に楽しんでみてくださいね!

ジェシカ
コールセンターの案内

交通規制に関することで分からない事があれば、コールセンターを利用してみてくださいね!

050-3786-7855

]]>
【修学旅行】国際通りで効率よく安い買い物をするコツとは!? http://www.traveler-map.com/27539 Wed, 15 Aug 2018 22:00:55 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=27539 修学旅行の国際通り散策は、時間との勝負です!何を買うのか決めるのも楽しいですが、本当に欲しいものにだけ時間をかけるのがコツ!いかに効率よく安い買い物をするか。土産物完全マニュアルを紹介します!

目次 ページガイド

菓子類の買い物はあらかじめ買うものを決めておく

紅いもタルト

家族や部活の後輩たちへのお土産の場合、ほとんどが菓子類の買い物になりますよね?

もちろん、たくさんのお菓子のお土産が国際通りにはありますが、それぞれの土産物品店をのぞいてみると…ほとんど品ぞろえが同じです。つまり「ターゲット(買うもの)さえ決めておけば・・・後は値段の勝負」なんです。

「〇千円以上で送料無料」はどこの店でも普通にやっている!

国際通り

「菓子類の土産物はかさばる」と思ったときに目が行きやすいのが、「〇千円以上で送料無料」と書かれた大きな看板です。

確かにこれは・・・便利といえば便利です。

でも・・・ほとんどの学校が「大きな荷物は最終日に宅配便で自宅に送る」という方法をとっています。つまり、わざわざ送料無料のお店を利用しなくても、かさばる荷物はちゃんと宅配便で送ってもらえるようになっているはずです。

ただし、問題なのは「国際通り散策が、荷物を送った後に予定されている」という場合です。よくあるパターンが「最終日:国際通り散策後モノレールで那覇空港に〇時までに集合」というやつです。

このスケジュールだと・・・最終日のホテルを出発する前には、スーツケースなどの荷物は宅配便に出してしまっていますので、国際通りでのお土産を買った分の荷物が増えることになります。そんな時に「〇千円以上で送料無料」はかなりありがたいと思うはずです。

アン

でも、ちょっと待ってください!この手のサービスは、大抵どこのお土産品店でもやってるんですよ!なので、それだけが理由でお土産品店を選んでしまうと、意外と損していしまいます。

なので、もしもまとめ買いをするのであれば「おまけしてくれる店」が一番お得です!

なので、「まとめて買うからおまけして!」と言ってOKしてくれるお店なら、ぜひそこでまとめて買ってください。「うちは送料だけをオマケしてます」というお店なら、別の店に行ったほうがお得です。

紅いもタルトとちんすこうなら空港でも購入できる!

お土産品店

沖縄の定番お土産である紅いもタルトとちんすこうなら、正直言えば空港の土産物品店でも値段はほとんど一緒です!

わざわざ、国際通りで買って重たい荷物を持ちながら観光を続けるくらいなら、空港の土産物品店で購入しても損はしません。

那覇空港をもっと楽しもう!最後まで沖縄を楽しむコツをご紹介!

2018.03.20

ただし、紅イモタルト・ちんすこうには、老舗または有名メーカー以外で作られたものもあります。これらは老舗・有名メーカーよりもかなり安く仕入れているので、金額だけ見ればかなり安いです。ただ味も…まあ、ちょっと残念な感じです。

せっかくのお土産なので美味しい物を持って帰りたいと思うなら、老舗・有名メーカーのお菓子が一番です。

アン

ちなみに、「紅イモタルトであればポルシェ(御菓子御殿)」がオススメ!那覇空港内に御菓子御殿が出店していますので、そちらで購入することができます!御菓子御殿また、ちんすこうなら「新垣ちんすこう」が老舗です。その他にも、雪塩ちんすこうや、くがにちんすこうも美味しいのでオススメです!

自分用のお土産は「ほしい土産物のジャンル」だけでも決めておく

国際通り

自分用の特別なお土産は、あなたの欲しいお土産のジャンルをあらかじめ決めておくのがポイントです。

国際通り散策といっても大きく3つ「県庁前広場周辺」「浮島通り周辺(牧志公設市場)」「ドン・キホーテ国際通り店周辺」に分けられます。

それぞれに特徴があるため、欲しい土産物のジャンルによってエリアを選択することができます。

県庁前広場周辺

国際通り散策後にバスで移動する場合、最終集合場所とされているのが県庁前広場です。

県庁前広場のすぐ近くに那覇空港行きのモノレールの駅もありますので、那覇空港で集合の場合も最終的には県庁前広場に向かっていくことになります。

県庁前広場周辺で目立つのは、【アジア系雑貨の土産物品店】です。ちょっと歩いただけでもアジア系雑貨の土産物品店がすぐに見つかるので、アジアン雑貨が欲しい人は県庁前広場に近いエリアを散策するとお気に入りが見つかります。

アン

その他にも、沖縄のアンテナショップや紅芋タルトが有名なお菓子御殿などがあります!

自宅でお留守番しているワンちゃんにも美味しい沖縄土産を!

2017.01.03

浮島通り周辺(牧志公設市場)

浮島通り

牧志公設市場と浮島通りは非常に近いです。国際通りから牧志公設市場までのアーケード街はバラマキ用の安いお菓子がたくさんあります。

また、【手作り体験系】のお店に立ち寄りたいと考えているのであれば、アーケード内を散策するほうがおすすめです。15分程度でできる手作りお土産の工房が集中しています。

ちなみに、公設市場から国際通りに戻るときに通る一方通行の道が「浮島通り」です。

浮島通りは【古着】【セレクトショップ】が集中しています。

高校生でファッションに興味がある人は、浮島通りにいけばお気に入りの自分用お土産が必ず見つかります。

珍しい物に出会える場所「牧志公設市場」を探検しよう!

2017.05.09

国際通り近くのオシャレスポット!浮島通り

2017.05.28

ドン・キホーテ国際通り店周辺

ドン・キホーテ那覇店

ドン・キホーテは国際通りのちょうど真ん中あたりです。目立つド派手な看板が立てられているので、目印としてもよくつかわれます。

ちょうどこの辺りは【小・中学生の修学旅行生】のお小遣いでいろいろなものが買える土産物品店が集中しています。

キーホルダーやボールペンなど手ごろで沖縄らしいお土産が欲しいと思っている場合は、ドン・キホーテ国際通り店周辺の土産物品店を探してみるとたくさん見つかります。

沖縄には台湾で人気の50嵐系列店「KOI Thé」がある!

2017.03.24

国際通りにあるフォンタナジェラートでジェラートを食べてきた

2017.07.08

国際通りは集合場所から逆算して回っていくのがポイント!

国際通り

国際通り散策を効率よく回っていくポイントは、「最終集合場所がどこにあるか」をちゃんと確認しておくことです。

国際通りは両サイドにそれぞれびっしりと土産物品店が並んでいますので、歩くだけでも片側だけで20分かかります。往復40分以上はかかる計算になるので、集合場所がどこに指定されているのかを見てから回る順番を決めていきます。

国際通り沿いのホテルに宿泊の場合は要注意!

注意

国際通り沿いのホテルに宿泊するときに国際通り散策がある場合は、注意が必要です。

この場合は、出発場所と集合場所が宿泊するホテルに指定されますので、あらかじめホテルの場所をちゃんと確認しておくことが大切です。

特に、ホテルが国際通りから少し離れた場所にある場合は特に注意が必要です!

修学旅行の場合、ほとんどの学校が散策前に、国際通りの地図(土産物品店が記載された地図)が配布されるので、出発前に地図上でホテルを探し、ホテルの場所に大きく〇印をしておきます。

こうしておけば「ホテルの帰り道がわからなくなって集合時間に間に合わない」ということもなくなり、先生から怒られるという事も回避できます。

空港に直接集合の場合はモノレール駅の位置を確認しておこう!

ゆいレール

上でもお話しした通り、学校によっては「集合場所は那覇空港」という場合もあります。

国際通りから那覇空港までは、沖縄都市モノレール「ゆいレール」でつながっており、那覇空港までの乗車時間は約14分となっています。

国際通り付近には、モノレール駅が3か所あります。

予め、どの駅から乗車するのか考えておき、国際通りを効率よく回るようにしましょう!

アン

那覇空港駅までは、「県庁前駅」「美栄橋駅」「牧志駅」のいずれから乗車しても300円となっています。ただ、乗車時間が2~3分変わってくるので、余裕を持って移動するよう心がけましょう!

【まとめ】国際通りは土産天国!候補を決めておくことが時短のカギ!

お土産

いかがでしたか?

国際通りは、戦後最も早く復興を遂げたことから「奇跡の1マイル」と呼ばれています。1.6㎞以上ある通りは「7~8割がお土産屋さんではなかろうか・・・」というほど、お土産品店がひしめき合っています。

国際通りには、飾り付けが上手なお店や呼び込みが上手なお店も多くある為、「これもいい」「あれもいい」と目移りしがち・・・。

修学旅行の自由時間は限られているので、有意義に過ごすためにも、あらかじめ誰に・どんなものを買っていくのか、商品に目星をつけておくことが大切です。

「紅いもタルト」や「ちんすこう」といった、定番商品以外のものを買って帰りたいと考えている方は、コンビニやドン・キホーテでも購入可能なご当地限定商品などを見てみてはいかがでしょうか?

沖縄で絶対食べたい!沖縄のご当地パン6選

2018.02.18

意外と知られていない沖縄限定のエナジードリンク

2018.02.25

飲み物や菓子パンなど・・・沖縄でしか見かけない商品が多くあり、どれも興味をそそられるはずです。

お土産としてだけでなく、ぜひ休憩の小腹満たしに地域限定の商品を食べてみてくださいね!

また、国際通りには修学旅行生でも気軽に立ち寄ることが出来る激安ステーキ店が多くあります。1000円程度で食べる事ができるので、ぜひステーキを食べて、疲れを吹き飛ばして帰ってくださいね!

松尾交差点近くにある88・HAN’S・やっぱりステーキを徹底比較!

2017.08.11
アン

お土産を選ぶということも大切ですが、友達と思い出を作る(楽しむ)時間はもっと大切!!なので、お土産はあらかじめ決めておき、早めにお土産を購入して、沖縄にしかないお店(A&Wやブルーシールアイスクリームなど)で食べ歩きをしたり、物作りをして思い出を作って帰りましょう!

沖縄に遊びに来たら絶対に外せない!ブルーシールアイスクリーム

2017.09.15

国際通り入り口にオープンした A&W国際通り松尾店へ行ってきました!

2017.06.04
]]>
【沖縄の台風】台風接近時の国際通りはこうなる! http://www.traveler-map.com/27602 Wed, 01 Aug 2018 22:00:16 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=27602 台風接近時の国際通り観光は、まさしく「場所次第」で、「楽しめる」「楽しめない」が分かれます。実際に台風接近時の国際通り周辺はどうなっているのか、私自身が体を張って調査してきました。

目次 ページガイド

台風接近時に国際通り観光をする際に注意すべき点

台風

まず初めに知っておいてほしいのが、台風接近時に国際通り観光をする場合の注意点です。

国際通りに面した店舗で「台風が接近中」という段階では「店を閉める・営業する」の判断が非常に難しいです。

というのも・・・沖縄では台風シーズンになると頻繁に「台風接近中」という予報が出るため、「どの時点で店を閉めるのか」は店舗の判断次第というのが現状です。

ただし「暴風警報発令」の場合は、学校などが臨時休業になるため、営業するかしないかを決める時の一つの目安となります。

ですが、この時点ではほとんどの店舗が、何とか対策をしながら通常営業を続けています。

ただし、路線バスの運休が発表されると、土産物品店どころか地元客が利用するスーパーなども臨時休業になります。

壊れた傘

ちなみに・・・路線バスが運休を決定するほどの状況だと、ホテルの外に出ることすらできない状態です。

そのため、テレビやラジオなどで「県内の各路線バスが運休」が発表された場合は、残念ですが国際通り観光は諦めてください。

台風接近時、国際通りに面した店舗はほぼ臨時休業となる

国際通りは台風接近時でなくても風が強く吹き抜けるため、台風接近となるとやはり臨時休業をするお店の方が多いです。

台風の国際通り

写真を撮影したちょうどこの時間は、台風の中心にすっぽりとハマった状態の時だったので、30分ほど前から雨が少しおさまり観光客の姿も見られました。

ただこれが大型台風の接近となると、写真のように根性で店を開けている店舗もさすがに臨時休業します。

なにしろ店頭に商品を並べても、すべて雨や風でダメになってしまうからです。とはいえこんな時に営業するからこそ、少しでも売り上げが伸びるというもの。

そのため台風接近してもとりあえずは何とか営業が出来るように、各店舗では万全の台風対策が行われています。

台風対策

でもこの程度で何とかしのげるのも、台風の規模次第・・・。

そのため国際通りに面した土産物品店は「台風の進路・規模によって自主的に営業を取りやめにする」というのが一般的です。

台風接近中でもアーケード街は比較的買い物が楽しめる

市場本通り

台風接近中でも比較的影響が少ないのが、国際通り沿いにあるアーケード街です。

有名な牧志公設市場もアーケード街の中にあるため、国際通り沿いの店舗がほぼ休みの場合も割と問題なく営業していることが多いです。

市場本通り

ただし注意しておきたいのは、「国際通りに近い店舗は閉店している可能性が高い」ということです。

いくらアーケードがあっても、入り口付近の店舗は国際通り沿いと同じように雨や風が吹き込んできます。しかも観光客も足を止めることはほとんどないため、状況を見ながら営業の判断をします。

でもアーケードの奥の方まで進んでくると、台風の影響はほとんどないため意外と賑わっています。

ただし、これはあくまでも「台風接近中」の状態・・・。これが「暴風警報発令」または「路線バスの運休が決定」となると、さすがに従業員たちの安全の確保なども関係するため臨時休業となります。

24時間年中無休のドン・キホーテだけは国際通りに面しても絶対に営業している

ドン・キホーテ那覇店

国際通りに面していても、ドン・キホーテだけは休まず根性で営業を続けます。もちろん暴風警報が発令されようが、路線バスの運休が決まろうが根性と気合で営業しています。

そのため、台風で店が全滅してしまい行き場を失った観光客たちが、一気に集中します。この日はまだ思ったほど台風の影響が強くなかったため、逆にドン・キホーテの方が閑散としています。

ただし、これが大型台風の接近となれば、アーケード内の店舗もすべて臨時休業となります。

そのためドン・キホーテのなかには、買い物難民たちであふれかえります。とはいえ開いている店を探してウロウロするくらいなら、ドン・キホーテを目指して台風の中突き進んでいくのが一番です。

台風接近時の国際通り散策のまとめ

平和通り商店街

台風接近時の国際通り散策は、とにかくアーケード街を狙うのがおすすめです。

もちろん、暴風警報が出された後の屋外は、激しい風と雨で非常に危険です。特にビーチサンダルなどで出かけると、歩道の路面が滑りやすくなっているため十分に注意が必要です

そうはいっても「せっかくの沖縄旅行なのに台風のせいで一日中ホテルに缶詰め」というのはあまりにも悲惨です。

ですから、「状況を見ながら安全に気を付けて観光をする」というのが、実際に台風接近時の国際通りを体験した私からのアドバイスです。

]]>
竹富島港はコインロッカーはあるの?竹富島のフェリー乗り場について http://www.traveler-map.com/27570 Sat, 28 Jul 2018 22:00:16 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=27570 竹富島の玄関口である「竹富港(竹富東港旅客待合所)」。竹富島へ行く際は、必ず訪れる場所です。今から訪れる方の中には、「お土産屋さんはあるの?」「荷物は預けられるの?」と気になっている方も多いはず・・・。そんな方の為に、竹富港について詳しくご紹介していきたいと思います。

竹富島へ行ってみて分かった!行く前に知っておいてほしい事

2018.04.22
目次 ページガイド

竹富島港ってどんな場所?

竹富島港

沖縄県内の人気観光地の一つ「竹富島」。

竹富島へは、石垣島やその他周辺離島から、フェリーに乗って行くことが出来ます。

その玄関口ともいえる「竹富港」は、どんな設備が整っているのか気になっている方も多いのではないでしょうか?

「近々竹富島を訪れる予定がある」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

竹富港の待合所はこんな感じ!

竹富港の待合所はこんな雰囲気です。

待合室

四名掛けの椅子が準備されており、140名ほどが座って待つ事が出来るようになっています。

テレビや、ちょっとした本なども準備されているので、待ち時間に退屈するようなことはありません。

※上の写真は360度見渡すことができます。

ミッチェル

Wi-fiが利用できるので、スマートフォンをお持ちの方は、時間を潰すことには困らないでしょう♪

チケット購入&お土産売り場をご紹介!

お土産品店

竹富港内には、待合所の他に、乗船チケット売り場とこじんまりとしたお土産品コーナーがあります。

お土産コーナーは小さいのですが、島在住の作家さん達が作ったオシャレな小物を多く取り揃えており、見どころが満載でした!

ジェシカ

特産品を使ったお菓子よりも、雑貨屋アクセサリーといったものを多く取り揃えていました♪ここでしか手に入らないもの(石垣島では売っていない商品)なども多くあったので、島在住の作家さんの商品はチェックしてみてくださいね!

ちなみに・・・筆者は自分用にこちらの商品を購入!

ミンサー柄スタンプ
ミンサー柄スタンプ

ちなみに、文房具好きの筆者は、自分用のお土産として「ミンサー柄のスタンプ」を購入しました!

ミンサーとは・・・沖縄を代表する織物の柄の一つです。柄を見てもらうと分かるように、「五つの■」と「四つの■」で柄が描かれています。

ミンサー柄の意味

この、「五つの■」と「四つの■」は「いつ(五つ)の世(四)までも末永く・・・」という意味が込められています。

また、いつ世柄(五四柄)を挟んでいる両側の点線にも意味があり、ムカデの足に似ていることから「足繁く通ってください」という・・・通い婚の時代を生きた女性達の願いが込められています。

ジェシカ

ミンサー柄スタンプお値段は、ハッキリと覚えていないのですが・・・500円程度だったと思います。こちらの商品は、南ぬ島石垣空港(ショップ名:島土産さん)でも販売していましたよ♪

港からはバスで移動も可能!

情報

竹富港からは、毎時17分・47分の1時間に2便、バスが運行しています。

このバスは、本来予約制なのですが、竹富港から出発するバスに関しては予約なしで乗ることが出来ます。

ですが、バス自体が小さく10名ほどしか乗ることが出来ないので、大人数で同じバスに乗車したいと考えている場合は、事前に席の予約しておくことをオススメします。

バス

バスに関する詳細

出発時間
毎時17分・47分
港発の最終便
17:47
運休時間
【通年運休】12:17
【冬期運休】13:17・14:17
行き先
港⇒まちなみ館⇒仲筋井戸⇒仲筋幸本屋⇒カイジ浜コンドイビーチ⇒旧ビジターセンター⇒新田観光(水牛車)⇒港
料金
【港⇔集落】大人200円 小人100円(小学生)
【港⇔海浜・集落⇔海浜】大人300円 小人160円(小学生)
幼児は同伴者1名につき1名は無償(ひざ上乗車)
注意点
・衣服が濡れている方は乗車できません
・台風や悪天候時、定期フェリーの運休に合わせて運休
・同伴者1名につき2名を超える場合、もしくは席が必要な場合は1名につき小学生料金1名分発生します
予約・問い合わせ先
0980-85-2154

バスも便利ですが、出発時刻が決まっていたり、一人ひとり料金が発生します。

なので、水牛車に乗りたいと考えている方や、レンタサイクルを借りたいと考えている方は、無料シャトルバスで移動することをお勧めします。シャトルバスについては、下の項目でご紹介しています。

竹富港にコインロッカーはあるの?

日帰りで訪れる方が、一番気になるのが「ロッカーの有無」だと思います。

コインロッカー
コインロッカー

安心してください。竹富島港には、有料ですがロッカーがちゃんと完備されています。

ただ、気を付けなければいけないのは、利用時間が決められているという事!利用可能な時間は・・・

夏期(4月~9月)
7:30~18:15
冬期(10月~3月)
7:30~17:45

と、時期によっても異なるので注意しましょう!

外では送迎のシャトルバスが待機している!

竹富東港旅客待合所から出ると、「レンタサイクル屋」「水牛車」と書かれた札が立っており、そこにはシャトルバスが待機しています。

送迎車

竹富島で宿泊の予約をされている方は、宿の方に依頼することで宿⇔送迎間の送迎をしてもらうことが出来るのですが、日帰りの方はそうはいきません。

なので、自転車で竹富島を回ろうと考えている方は、レンタサイクル屋さんの送迎車へ・・・。水牛車での観光を楽しみたいと考えている方は、「水牛車」乗り場行きのシャトルバスへ乗るようにしましょう!

グラスボート乗り場もすぐ近くにある!

グラスボート

竹富港の外には、グラスボート乗り場があります。

こちらのグラスボートは、船の到着時間に合わせて運行している為、待ち時間がないのが嬉しいポイント!さらに、席に空きがあれば、予約なしでも乗船が可能なのだそうです。

船

グラスボートの詳細

料金
大人 ¥1200 / 小学生 ¥600 (幼児は無料)
所要時間
25分
運行時間
8:15分~16:15まで30分間隔で運行
定休日
悪天候・天候の影響で海中が濁っている場合
予約・問い合わせ先
090-3797-7881
ミッチェル

確実に乗りたいと考えている方は、あらかじめ予約を入れておくことをオススメします!

【まとめ】日帰りで来た方も安心して利用できる!

離島間フェリー

竹富港は、予想していたよりも、とても綺麗で快適に過ごすことが出来る待合所でした!

竹富島に宿泊する予定であれば、宿の方が送迎してくれたり、荷物を預ける心配などあまり不安はありません。

ですが、離島へ日帰りで行くとなると「どんな設備があるのか」、「どうやって集落まで行けばいいのか」・・・と不安に感じる点が多くあるかと思います。竹富港は、そんな旅行者の不安となる点を上手くカバーしていたように感じます。

歩いて2~3分の場所には「竹富島ゆがふ館」などもあるので、ぜひ竹富港周辺を散策してみてくださいね!

竹富島にある人気観光スポットを回ってみた!

2018.07.22

基本情報

住所
〒907-1101 沖縄県八重山郡竹富町竹富
コインロッカー
あります
Wi-Fi
利用できます
コインロッカー
あります

竹富東港旅客待合所までのルート

現在地から竹富東港旅客待合所までルート案内を表示するにはGPS機能を有効にして下さい。

近くのホテルや飲食店

各目的地までの距離は車両進入禁止や一方通行などを考慮した車での距離が表示されています。その為、車よりも徒歩のほうが目的地までの時間や距離が短くなる事があります。また、現地の交通事情や災害などによってご提案のルート通りに行く事が不可能な事も御座います。

近く(5.0km圏内)にあるホテル

願寿屋
竹富東港旅客待合所から島宿 願寿屋までの距離約1.1km

竹富島ゲストハウス&ジュテーム
竹富東港旅客待合所から竹富島ゲストハウス&ジュテームまでの距離約1.5km

ホテルピースアイランド竹富島
竹富東港旅客待合所からホテルピースアイランド竹富島までの距離約1.5km

やど家 たけのこやど家たけのこのレビュー
竹富東港旅客待合所からやど家たけのこまでの距離約1.8km

近く(5km圏内)にある飲食店

カフェ竹富島ぱーらー願寿屋
竹富東港旅客待合所から竹富島ぱーらー願寿屋までの距離約1.1km

沖縄料理メインお食事処かにふお食事処かにふのレビュー
竹富東港旅客待合所からお食事処かにふまでの距離約1.2km

沖縄料理メインやまもり食堂
竹富東港旅客待合所からやまもり食堂までの距離約1.3km

沖縄料理メインそば処竹の子そば処竹の子のレビュー
竹富東港旅客待合所からそば処竹の子までの距離約1.6km

]]>
沖縄旅行でよくある観光客が困った出来事ベスト5 http://www.traveler-map.com/27379 Wed, 04 Jul 2018 22:00:00 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=27379 せっかく連休を利用してやってきた沖縄旅行。「思いっきり楽しむぞ!」と意気込んできたはずなのに、沖縄ならではの本州との違いに困ってしまうことも…。そんな沖縄旅行でよくある観光客の困った出来事とは?

目次 ページガイド

第5位【A&Wのドライブインの使い方がよく分からない】

A&W

沖縄ならではのファーストフード店といえば、地元では「エンダー」と呼ばれているA&WやJef(ジェフ)といったものがあります。

ファーストフードは車での移動中も手軽に食事が出来ることもあり、沖縄旅行中の観光客の間でも利用する人が多いです。

もちろん「せっかく沖縄旅行に来ているのだから、同じファーストフード店でも沖縄ならではの店に行ってみたい!」という気持ちになるのはよくわかります。

そんな観光客の間で人気があるのが、国内では沖縄にしかないファーストフード店「A&W」「Jef」です。

ただA&WやJefは、ドライブスルーの他にドライブインがあり、ドライブスルーとは全然違います。そのため初めて沖縄に来た観光客の多くが、「A&Wのドライブスルーがよく分からない」といいます。

ドライブイン専用ブースに車を止めてその場で注文する

jef

A&WやJefの大き目の店舗では、店内で食事をする人専用の駐車場のほかに、ドライブインを利用する人専用の駐車スペースがあります。

ドライブインを利用する場合は、車を頭から駐車し、横に注文用のマイクが設置されているかどうかを確認します。(※一人で行く場合は、運転席側にマイクがある駐車場を選びましょう!)

1台につき1つずつマイクはセットされていますので、駐車場内をよく見てみるとすぐにわかります。

jef

駐車スペースに車を止め、注文が決まったら呼び出しボタンを押しましょう。すると、スピーカーからスタッフのアナウンスが聞こえます。

そこでメニューボードを見ながらマイク越しに注文をします。注文が終わってしばらく車の中で待っているとスタッフが商品を車に届けにきますので、支払いをその場で済ませて商品を受け取ればOKです。

五千円や一万円で支払う場合は、注文時に申告しておきましょう!

とにかく「A&W」「Jef」のドライブインは、車から降りなくても注文・支払い・受け渡しが出来ます!雨の日などは特に便利なので、ぜひ利用してみてくださいね。

アン

A&W同様、沖縄にしかないファーストフード店「Jef(ジェフ)」のドライブインも同じ注文方法となっています。絵で詳しく解説しているので、気になる方は下の記事も合わせてお読みください。

沖縄でドライブインが楽しめるファーストフード店Jef(ジェフ)

2017.05.27

ドライブインが設置されている店舗は限られている

指さし

「A&W」には、ドライブインとドライブスルーの両方が設置されている店舗と、ドライブスルーのみが設置されている店舗があります。

「ドライブインを体験してみたい」という場合は、A&Wの「名護店」「屋宜原店」「泡瀬店」「美浜店」「牧港店」を訪れるようにしてくださいね!

ちなみに「Jef」は、平和通り内にあるサンライズ那覇店以外の店舗全て(豊見城店与那原店坂田店)にドライブインが設置されています。

アン

店舗名をクリックすると、マップが開くようになっています。近くを立ち寄る際は、沖縄の思い出づくりの一つとして、ドライブインを体験してみてくださいね!

第4位【歩道を歩いていると後ろからタクシーにクラクションを鳴らされる】

タクシー

沖縄では歩道をぶらぶら歩いていると、突然後ろからタクシーにクラクションを鳴らされることがあります。

でもこのクラクションは、歩道を歩いているあなたに注意を促すためのものではなく、客引き目的でクラクションを鳴らしているだけです。

もちろん何も知らない観光客からしてみれば、突然後ろからクラクションを鳴らされればビックリしますよね?

そのため、こうした客引き目的のクラクションは、沖縄県内でもずいぶん前から問題になっていました。

今ではこうした迷惑行為はだいぶ改善されてきたのですが、個人タクシーの数が多い沖縄では未だに一部のドライバーによるこうした迷惑行為が続いています。

車道を歩いているのでなければタクシーのクラクションは無視してOK

OK!

安全な歩道を歩いているのにタクシーからクラクションを鳴らされたのであれば、あなたに非はありません。

沖縄県民の私としては恥ずかしいことなのですが、上でお話しした通り、タクシーのクラクションはただの客引き行為の可能性があるので、タクシーを利用しない場合は無視をしてしまって構いません。

実際にタクシーを利用したい場合は、歩道に立ち止まって手を挙げればOKです。もしも、クラクションにビックリして、その場で立ち止まってしまったとしても、タクシーを利用しないのであればそのまま無視して通り過ぎましょう。

アン

筆者の場合は、早めに諦めてもらうために、口パクで「のらない」といいながら、手を振っています。そうすると、すぐに諦めて去ってくれます。

第3位【都心部に近づくほど交通渋滞がひどくなる】

渋滞

車社会である沖縄では、観光客が利用するレンタカーの数も多いのですが地元住民が運転する車の数も多いです。

しかも夏になると外に出るだけで汗が噴き出てくる沖縄では、歩いて10分足らずの場所であっても車を利用します。

なので、人が多く住んでいる都心部に近づくほど、道路の交通渋滞はひどくなります。

通勤・帰宅時のバスレーン規制にはご注意を!

渋滞

車が人々の生活の一部となっている沖縄では、公共交通機関であるバスが数多く運行しています。

そのため通勤・帰宅時間帯には、これらの公共交通機関の定期運航を目的にバスレーン規制が行われている場所があります。

バスレーン規制は都心部周辺に集中しているのですが、地元に住んでいても普段からバスレーン規制が行われている道路を利用している住民以外は詳しく内容がわからないこともあります。

・・・とはいえ、バスレーン規制中に一般の車がバスレーンを走行していれば違反となります。その上、違反者を取り締まるための警察の検問も行われているので、何も知らずにバスレーンを通ってしまった観光客が検問に引っかかってしまうこともよくあります。(もちろん、旅行者であっても違反切符を切られてしまうので要注意!

バスレーン規制が行われている場所と時間がよく分からない場合は、出来るだけ朝夕の通勤・帰宅時間帯に都心部周辺の主要道路を通らないようにしましょう。そうすれば間違いなく沖縄のバスレーン規制違反で捕まるリスクは回避できます。

第2位【国際通り周辺で駐車場が見つからない】

国際通り

沖縄の国際通りといえば、全長1.8㎞の区間に両サイド土産物品店や飲食店、ホテルなどがズラリと軒を並べている那覇のメインストリートです。

周辺にはやちむん通りや牧志公設市場などもあるため、沖縄に旅行へ来たら一度は立ち寄ってみたい観光スポットですよね?

しかも国際通り周辺の裏通りには、観光ガイドブックやメディアなどで何度も取り上げられたことがある人気の飲食店や菓子店などもたくさんあります。それだけにカーナビを頼りにできるだけ店の近くまで車で移動しようとする人が多いはずです。

でも国際通り周辺はとにかく駐車場がありません。さらに牧志公設市場があるエリアややちむん通り周辺は一方通行も多く、駐車場を探しているうちに迷子になってしまう観光客もかなり多いです。

車を止めたコインパーキングの場所は必ず確認を!

スマホとガラケー

一方通行が多く、しかもコインパーキングが見つからない国際通り。

国際通りから少し離れれば比較的空車が多いコインパーキングもたくさんあるのですが、国際通り沿いまたはその周辺のコインパーキングはたとえ見つけたとしても常に満車状態なのでほとんど利用することが出来ません。

駐車場を探してグルグルと車を運転しているうちにやっと見つけた駐車場。でもあまりにも道に迷った末に見つけた駐車場ということもあって、観光を終えて車に戻ろうとすると今度は車を止めた場所がわからないということも…。

筆者自身もこれまでこんな状況に陥って困っている観光客に声をかけられたことが何度もあるのですが、駐車場の場所を教えてあげたくても駐車場名を言われただけではわかりません。

ただ、駐車場周辺にある目印になりそうな建物やお店などの写真を撮っておいてくれると、その写真をヒントにある程度駐車場の場所を教えることが出来ます。

アン

こうした国際通り周辺の駐車場に関するお困りごとを避けるには、車を停めたコインパーキングの名前や住所だけでなく、周辺のお店や風景などを写真に撮るなどできるだけ情報を記録しておくのがおすすめです!

第1位【レンタカー屋でやたらに待たされる】

レンタカー

沖縄旅行で困ったことの第1位は、やはりレンタカー屋に関することでした。

那覇空港周辺には数多くのレンタカー屋があるのですが、「空港からすぐにレンタカーに乗れる」というキャッチコピーに騙されてはいけません。

那覇空港周辺で営業しているレンタカー屋の多くは、空港から少し離れた場所にあります。

そのため、空港からレンタカー屋までは大型バスなどで無料送迎をしているのですが、旅行シーズンに突入するとこの無料送迎バスに乗るためだけでも長蛇の列。

やっとの思いでレンタカー屋にたどり着いても、そこで待っているのは車を受け取る手続きのための新たな長蛇の列・・・。

このように、訪れるシーズンにもよりますが、那覇空港周辺のレンタカー屋を利用すると、空港到着から実際に車を受け取るまでに平均して約1時間~2時間程度かかってしまいます。

ゆいレール駅沿いのレンタカー屋を利用するのがおすすめ

モノレール

電車がない沖縄ですが、那覇市の一部ではモノレール「ゆいレール」が運行しています。

モノレールは那覇空港と直結しているため、夏の日差しや突然の雨を気にすることなく駅まで移動することが出来ます。

さらに那覇空港から出発するゆいレールの駅近くには、レンタカー屋が意外とあるんです!

これこそがレンタカー屋に関するお困りごとを回避する裏技!

ちなみにレンタカー屋によっては最寄の駅から事務所まで無料で送迎してくれるところもあり、こちらは事前に連絡をしておけばほとんど待ち時間はありません。

しかも那覇空港周辺のレンタカー屋と比べて混雑もほとんどありませんので、手続きから受け取りまでの時間もかなり早い!少しでも沖縄で過ごす時間を確保したいのなら、今回紹介した裏ワザはかなりおススメですよ!

沖縄観光で車の渋滞を回避する裏技をご紹介!

2018.03.13

小さな子どもを連れての沖縄旅行ならベビーカーはレンタルがオススメ!

2018.03.18
]]>
竹富島にある星砂のビーチ「カイジ浜(星砂浜)」へ行ってみた! http://www.traveler-map.com/26380 Sat, 12 May 2018 22:00:17 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=26380 竹富島で人気の観光スポットの一つである「カイジ浜(星砂浜)」。綺麗なのはもちろんの事、星砂が簡単に見つけられる事でも有名なビーチです。どんなビーチだったのか、簡単に星砂は見つかるのか…詳しくご紹介していきたいと思います。

目次 ページガイド

カイジ浜って、どんな場所?

星砂のビーチと知られているカイジ浜(皆治浜・星砂浜)は、集落エリアから1.7㎞(徒歩20~30分)の場所にあります。

カイジ浜

沖縄県の中でも有名なビーチの一つなので、竹富島へ行かれる際は必ずと言っていいほど、立ち寄る場所ではないでしょうか。

カイジ浜へ向かう道は、アスファルトで舗装されているところが多く、自転車(徒歩)でも楽に行くことが出来るのが嬉しいポイントの一つです!

ミッチェル

赤い線が引かれている道は、アスファルトで舗装されているのでオススメです♪また、近くにあるコンドイビーチや西桟橋まで、アスファルトの道でつながっているので、とても有難いです!

カイジ浜へは、バス・タクシーでも行ける!?

竹富島へ行ってみて分かった!行く前に知っておいてほしい事」という記事でもお話ししましたが、竹富島では予約をすればタクシーや乗合バスも利用することが出来ます。(予約連絡先などの詳しい情報は、下の記事を参照)

竹富島へ行ってみて分かった!行く前に知っておいてほしい事

2018.04.22

カイジ浜には、乗合バスの停留所が設置されている為、予約さえしっかり入れておけばバスで行くことも可能なんです!

カイジ浜前バス停

また、ビーチの近くまで車道もつながっている為、予約制のタクシーで行くことも可能です。


ジェシカ

おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に行く際や、小さいお子さんがいるご家族は、タクシーやバスを利用するといいですね♪

カイジ浜に伝わる民話とは…

カイジ浜について

カイジ浜には、昔から竹富島に伝わる民話があるそうです。

幸福をもたらすとして知られている星砂ですが、
島には「海の大蛇に食べられた星の子供の骨が流れついた」
という民話があり、古くから竹富島の人々の間で
よく知られていました。

引用:皆治浜案内板より

ジェシカ

幸福をもたらすといわれている星砂に、このような民話があるとは知りませんでした。

星砂のビーチ「カイジ浜」に到着!

カイジ浜

アイヤル浜ほど大変な思いもせず、楽に「カイジ浜」へ到着!

青い海…白くキラキラと光る砂浜と、「星砂浜」と書かれた有名な看板がお出迎えしてくれます。

カイジ浜
喫煙所

ビーチ内には、愛煙家の為に喫煙スペースなども設けられていました。灰皿がシャコガイの貝殻で出来ていて可愛いです。

どこの海でも同じことが言えるのですが、日が落ち始めると海の青さが分かりづらくなってしまうので、カイジ浜へ行くのであれば早めの時間に行くことをオススメします!

※上の写真は360度見渡すことができます。

また、カイジ浜では所々岩が張り出しているところがあります。

岩場

ミッチェル

転ぶと流血間違いなしな感じなので、小さいお子さんを連れていかれる方は、足場に注意しましょう!

星砂は砂じゃない!?

一度、「沖縄で星砂を見つけられるビーチ」という記事でもご紹介したのですが、ここで改めて星砂について簡単に説明しておきたいと思います。

星砂は、「砂」と呼ばれていますが・・・実際には「有孔虫(ゆうこうちゅう)」という原生動物の殻なのだそうです。

星砂と呼ばれている「有孔虫(ゆうこうちゅう)」の殻には二種類あり、

バキュロジプシナ
カルカリナ

星型をしているのが「バキュロジプシナ」、太陽のような形のものが「カルカリナ」という有孔虫の殻なんだそうです。

ジェシカ

“星砂”と呼ばれていますが、よく見ると「星」と「太陽」が混ざり合っているんです!とても素敵ですよね♡

沖縄で星砂を見つけられるビーチ

2016.10.10

カイジ浜で、星砂はすぐに見つかるの?

疑問

「あれだけ小さいものを見つけるには、時間がかかるのでは?」と思っている方もいらっしゃると思います。・・・カイジ浜へ行くまでは、筆者たちもそう思っていました。

どれくらい星砂が落ちているのかというと・・・

星砂

手のひらを砂浜につけて、手に付着した分だけでも、上の写真のように星砂が混ざっている感じです!

ミッチェル

ほんの10秒足らずで星砂を発見!凄いぞ、カイジ浜!

残念ながら星砂の持ち帰りは禁止!

そんなことしたらダメ

カイジ浜では、簡単に星砂を見つける事が出来るのですが・・・残念ながら星砂のお持ち帰りは禁止されています。理由としては、星砂である有孔虫の殻が減少傾向にあるからなのだとか・・・。

とは言っても、中には「せっかく竹富島に来たのだから、記念に星砂を持ち帰りたい」という方もいらっしゃるはず・・・。

記念に星砂を持って帰りたいという方は、竹富島内の売店や飲食店などで星砂が販売されているので、そちらを購入して帰りましょう!

量によって価格が変わりますが、だいたい100円~200円程度で販売されていました。

ジェシカ

筆者たちが立ち寄った場所だけでも、「そば処 竹の子」さん・集落の真ん中にある売店「ゆぬんや」さんで販売用の星砂を見かけました!筆者たちは、宿泊した「やど家 たけのこ」さんからお土産として星砂をいただきました♪

星砂

沖縄本島のお土産品店で販売されている星砂は、カラーサンドの中に少しだけ星砂が混ざっているタイプが定番です。

ですが、竹富島で販売されていた星砂は、カラーサンドは入っておらず、星型がたっぷりでとても綺麗です!

【まとめ】カイジ浜は、絶対に立ち寄るべし!

星砂浜

残念ながら、カイジ浜では泳ぐことも…星砂を採取して持ち帰ることもできませんが、それでも「行ってよかった!」と思えるビーチでした。

沖縄本島のビーチでは、こんなに簡単に星砂を見つける事が出来るビーチは殆どないので、沖縄本島出身の方でも貴重な体験ができるビーチだといえます。

ぜひ、竹富島の綺麗なビーチへ足を運んでみてくださいね!

カイジ浜へのアクセス・詳細

地図

カイジ浜の詳細

  • 住所:〒907-1101 沖縄県八重山郡竹富町竹富 カイジ浜(星砂浜)
  • 駐輪場:有り
  • 遊泳:禁止
  • トイレ:なし
  • シャワー:なし
  • 監視員:なし
  • 入場料:無料

※現在地からカイジ浜までルート案内を表示するにはGPS機能を有効にして下さい。

]]>