旅行ガイド – トラベラーマップ http://www.traveler-map.com 沖縄から発信する海外旅行・沖縄旅行情報サイト Sun, 29 Sep 2019 07:34:29 +0000 ja hourly 1 http://www.traveler-map.com/wp-content/uploads/2016/08/cropped-favicon-32x32.png 旅行ガイド – トラベラーマップ http://www.traveler-map.com 32 32 SPFやPAって何?日焼けや紫外線について知っておこう! http://www.traveler-map.com/1401 Sat, 17 Aug 2019 06:54:00 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=1401 マリンスポーツを楽しむ場合に必要不可欠なのが日焼け止めクリームとラッシュガードです。日焼け止めクリームやラッシュガードは何を基準にして選べばいいのか、またどんな事に注意したらいいのか見ていきましょう。

目次 ページガイド

日焼け止めやラッシュガードの必要性を知っておこう!

日焼け止めクリームやラッシュガードの紹介

ハワイやグアム、沖縄に行くとなるとまず気になるのが紫外線ですよね。

ミッチェル

「俺は男だし、全然関係なーい!」

なんていう方がいらっしゃいますが、ハワイやグアム・沖縄の紫外線量をなめてはいけません!

旅行者の方で日焼け対策をせずに、海で一日中遊んでいる方が結構いらっしゃいますが、そんな方は背中にやけど級の日焼けをしてしまい「仰向けでは痛くて眠れなくて本当に散々な目にあった・・・」なんて、あるあるネタになっちゃうくらい・・・よく聞く話なんです。

こうなってしまうと、日焼けではなくヤケドです!全身にヤケドを負ってしまわないためにも、日焼け止めクリームは男性でも必須ですよ!

中には、日焼け止めクリームは落としづらくて使用する事に抵抗があるという方がいらっしゃいますよね。そんな方は、ラッシュガードを着用するようにしましょう!

せっかくの旅行の思い出が痛いものになってしまわないように、しっかりと対策をとっておきましょうね!

日焼けをしたくない!それなら紫外線について知っておこう!

日焼け止めクリームの選び方

紫外線って一体何なのか知っていますか?みなさんが良く知っている「虹」。実は紫外線は虹にも関係しているんですよ。

虹の色の並びは、虹の内側から順に「紫→藍→青→緑→黄→橙→赤」となっています。一番外側の円の色は必ず赤、一番内側の色は必ず紫なんです。紫から徐々に赤に向かうにつれて光線の波長が長くなっていくと言われています。

紫色よりも波長が短く人間の目では見ることができないものを紫よりも外(内側)にある光線という事で「紫外線」、赤色の虹よりも波長が長く人間の目では見る事が出来ないものを、赤よりも外側にある光線という事で「赤外線」という風に私たちは呼んでいるんです。

紫外線と赤外線

※虹に関しての説明はたくさんありますが、虹ではなく紫外線や日焼けがメインのお話なので簡単にご説明しました!

紫外線と一口に言っても3種類に分けられる!

実は皆さんが「紫外線」と呼んでいるものは、大きく3種類に分けられるんです!

紫外線の種類

UV-C → UV-B → UV-Aの順番でエネルギーが強くなり、肌へ大きなダメージを与えます。

※UV-Cは別名「殺人光線」と呼ばれるほど強いエネルギーを持っていますが、オゾン層で止められ地上には届かない為、今の時点では全く問題ありません。

紫外線の種類が分かったところで、SPFやPAについてお話したいと思います。

日焼け止めに書かれているSPFやPAって何?

日焼け止めに書かれているSPFやPAって何?

みなさんが日焼け止めを購入する際に基準にしている事はどのような事ですか?

ミッチェル

とりあえずSPFの数字が大きくて、+マークがいっぱい付いてるやつ買っちゃえば間違いないよね!

ミッチェルと同じような考え方をしている方も多いのではないでしょうか?日焼け止めを購入する際に基準にすることの一つとして、「SPF」や「PA」があると思います。

なんとなく、SPFの数字が大きければ日焼けを止めてくれるような気もするし、PAに+がたくさんついていれば、効果が絶大!という感じがして、これさえ塗っておけば絶対に日焼けをしないだろうという気になってしまいますよね。

ですが、実際には・・・日焼け止めを塗ったにも関わらず「日焼けをしてしまった・・・」なんてことはありませんか?

それは、日焼け止めの選び方や使い方を間違えている証拠です。日焼け止めを使用するからには、SPFとPAの意味を理解し、正しい使い方を学びましょう!

SPFって何?

疑問が浮かぶ

SPFって何の略か知っていますか?

SPFとは、サンプロテクションファクター(Sun Protection Factor)の略です。

SPFは、皮膚がんやシワ・くすみの原因となる紫外線UV-Bに有効だといわれています。

ちなみに、多くの方が勘違いされているのですが「日焼け止めを塗ったから絶対に日焼けをしない!」というわけではないんです。

日焼け止めは、日焼けをしないようにするものではなく、日焼けをしてしまう時間を遅らせるためのものなんです。

SPFの効果は人によって異なる

ミッチェル

どれくらい時間を遅らせることが出来るの!?

と、疑問に感じた方も多いでしょう。

そこで、目安として見ていただきたいのが、SPFの後の数字です。日本人は、紫外線に当たって大体10~20分程度の時間で日焼けをしてしまうといわれています。

日焼け止めクリームに記載のあるSPFは「日焼け開始時間を○倍の時間に遅らせることが出来ますよ」という効果持続時間の目安表記なんです。

なので、「日焼けをしてしまう時間×SPFの数字」で、どのくらい後から日焼けが始まるのかを算出することが出来るんです。

SPFの仕組み

体質によって日焼けをしやすい人、しにくい人という方がいらっしゃいます。体質の差でも、日焼け止めの効果は大きく異なるということなんです。

自分自身が紫外線に当たって「何分くらいで日焼けし始める体質」だという事を知ってる人なんて実際にはいませんよね。

なので、日焼け止めの効果がなくなる時間をおおよそで計算して、こまめに日焼け止めを塗りなおす必要があるんです。

日焼け止めを塗りなおすことで、日焼け止めの効果を持続させる時間を延長することが出来るんですよ!

ジェシカ

女性の方は化粧をしているので日焼け止めの塗りなおしが難しいですよね!

そんな時は、飲むタイプの日焼け止めを服用し、UV効果のあるファンデーションなどでこまめに化粧直しをすることで、日焼けを予防することができますよ!

PAって何?

疑問

PAとは、プロテクショングレイドオブUVA(Protection Grade of UVA)の略です。

コラーゲン切断してしまうUV-Aに有効だといわれています。(コラーゲンが切断され、切れてしまった部分はシワになってしまうんですよ。)

PAの見方は単純で、+が多いほど効果があるということなんです。ですが「効果が大きい=肌にとっては負担が大きい」という事も頭に入れておいてくださいね!

PAって何?

人間の老化の原因の8割が紫外線によるものだといわれています。その8割を予防することが出来れば、男・女どちらも綺麗に年老いていく事ができるというわけです!

老後、「シミ・シワ・タルミ・くすみで悩みたくない!」という方は、季節を問わず日焼け止めは必需品なんです。

日焼けも大きく2タイプに分けられる!

日焼けのタイプ

日焼けのタイプは大きく二つに分けられます。

すぐに黒くならず、顔が赤くなってしまうタイプの人は「タンバーン」タイプといって、UV-B波の影響を受けやすいタイプとなっています。

また、サンバーンタイプとは逆に、赤くなることはなく、すぐに真っ黒になってしまうというタイプの人は「サンタン」タイプに分類され、UV-A波の影響を受けやすいタイプとなっています。

それぞれ体に受けやすい影響も異なってきますので、自分の日焼けタイプを知っておくことも重要です!!

日焼け止めクリームは規定量を守って初めて効果が発揮される!

案内

日焼け止めクリームの塗り方ですが、多くの方が間違った塗り方をしていると言われています。

日焼け止めクリームは規定量が決まっており、その量を守らずに勿体無いからとチビチビ塗っていては全く効果を発揮しません!

ちなみに、顔だけでも500円サイズくらいの量を使わなくては効果が弱まってしまうと言われています。

旅行中は顔だけでなく身体全体に一日何度も塗りなおさなければいけないので、旅行中に日焼け止めを全部使い切るぐらいの気持ちで勿体ぶらずに使いましょう!

海に入った後は、必ず日焼け止めを塗りなおして!

サーフィン

海に入って出てきたら必ず塗りなおすようにしましょう。防水タイプ(ウォータプルーフ)の商品もありますが、紫外線の強い場所では海に入った後は出来るだけ塗りなおすようにしていた方が無難でしょう。

そして、効果の強い日焼け止めクリームを沢山使用した後は、しっかりとクレンジング剤で落とすようにしましょうね。

カート

ヒルコス オイクレ

無香料、無着色、パラペンフリー、旧指定成分無添加の商品です。植物エキス由来のオイルで、日焼け止めをしっかりと落としてくれます。日焼け止めだけでなく、メイクや毛穴の角栓も浮かせて落としてくれるので、普段使いできるのも嬉しいですね!赤ちゃんにも使用する事ができ、ゴシゴシと力を入れなくても綺麗に浮かせて落としてくれます!

価格(税込)

楽天:1,545円 / Amazon:1,080円

楽天 amazon

※商品の価格は記事作成時点の価格です。価格は変動する事が御座いますので、実際の価格はオンラインショップの商品詳細ページでご確認下さい。

【個人的にオススメ】塗り直し不要の飲む日焼け止め

サプリメント

数年前から「飲むタイプ」の日焼け止めを目にするようになりましたよね♪

塗り直しいらずで、日焼け止めによる肌荒れの心配もないので、飲むタイプの日焼け止めは個人的にかなりオススメです。

ですが、日焼け止めとしては効果が弱いものも紛れているので見極めが肝心!!

現在、私が愛用しているのは「ホワイトヴェール」という商品です。

ホワイトヴェール

以前は、皮膚科や美容外科のみで取り扱っている「U・Vlock」という商品と、「ヘリオケア」を外出時間に合わせて使い分けていましたが、今年から年中焼けにくい身体を作る為に「ホワイトヴェール」へチェンジしました!

なぜ、ホワイトベールにチェンジしたかというと、美容医学界で注目されている「ニュートロックスサン®」が高配合されているから!

ニュートロックスサン®って何?
ホワイトヴェール
ニュートロックスサンの効果
ニュートロックスサン(Nutroxsun)とは、スペインの厳しい日差しをたっぷり浴びたローズマリー葉とシトラス果実から、特別な方法で抽出された天然のポリフェノールです。

この、「ニュートロックスサン」ポリフェノールが配合されている「ホワイトヴェール」で、日焼けを未然に防いでいるという訳なんです。

ホワイトベールは一日2粒~4粒の服用が目安となっているので、通常は2粒服用し、外を出歩く時間が多い日は4粒服用しています。

飲み忘れてしまった場合でも、帰宅後に服用すれば日焼けを抑える事が出来るので、めちゃくちゃ便利なんです!

初回購入時に、日焼け止めジェルもおまけとしてついてくるのですが、これがまたおすすめ!

ホワイトヴェールと日焼け止めジェル
日焼け止めジェル

白浮きしませんし、ベタベタする感じもないので、日焼け止めの油分で肌荒れがしやすいという方におすすめです!

ジェシカ

筆者は、すぐに真っ黒になっちゃうサンタンタイプなので、飲むタイプと塗るタイプの併用が欠かせません・・・。

沖縄は年中紫外線が強いので、定期購入で安く購入できるので本当にありがたいです。。

日焼け止めクリームの選び方

日焼け止め

上でお話した通り、SPFの数値やPAの+記号が多いほど、日焼け防止の効果が上がります。

ですが、SPFの数値が高ければ高いほど肌に負担がかかるという事を頭に入れておく必要があります。

実際に行く国や場所によって適度なSPFの数値を選ぶといいでしょう。

ジェシカ

グアム・ハワイ・沖縄などの紫外線量が多いリゾート地ではSPF50+を選んだほうが良いでしょう。

下記の日焼け止めクリームはSPF50+の有名な日焼け止めクリームです。

カート

ノンケミカルUVミルク

ウォータープルーフタイプなのに、白浮きせず、しかも無添加!それなのにこのお値段で購入できるのでとてもお買い得商品といえます。無香料・無着色・無鉱物油・ノンパラベン・ノンアルコール・タルク*タール系色素不使用・紫外線吸収剤不使用となっています。

価格(税込)

楽天:2,580円 / Amazon:2,580円

楽天 amazon

カート

クレドポーボーテ クレームプロテクションUV

スキンケア効果で今の肌をエイジングケアしながら紫外線によるダメージをしっかり防ぐ、クリームタイプの日やけ止めとなっています。クリームの色がベージュなので、白浮きすることなく、化粧の下地としても使用することができます。ニキビになりにくい処方で作られているのも嬉しいポイントの一つです!

価格(税込)

楽天:9,547円 / Amazon:9,200円

楽天 amazon

※商品の価格は変動する事が御座います。実際の価格は商品ページでご確認下さい。

小さなお子さんと一緒に使える日焼け止め

双子の子ども

上の商品は大人向けの商品となっていますが、赤ちゃんや小さなお子さんも一緒に使うという場合には下の商品をオススメいたします。

カート

UVナチュラル(UV Natural)

防腐剤を含む化学薬品を一切使わず、全ての原料は100%自然由来!その為、0才からの赤ちゃんお肌や敏感肌の方も安心して使用することが出来ます。天然オイル成分をたっぷり配合して作った日焼け止めなので美容クリームと言っても過言ではない商品となっております。

価格(税込)

楽天:6,048円 / Amazon:5,800円

楽天 amazon

カート

アルガマリス UVビオクリーム

アルガマリス UVビオクリームは、肌にやさしい処方ながらUVA・UVB共に最高基準です。アレルギーテスト済みなので、1歳~のお子さんから安心してお使いいただけます。

価格(税込)

楽天:3,186円 / Amazon:2,150円

楽天 amazon

※商品の価格は記事作成時点の価格です。価格は変動する事が御座いますので、実際の価格はオンラインショップの商品詳細ページでご確認下さい。

ラッシュガードの選び方

旅行

日焼け対策にラッシュガードもオススメです。

ラッシュガートというのは、マリンスポーツやアウトドアでよく使用されていて日焼け防止・スリ傷防止・キズ隠しなど幅広く活用されています。

女性の場合は水着や下着の上から着用する方が多いです。最近はオシャレで可愛いラッシュガードもあります。

ラッシュガードの選び方のポイントを簡単にまとめてみました!

ラッシュガード選びで大切な3点
UPFを見よう!
UPFというのは紫外線保護指数で、UVカットの世界的基準値です。

UPFの数値が大きいほど紫外線の影響を防ぎます。最高値は50+ですので、ラッシュガードを購入する際はUPFの記載をチェックしましょう。

手の甲まで袖があるものを選べ!
二番目に大切なのは手の甲まで袖があるか無いかです。

親指が通せる穴が袖にあるタイプは手の甲まで袖を伸ばすことができるので、そのタイプを選ぶようにしましょう!

フードが付いているタイプを選べ!
二番目に大切なのはフードが付いているかどうかです。

フードが付いていれば紫外線から首や顔の横まで守る事が出来るのでオススメです。

後はデザインや値段等で選ぶとよいでしょう。上記の三つを満たしているラッシュガードを選んでみましたので紹介します!

カート

レディース ラッシュガード

UPF50で、UVカット最高レベルの商品です。シンプルで使いやすく、体型をカバーできるようなデザインになっているので女性にオススメな商品です。こちらのお店で購入すると、防水スマホケースとタトゥーシールが付いてきますよ♪カラーバリエーションは6色展開となっています。

価格 楽天:1,981円(税込)

楽天

カート

ラッシュガード レディースパーカー

下の商品のレディース用ラッシュガードです。UPF50で紫外線を徹底的にブロック!女性としては嬉しい、お尻まですっぽりと覆い隠してくれる理想の長さ!その他にも、防蚊加工がされている糸を使って作られているので、蚊にさされる心配もありません。下の商品と合わせて購入すれば、ペアルックで着る事が出来るのでオススメです!

価格 楽天:2,900円(税込)

楽天

カート

ラッシュガード メンズパーカー

上の商品のメンズ用ラッシュガードです。UPF50となっており、色が淡い白などもしっかりとUVをカットしてくれます!また、使用している糸に防蚊加工を施しているため、蚊が多い場所でのビーチパーティーや登山などでも活躍する商品です。全15色!

価格 楽天:2,900円(税込)

楽天

カート

Hurley ラッシュガード

1999年に伝説のカリスマサーファー・BOB HURLEYが立ち上げたファッションブランド「Hurley(ハーレー)」の商品です。UPF50+で紫外線をシャットアウト!伸縮性が優れているので、サーフィンなどのマリンスポーツにも向いています。カラーバリエーションは5色展開となっています。

価格 楽天:7,344円(税込)

楽天

※商品の価格は記事作成時点の価格です。価格は変動する事が御座いますので、実際の価格はオンラインショップの商品詳細ページでご確認下さい。

紫外線や日焼け止めに関する豆知識

大はしゃぎ

日焼け対策をする上で、知っておいたほうがいい紫外線や日焼け止めに関する豆知識をご紹介いたします。

question紫外線量が多い天気は?

answerもちろん晴れの日が一番紫外線量が多いといえます。晴れの日の紫外線量を100%とした時、曇りの日は70%、雨の日は30%くらいになります。

question一日の内で紫外線が強い時間帯は何時から何時まで?

answer10時頃から14時頃が紫外線が強く、中でも正午(12時)が一番紫外線が強くなります。

question紫外線が地面に反射して日焼けすることがあるって聞いたけど、どんな地面が反射するの?

answer紫外線の反射率はアスファルトで約10%、芝生が10%以下、砂面が10~25%、雪面は80~90%、水面で10~100%だといわれています。また、登山などで注意しなければいけないのは、高度が1000メートル上がるごとに約紫外線が10%ずつ強くなるという事を覚えておいてくださいね!

question余った日焼け止めクリームは来年の夏も使えるの?

answer日焼け止めクリームの使用期限は開封後半年以内が望ましいとされています。未開封のままであれば3年以内に使用するようにしましょう。直接お肌に塗るものなので、品質が悪くなってしまっていて肌が荒れてしまっては大変です。使用期限はしっかり守るようにしましょう!

question高価な日焼け止めはそれなりに効果があるの?

answer美容成分が含まれていたり、肌に負担がかかりにくいような素材を使っていたりと、各メーカーで違いはありますが、SPFやPAの数値さえ気にしていれば安いものでもちゃんと効果はあります。高いものをもったいぶってチビチビと使ってしまうよりも、安いものをこまめに塗りなおすほうが効果がありますよ!

question赤くなるだけで日焼けしない人は皮膚がんになりやすいって本当?

answerなりやすいとまでは言いませんが、すぐに皮膚が赤くなってしまい焼けない人は、すぐ黒く焼けてしまう人に比べて、肌が弱いんです。その為、焼けてしまう人に比べると皮膚がんになってしまうリスクが高くなってしまうといえるんです。


ジェシカ

絶対に日焼けを甘く考えてはいけないですよ!もちろん、大人だけでなくお子さんも日焼けをしっかりと予防しましょうね!

]]>
沖縄から帰れない!台風で飛行機が欠航になったらどうする!? http://www.traveler-map.com/9326 Wed, 14 Aug 2019 01:01:43 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=9326 急な台風の発生により、交通機関がストップ・・・。沖縄から帰れなくなってしまうことがあります。そんな場合、どう動けばいいのか分からない方も多いのではないでしょうか?そんな方の為に、台風で飛行機が欠航になってしまった場合まず何をすべきなのか・・・延泊することになった際にどこのホテルが便利なのかお話ししていきたいと思います。

目次 ページガイド

台風が発生!飛行機が欠航になったらどうしたらいいの?

飛行機が欠航に

沖縄は台風の直撃が多い県です。

台風シーズンに旅行の計画をたて、沖縄に来たはいいけど・・・帰る日に台風が直撃してしまい、飛行機が欠航。帰る事が出来なくなってしまった・・・なんて事があります。

旅にトラブルやハプニングは付き物ですが、できる事なら慌てずに対処したいですよね。

那覇空港発の飛行機が欠航になった場合、どのような手続きを行えばいいのでしょうか。

沖縄の台風シーズンはいつ?

台風

沖縄に台風が最も接近する時期は7月~9月です。特に多いのが9月頃なので、出来るだけ9月の旅行は避けた方がいいでしょう。

もし、台風を気にせず旅行を楽しみたいのならば10月頃がオススメです!

10月は全く台風が発生しない・・・という訳ではありませんが、9月と比べると発生率も直撃率も低くなります。

また、10月は旅行シーズンが終わっていて、旅費が安くなっていることもありますし、海も10月頃が一番透明度が高く綺麗だと言われているので、色々な意味でオススメの時期なんです。

ミッチェル

10月の沖縄はまだまだ真夏!海で泳ぐ事もできますし、BBQなんかも楽しめちゃいます!

直撃したら、台風の動きをしっかりと確認しておこう!

TV

沖縄県はよく台風が直撃しますが、時にはとてつもなくスピードが遅い台風などがあります。その為、2日間台風の暴風域の中にいる事も・・・。

なので、飛行機がいつから飛ぶのか、交通機関は機能しているのかなど、しっかりとテレビやインターネットで情報をこまめに確認しておきましょう。

ジェシカ

沖縄県内にいる際に、台風が直撃してしまった場合は、NHKまたはインターネットで情報を入手してくださいね!

民放のテレビチャンネルだとdボタンで台風の情報を詳しく知ることが出来ます。

台風が直撃したら飛行機のチケットを取り直そう(日付の振替)

空港

まずは、帰る飛行機のチケットを取り直すことから始めましょう。

この日に帰る予定だった方は、みんなチケットの取りなおし(振替)をしなければならないので、出遅れてしまうと数日帰れなくなってしまうことも・・・。

仕事などの都合上、早めに帰らなければいけない場合は、早急にチケットの取り直しを行いましょう!

日付の振替に関する対応は、各航空会社によって異なりますので、予約をしている航空会社の欠航に関するページをご覧ください。下のリンクから直接見る事が出来ます。

ミッチェル

チケットを取り直す(振替する)際は、予約していたチケット(予約番号)が必要です。

台風で欠航便になったからといって、予約表やチケットを捨てたりしないようしてくださいね!

那覇空港に近いホテルを確保しよう!

ホテル

飛行機のチケットを取り直しと同時進行ですべき事と言えば・・・ホテルや寝床を確保する事です。

各航空会社や案内所などでは、空室のあるホテルを紹介してくれます。ですが、最悪の場合・・・紹介出来るホテルがなかったり、紹介が間に合わないまま時間が日が暮れてしまう事も。。

基本的には、那覇空港は12時にはターミナルが閉館することになっていますが、ホテルが抑えられなかった方の為に、空港の一角を開放してくれます。ですが、女性であったり、お子さん連れの場合は、早めに泊まれるホテルを確保するようにしましょう!

ジェシカ

案内所や航空会社で空きの予約を確認するとなると、混雑して時間がかかってしまうことも・・・。

状況をみて、時間がかかりそうであれば自分で安いビジネスホテルに片っ端から電話をかけて予約を取る方法もあります!その方が「確実で早い」という声も多いんですよ!

モノレールで行ける那覇空港近辺のホテルをご紹介!

ゆいレール

急遽ホテルの予約をする際、金額も大切ですが・・・那覇空港への戻りやすさも重要です。

モノレールがまだ運行している場合は、モノレール駅近辺のホテルがオススメです!

モノレールは、那覇空港から終点の首里駅まで行っても大人330円・子ども170円と安く、また移動時間も終着駅まで行っても27分しかかからないので、とても便利ですよ!そんな那覇空港近辺のモノレール駅近辺のホテルをご紹介いたします。

赤嶺駅近くのホテル

ホテル グランビュー沖縄 MAP

  • 住所:那覇市赤嶺2丁目3−2
  • 電話番号:098-859-4890
  • モノレール駅から1駅、駅から徒歩1分
  • 那覇空港からタクシー(車)で約7分(3.3㎞)
  • ユニオン・サンエーなどのスーパー有り

グランドキャビンホテル那覇小禄 MAP

  • 住所:沖縄県那覇市宇栄原1-27-1
  • 電話番号:098-851-4990
  • モノレール駅から1駅、駅から徒歩4分
  • 那覇空港からタクシー(車)で約8分(3.5㎞)
  • ユニオン・サンエーなどのスーパー有り
  • ※家族での宿泊には不向き

小禄駅近くのホテル

チャビラホテル那覇 MAP

  • 住所:那覇市金城5−11−1
  • 電話番号:098-840-1000
  • モノレール駅から2駅、駅から徒歩5分
  • 那覇空港からタクシー(車)で約8分(3.7㎞)
  • イオン那覇店の道向かいに有り(イオン那覇は小禄駅と直結)

壷川駅近くのホテル

メルキュールホテル沖縄那覇 MAP

  • 住所:那覇市壺川3-3-19
  • 電話番号:098-855-7111
  • モノレール駅から4駅、駅から徒歩5分
  • 那覇空港からタクシー(車)で約10分(4.4㎞)
  • 近くにマックスバリュ・タウンプラザかねひで有り

旭橋駅近くのホテル

リーガロイヤルグラン沖縄 MAP

  • 住所:那覇市旭町1-9
  • 電話番号:098-867-3331
  • モノレール駅から5駅、駅から直結しています
  • 那覇空港からタクシー(車)で約9分(4.1㎞)
  • 近くに那覇バスターミナル・那覇OPA有り

ダブルツリーbyヒルトン那覇 MAP

  • 住所:那覇市東町3−15
  • 電話番号:098-862-0123
  • モノレール駅から5駅、駅から徒歩5分
  • 那覇空港からタクシー(車)で約9分(4.1㎞)
  • 近くに那覇バスターミナル・那覇OPA有り

那覇東急REIホテルMAP

  • 住所:沖縄県那覇市旭町116-37
  • 電話番号:098-869-0109
  • モノレール駅から5駅、駅から徒歩5分
  • 那覇空港からタクシー(車)で約10分(4.3㎞)
  • 道向かいに那覇バスターミナル・那覇OPA有り

 

ホテルルートイン那覇旭橋駅東MAP

  • 住所:沖縄県那覇市泉崎1丁目19−12
  • 電話番号:098-860-8311
  • モノレール駅から5駅、駅から徒歩6分
  • 那覇バスターミナル・那覇OPA近く
  • 那覇空港からタクシー(車)で約10分(4.3㎞)
ミッチェル

上記のホテルが満室の場合は、国際通り周辺まで範囲を広げて探してみてくださいね!

タクシーやレンタカーで行ける那覇空港近辺のホテルをご紹介!

タクシー

モノレールやバスが既に運休してしまっている場合は、タクシーまたは(延長が可能であれば)レンタカーで移動するほかありません。

こちらの項目では、那覇空港から5キロ圏内にある、タクシーで行くことができる近場のホテルをご紹介したいと思います。

小禄駅近くのホテル

Mr.KINJO Violette空港前MAP

  • 住所:沖縄県那覇市安次嶺1-8
  • 電話番号:098-996-5241
  • モノレール駅から3駅、駅から徒歩7分
  • 那覇空港からタクシー(車)で約10分(3.5㎞)
  • イオン那覇店・コンビニが近くに有り

奥武山(おうのやま)公園駅近くのホテル

ホテルパークスタジアム那覇MAP

  • 住所:沖縄県那覇市山下町10−2
  • 電話番号:098-859-9000
  • モノレール駅から4駅、駅から徒歩10分
  • 那覇空港からタクシー(車)で約6分(3.1㎞)

波之上エリア周辺のホテル

那覇ビーチサイドホテルMAP

  • 住所:沖縄県那覇市辻3丁目3−2−36
  • 電話番号:098-862-2300
  • 那覇空港からタクシー(車)で約8分(4.4㎞)

パシフィックホテル沖縄MAP

  • 住所:沖縄県那覇市西3丁目6−1
  • 電話番号:098-868-5162
  • 那覇空港からタクシー(車)で約9分(4.6㎞)
  • かねひで・りうぼうなどのスーパーが近くに有り

ロワジールホテル那覇MAP

  • 住所:沖縄県那覇市西3丁目2−1
  • 電話番号:098-868-2222
  • 那覇空港からタクシー(車)で約10分(4.9㎞)
  • かねひで・りうぼうなどのスーパーが近くに有り

ロワジールスパタワー那覇MAP

  • 住所:沖縄県那覇市西3-2-1
  • 電話番号:098-868-2222
  • 那覇空港からタクシー(車)で約10分(4.9㎞)
  • かねひで・りうぼうなどのスーパーが近くに有り

ルートイングランティア那覇MAP

  • 住所:沖縄県那覇市西2丁目25−12
  • 電話番号:098-860-0771
  • 那覇空港からタクシー(車)で約9分(4.7㎞)
  • かねひで・りうぼうなどのスーパーが近くに有り
ミッチェル&ジェシカ

台風の影響でモノレールが運行を停止してしまっている場合は、ホテルまでタクシーで向かうしかありません。

なので、タクシーを使用する際、旭橋駅近辺・波之上エリアまでがタクシー代がかかりすぎなくていいかと思います。

台風時はぜひ上記のホテルに空室がないか問い合わせてみてくださいね!

]]>
沖縄風!?本土の天ぷらと沖縄の天ぷらって違うの? http://www.traveler-map.com/22721 Sat, 21 Oct 2017 23:27:47 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=22721 沖縄県民が大好きな天ぷらですが、本土の天ぷらとは色々と異なる点が多い為「沖縄“風”天ぷら」と呼ばれています。本土の天ぷらと沖縄の天ぷら、一体どこが異なるのか、詳しく見ていきましょう!

目次 ページガイド

沖縄県民が大好きな天ぷらは、本土の天ぷらとは別物!?

天ぷら

沖縄県民が大好きな沖縄料理の一つとして天ぷらが挙げられます。

某テレビ番組で「沖縄県民はおやつに天ぷらを食べている」と放送されてしまうほど・・・沖縄県民は天ぷらが大好きです。実際には、おやつに天ぷらを出してくるのはおじいちゃん・おばあちゃん世代に多い気がします。皆が皆・・・おやつ時間に天ぷらを食べているわけではなく、沖縄県民も普通にチョコレート菓子やチップス系を食べて過ごしているので、そこは勘違いのないようにお願いします!

そんな沖縄県民熱愛グルメの一つである天ぷらですが、県外では「沖縄“”天ぷら」と呼ばれているんです。その理由は、本土の天ぷらと沖縄の天ぷらは大きく異なる点が多くあるという事!

どんな違いがあるのか詳しく見ていきましょう!

沖縄風天ぷらの特徴を見てみよう!

天ぷらの衣

沖縄の天ぷらを初めて食べる方は驚かれるかもしれませんが、沖縄の天ぷらはサクサクな本土風天ぷらとは少し異なります。

大きく違う点としては、

  • 衣がモチモチしている
  • 衣が分厚い
  • 衣に味がついている
  • ウスターソースをつけて食べるのが主流

といった点でしょうか。衣が分厚く、具も大きいので腹持ちがいいのも特徴です。

沖縄風天ぷらの主な具材

天ぷら

沖縄の天ぷらで、沖縄県民によく食べられている具材は以下の通りです。

料理

沖縄風天ぷらで人気の具材

  • さかな
  • イカ
  • えび
  • もずく
  • いも
  • ウムクジ(紅いも)
  • カボチャ
  • 野菜のかき揚げ
  • ゴーヤー
  • 豆(インゲンやうりずん豆など)etc…

その他にも、ウインナーやゲソ、から揚げ、コロッケやサーターアンダギーといったものも一緒に陳列されている事が多いです。

ジェシカ

中には、揚げパンなども販売しているお店も・・・。天ぷら屋さんというよりは、「揚げ物屋さん」といった解釈をしたほうが良いお店も多いんですよ。

ウムクジって何?

ウムクジ

ウムクジ・・・と聞いても、県外の方は一体何のことなのかピンとこないのではないでしょうか?

ウムクジとは、芋くずが訛った言葉で「芋のでんぷん」の事なんです。沖縄風天ぷらのメニューで見かけるウムクジは、紅いものデンプンである事が殆どです。

ジェシカ

ウムクジは、芋餅のような食感でモチモチとしています。芋餅が好きな方は、ぜひ一度チャレンジしてみてくださいね!

カート

うむくじ天ぷら 25gx10個入り

紅芋の入ったモチモチした食感が特徴の天ぷらです。

価格(税込)

楽天:595円 / Amazon:595円

楽天 amazon

※商品の価格は記事作成時点の価格です。価格は変動する事が御座いますので、実際の価格はオンラインショップの商品詳細ページでご確認下さい。

沖縄風天ぷらは「ウスターソース」で食べる!

天ぷら

県外では天ぷらを食べる際に、塩または天つゆで食べるご家庭が多いのではないでしょうか?

沖縄風天ぷらは、衣に薄っすら塩味がついているので、そのまま食べても美味しいのですが、沖縄県民はウスターソースをつけて食べる方がとても多いです。

ジェシカ

また、衣が分厚くモチモチとしているので、つけダレをたっぷり吸収するのも沖縄風天ぷらのいいところ!なので、ウスターソースではなく、天つゆでもとても美味しくいただけますし、天丼にしても美味しいんです。

沖縄風天ぷらのお店はどこにある?

奥武島

沖縄風天ぷらのお店は、沖縄県民が生活している街中に多くありますが、旅行者が訪れるような観光地にも沢山のお店があります。

例えば、那覇市にある那覇市公設市場周辺や、道の駅奥武島などに多く出店しています。

また、スーパーにも沖縄風の天ぷらは販売されており、沖縄県内にあるサンエーやマックスバリュ(イオン系列のスーパー)、ユニオン、丸大、かねひで、リウボウといったお店の惣菜コーナーでも手に入ります。

ジェシカ

スーパーの天ぷらでいえば、豊見城市にあるスーパー丸大 真玉橋店の「マグロ天ぷらが美味しい」と、クロエさんから情報を頂きました!さかな天ぷらだけでも常時2~3種類あるとの事で、天ぷらの種類が豊富なのだそうです。

天ぷら屋さんは殆どがテイクアウト!

上間天ぷら

沖縄風天ぷらのお店は、テイクアウト専門が殆どです。

お店によっては、店外に簡易式テーブル席を準備しているところもありますが、店内で食べる・・・という事は殆どありません。

ジェシカ

那覇空港の近くにも天ぷら屋さんがあります。沖縄に到着してすぐでもよし!帰る前に立ち寄ってもよし!です。天ぷら屋さんは朝早くから営業しているお店も多く、早いお店では朝7時からオープンしているお店もあるんですよ。

お土産としてもオススメ!沖縄風てんぷら粉

薄力粉

沖縄風天ぷらは、薄力粉やベーキングパウダーなどを使用して、ご家庭でも作ることが出来るのですが「沖縄で食べたものと同じようには出来なかった」なんて声も意外に多いんです。その理由は、水の硬度や使用する薄力粉の違いが大きいそうで・・・水や薄力粉だけでも若干出来が変わってしまうようです。

そこでオススメしたいのが、沖縄風天ぷらを簡単に作ることが出来る「沖縄風てんぷら粉」です。沖縄のスーパーで簡単に購入することが出来ますし、通販でも販売されています。

天ぷら粉
天ぷら粉
天ぷら粉

作り方もとっても簡単で、沖縄風天ぷら粉に水を加えるだけで、天ぷらの衣が完成!ぜひ、ご家庭でも沖縄風の天ぷらにチャレンジしてみてください!

カート

沖縄風てんぷら粉 500g

沖縄風天ぷらを作るのに適した天ぷら粉です。

価格(税込)

楽天:302円 / Amazon:302円

楽天 amazon

※商品の価格は記事作成時点の価格です。価格は変動する事が御座いますので、実際の価格はオンラインショップの商品詳細ページでご確認下さい。

ジェシカ

沖縄県民もよく利用している商品です!沖縄旅行の際は、ぜひお土産として購入して帰ってみてはいかがでしょうか♪

沖縄風天ぷらは小腹が空いた時にオススメの一品!

さかな天ぷら

沖縄風天ぷらのお店は、注文してから揚げてくれるお店も多い為、熱々の状態の天ぷらを60円前後で楽しむ事が出来るんです。

これって、結構贅沢なことですよね♡100円以下で味わうことが出来る小さな幸せが、沖縄の天ぷら屋さんにはあるんです。

沖縄料理といえば、チャンプルー類沖縄そばといったものが、一番最初に思い浮かびますが・・・沖縄風天ぷらも沖縄県独自のレシピを、受け継いできた立派な郷土料理の一つです。

ぜひ、沖縄風の天ぷらも味わってみてくださいね!

ジェシカ

60円で得られる幸せがここにはある!!

]]>
沖縄で運転していて見かけるY・E・Aナンバーについて http://www.traveler-map.com/19529 Thu, 13 Jul 2017 00:12:39 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=19529 道を行く車には必ず「ナンバープレート」が取り付けられていますよね。このナンバープレート、実はここ沖縄ではぜひとも見ておきたい「ある情報源」となっているんですよ!事故やトラブルなど危険を回避することができる手段となっています!

目次 ページガイド

沖縄で運転していて見かけるナンバープレートについて

モノレール

初めて沖縄へ遊びに来られるという方、どのように移動する予定なのか検討されていますか?

一番多いのは、やはりレンタカーなのですが・・・あまり運転が得意でない方や、ペーパードライバーの方にはあまりオススメできません。

初めての沖縄旅行で運転する方に知っておいてもらいたい、沖縄で走る車両のナンバープレートについてお話ししていきたいと思います。

沖縄の交通事情、知っておきたいこと。沖縄は渋滞が深刻な問題!

2017.02.10

まずは日本のナンバープレートについて知っておこう!

指さし

ナンバープレートといえば、車の車種や登録された車の持ち主といった情報を知ることができるもの。日本はもちろん、どこの国でもたいていは車につけることを義務付けられているんですよ。このナンバープレートに書いてあるのは以下の二つが記載されています。

  • ひらがな1文字
  • 一連指定番号

一連指定番号というのは4桁の番号で、軽自動車などの車両番号標の場合では「車両番号」といいます。ハイフンが間に入っているのは、数字を2つずつに区切ったほうが覚えやすいからだということなんですよ。

そして、番号の左に書かれているひらがなについて。書かれている字によって、どのような車両なのかということがわかるんです。一般的な自家用車、レンタカー、事業用のほか、駐留軍人用の車である…ということがわかるように文字分けされているんですよ。

エミリー

「れ」「わ」ナンバーの車は、レンタカーだとすぐ分かるように、ひらがな1つで、どのように使われている車かが分かるようになっているんです!

沖縄で見かける「アルファベットナンバー」の車について

Aナンバー
Yナンバー

沖縄をはじめ、日本にいくつかあるアメリカ軍の基地。そこで暮らしている駐留軍人の方はたくさんいて、家族と一緒に日本に暮らしているという方も少なくありません。

ただ、日本人の車と所有している車と区別するためにナンバープレートのひらがな表記を違うものにしています。その中でも特に見かけるのが「Yナンバー」「Aナンバー」「Eナンバー」このナンバープレートの車です。それぞれ、どのような違いがあるのかを見てみましょう!

車

アルファベットで何が分かるの?

Yナンバー
駐留軍人用のナンバーで、日本国内で購入した軍人の私有車のナンバーとなります。自動車・小型二輪車共通のナンバーです。
Aナンバー
駐留軍人用のナンバーで、私用車ではない軍人用の車のナンバーとなります。軽自動車・小型二輪車・軽二輪車共通のナンバーです。
Eナンバー
駐留軍人用のナンバーで、アメリカ軍所有業務用外のナンバーとなります。つまり非課税車両ということで、アメリカから日本に持ち込まれた車ということを示しています。
自動車・小型二輪車共通のナンバーです。

このように、Y・A・Eナンバーはそれぞれアメリカ軍の方が乗る車のナンバーとなっていることがわかります。

特に軍の関係者の方が日本で購入したというYナンバーの車は全国で約6万台が登録されているのだそうですが、そのうち約半分の2万7千台が沖縄で使用されているナンバーだといいます。

Yナンバー・Aナンバー・Eナンバーに注意せよ!?

接触事故

これらのナンバーの車は、アメリカ軍基地がある沖縄でよく見かける車となっています。が・・・この車には注意した方が良いと言われています。

特にスピードを出しやすい幹線道路では、「危ない!」と感じるくらいのスピードで走る「Y・A・Eナンバー」の車を見かけます。テレビなどでも見かけますが、やはりアメリカでは車はとてもスピードを出していますよね。

・・・でも、ここは日本です!スピード感の違いから、沖縄ではたびたび交通事故が起こっています。

事故が起こったときには、まず警察を呼びますが・・・「Y・A・Eナンバー」の車と接触事故を起こしてしまった場合には米軍の警察が間に入ることになります。

そのため、日本の決まりである道路交通法のうちすべての内容が適用されるわけではないので、もし相手方とこじれてしまった場合には思うような請求や解決が難しくなってしまうことも・・・。

なので、Y・A・Eナンバーの車や粗い運転をしている車はできるだけ近づく事は避け、事故やトラブルが起きないように努めるというのが暗黙の了解になっています。

嫌な思い出を残さない為にも運転には十分注意を!

事故

上でお話しした通り、ナンバープレートにアルファベットが含まれている車両と事故を起こしてしまうと、日本の警察とポリス(基地内の警察)が立ち会うため、日本でありながら・・・日本の法律全てが通るというわけではありません。

その為、手続きなど厄介なことも多くなってしまいますし、「どちらが何対何で悪い」という話になった時に、日本人としてはあまり納得できない割合になってしまうという話もよく耳にします。

何よりスピードを出している車と接触してしまうのはとっても危険です。自分自身の運転を丁寧にすることはもちろん、沖縄の道路を走行するときにはできるだけ周囲を確認し、危険な運転をしている人がいないかをチェックしましょう!

エミリー

沖縄に移住してきてすぐに、先に移住をしてきていた先輩ママさんから「Y(A・E)ナンバー」・「タクシー」とだけは、絶対に事故を起こさないほうが良いと口酸っぱく言われました!「タクシー」・「軍人車両」と事故を起こしてしまうと、色々と厄介なことになるというのは沖縄の常識なのだそうです。

沖縄の人気スポットを観光タクシーで巡ろう!

2017.07.18

車を運転できなくても大丈夫!沖縄を遊びつくせるツアー

2017.04.10
]]>
沖縄から安くで ディズニーリゾートへ遊びに行こう! http://www.traveler-map.com/14114 Sun, 19 Feb 2017 01:21:38 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=14114 子どもをディズニーリゾートへ連れて行ってあげたいとは思うけど・・・旅行会社のパンフレットを見ると、どれも高額で悩んでしまっている方。個人手配だと、安い時期に合わせていけば格安ツアーなどと同じくらいの価格で行けちゃいますよ♪沖縄からディズニーへ行く際に、安く済ませるコツをお話ししていきたいと思います。

子どもを連れて東京ディズニーリゾートへ遊びに行こう!

シンデレラ城

旅行会社のセールでオフシーズンの時期にディズニーランドの格安ツアーなどが紹介されます。

ですが、やはり人気の商品なので夫婦で話し合って「子どもを連れてディズニーへ行こう!」と決めて、店舗を訪れた時には既に席数が足りなかった・・・なんて事もあるかとおもいます。

せっかく「行こう!」と決めたのであれば、ツアーでなく個人手配でディズニー旅行へ行ってみませんか?意外に子連れでも簡単に行けちゃうのでご紹介していきたいと思います。

目次 ページガイド

小さいお子さんがいる場合は、ディズニーリゾートのみ観光する!

家族

小さなお子さんがいる場合は、東京ディズニーリゾートが目的なら「そこ(ディズニー周辺)へしか行かない!」と決めてしまいましょう。

その方が、空港とディズニーリゾートの往復だけで済むで、リムジンバスにさえ乗ってしまえば、ディズニーリゾートまで連れて行ってくれます。電車を乗り継ぐ必要などは一切ありません。小さなお子さんを連れての電車の乗車や乗り継ぎは、ママ達はとても気を使いますよね?なので、リムジンバス一本で往復できるのはとても便利かと思います。

また格安ツアーの場合、宿泊するホテルがディズニーエリアから離れていたり、空港からディズニーリゾートまでは、結局自分たちで行かなければいけなかったり(交通費別途)と・・・結局不便なことやプラスになる料金が多くあるのも事実です。

個人で旅行を組み立てると、自分たちにあったホテルを探すことが出来るのもメリットです。

大人としては、「せっかく東京へ行くのであればスカイツリーにのぼったり、渋谷や原宿、六本木などを歩きたい!」なんて考えてしまいますが、子どもが小さいうちは「移動のしやすさ」「乗り換えの少なさ」などを優先するようにしましょう。

「空港⇔ディズニーリゾートの往復しかしない!」と決めたら、概算見積を出してみましょう。

概算

沖縄からディズニーリゾートへ行く場合は、最低でも上の料金が発生します。これには飲食代やお土産代などは含まれていません。

各家庭によって予算が異なると思いますので、最低でも必要な金額のお話しだけをしたいと思います。

個人手配でやらなければいけない事

パソコン

沖縄から個人手配でディズニーリゾートへ行く場合は、以下の事を予約・確認しておく必要があります。

チェック項目

個人手配でやるべきことリスト

  1. 航空チケットが安くおさえられる日を確認
  2. 航空チケットが安い日で、行くメンバーの予定を確認
  3. 日付が決まれば安いホテルに空きがあるか確認
  4. 空きがあれば、ホテル・飛行機を予約
  5. ディズニーリゾートのチケットをオンラインで購入しておく
  6. 空港とディズニーリゾート間の往復代を計算しておく

ディズニーリゾートにあるホテルと言えば、とても高いイメージがありますが・・・実は安いプランで予約が出来れば、大人1人3000円で宿泊できるところもあるんです。ですが、安いプランは早いうちに埋まってしまうため、1人3000円程度で宿泊できたはずのお部屋が1名10,000円以上に膨れ上がることがあります。

なので、行く日が決まったらまずはホテルから押さえてしまいましょう!

ジェシカ

もし、3000円のプランに空きがなくても、4~5千円プランは意外にすんなり予約ができたりするので、諦めずに探してみてくださいね♪

キャンセル料はホテルにもよりますが、だいたい早いところで10日前からキャンセル料が発生します。

予定を調整してみて・・・「やっぱり日付が合わなかった」「ホテルの予約を入れた日に航空券が押さえられなかった」という場合には、キャンセルだと分かった早い段階でお断りしましょう。

ミッチェル

飛行機のチケット代と同じくらい大きな金額が動くホテル代。1泊4000円と1万円では大きな差が出てきてしまうので、だいたいの日付が決まったらホテルはすぐに押さえておきましょう。その際に、必ずキャンセル料の項目を確認しておきましょう!

格安航空会社をうまく利用してチケットを安くGET!

指さし

最近では、格安航空会社が増え旅行へ出かけやすくなりました。那覇空港から東京の成田・羽田へ行ける格安航空会社は・・・

  • ジェットスター(成田空港発着)
  • バニラエア(成田空港発着)
  • ピーチ(成田空港発着)
  • スカイマーク(羽田空港発着)

などがあります。通常でも7000~8000円と手ごろなのですがバーゲンの時期だと、片道3000円・・・もっと安い時だと1500円なんていう航空会社も出てきます。そんな時に、格安航空会社を利用しない手はありません!

格安航空会社がバーゲンを開催することが分かったら、家族間でディズニーリゾートへ行く日程を決めて、安いうちにホテルを押さえて、バーゲンの日を待ちましょう!

安くてディズニーリゾートに近いホテルを押さえよう!

パソコン

沖縄の方は、子どもと両親だけでなく、おじいちゃん・おばあちゃなども一緒にディズニーランドへ行かれる方も多いですよね!なので、2~6名まで宿泊できる格安のホテルをご紹介したいと思います。以下のホテルが特にオススメです!

サンルートプラザ東京

こちらは、安いプランを予約できれば一人3000円ほどで宿泊することが出来ます。最大2~4名まで利用することが出来ます。

「ディズニーリゾートに近いのに3000円なんて、どんなホテルなの・・・?」と思うかもしれませんが、こちらのホテルは安いのに子供心をくすぐるような仕掛けがいっぱいあるんです。それに、ディズニーリゾートオフィシャルホテルなんです。

例えば、客室ですが「プリンセス風のお部屋」「絵本の世界をイメージしたお部屋」「大型客船をイメージしたお部屋」「冒険家気分を味わえるお部屋」「季節ごとにインテリアが変わるお部屋」などがあります。

そして、なんといっても・・・3000円台から利用できるにも関わらず・・・オフィシャルホテルの中では一番東京ディズニーランドに近いホテルなんですよ♪売店やディズニーストア、キッズコーナーもある安くて便利なホテルです!

東京ベイ舞浜ホテル

こちらも安い時だと3000円から利用することができます。こちらは最大定員3~6名まで利用することができるホテルです。こちらもサンルートプラザ東京と同じく、ディズニーリゾートのオフィシャルホテルなんです。

ホテルに入ると、ホテルの真ん中が吹き抜けになっており、開放感がありとても綺麗なホテルです。「パークビュー」タイプのお部屋を選択するとディズニーランドを一望できるお部屋に泊まる事も出来ます。こちらもディズニーストアと売店が入っています。

ジェシカ

一度宿泊しましたが、ホテルが綺麗であるのはもちろんのこと・・・ホテルの窓からはディズニーランドの夜景が見られるという事に感動しました。沖縄では絶対に見る事の出来ない景色の一つです。

ホテルドリームゲート舞浜

ホテルドリームゲート舞浜は、一人当たり5,600円から利用することができます。ホテルドリームゲート舞浜は2~4名部屋があります。

また、立地もとても良く、ディズニーランドのある舞浜駅の真横にあり・・・ホテルの目の前には、ディズニーリゾートへ移動するモノレール「リゾートゲートウェイ・ステーション駅」やイクスピアリがあるので、とても便利なんです。

ホテルにはコンビニやサイゼリヤが入っており、ホテルの朝食はサイゼリヤでのブッフェなんです。小さなお子さんがいるご家庭だと、ホテル内にコンビニがあるのは、とても助かりますよ♪

ジェシカ

東京ディズニーリゾートやディズニーリゾートの外にあるイクスピアリで観光するだけでも十分楽しめますよ!パンケーキが有名なカフェ・カイラや、クリスピー・クリーム・ドーナツなどの店舗も入っていますよ♪

オリエンタルホテル東京ベイ

ディズニーリゾートパートナーホテルである「オリエンタルホテル東京ベイ」。安い時だと2600円から利用することができます。

こちらのホテルは、上で紹介したホテルとは違い・・・ディズニーリゾートの敷地外にあります。ディズニーリゾートまで一駅なのですが、ディズニーリゾートまで連れて行ってくれる無料送迎バスが1日最大69便も運行しています。そのバスに乗れば、15分ほどでディズニーリゾートへ到着します。

ホテル内には24時間営業のローソンがあり、とても便利!最大6人部屋まで完備しています!

ディズニーリゾートのチケットをオンラインで購入!

ディズニーチケット

ディズニーリゾートのチケットは、当日チケット売り場へ行って購入することもできます。ですが、オンラインで購入する事に少しだけメリットがあるんです。例えば・・・

  • パークに入場規制がかかっても入れる
  • チケット購入の列に並ぶ手間が省ける
  • チケットが届くと家族の気分が盛り上がる etc…

ディズニーランドやディズニーシーは、お客さんがあまりにも多く来場した場合、入場規制をかけることがあります。

せっかく沖縄から家族で出向いて、入場規制がかかってしまい門の前でUターン・・・なんて辛すぎますよね。なので、入場できることが確約されているチケットを購入しておくことが大切です。

ディズニーリゾートのチケット料金

大人 中学・高校生 幼児・小学生
1デーパスポート 7,400円 6,400円 4,800円
2デーパスポート 13,200円 11,600円 8,600円

ディズニーリゾートは、3歳以下の入場は無料となっています。

1DAYのみ、65才以上はシニア料金(¥6,700)でチケットの購入が可能です。ですが、2DAYの場合は大人料金と同じになります。

オンラインで購入できるチケットは二種類

オンラインで購入する際、チケットは「eチケット」「配送チケット」の2種類あります。

eチケット
チケットを予約・支払いを済ませたら・・・自宅にあるプリンターでチケットを印刷するタイプの入場チケットです。
配送チケット
送料390円がかかりますが、ディズニーキャラクターの絵が描かれた可愛い入場券が自宅に最短で2日程度で届きます。

どちらのチケットを選ぶかは、下の注意点を確認してから選ぶようにしましょう!

注意

オンラインで購入する場合に、いくつか注意点があります。

  • 来場日を指定し、入園するパークを申告する必要がある
  • eチケットのみ、日付や入園パークを変更できる
  • 配送チケットは、日付や入園パークを変更できない
  • 購入したチケットは払い戻しできない
  • どちらのパークに入場するのか、前もって決めている必要がある

ディズニーリゾートを訪れる際は、1DAYパスポートまたは2DAYパスポートを購入するかと思います。ディズニーのチケットは、1DAYパスポート1枚で、ランドとシーを行ったり来たり・・・なんて事はできません。

なので、1DAYを購入するのであれば・・・ディズニーランドとディズニーシーのどちらに入場するのか事前に申告する必要があり、2DAYパスの場合は、1日目にどこへ入場するのか、2日目にどこに入場するのか申告する必要があります。

配送チケットの場合、入場日と入場するパークが記載されたチケットが届くため・・・後日「やっぱり日付を変更したい」「ランドとシーの日を逆にしたい」なんてことになっても、変更が効きません。

配送チケット

その点、eチケットの場合は日付・入園パークの変更が可能になったので、小さいお子さんがいらっしゃる方は、こちらのタイプを購入しておくと安心です。

eチケットの変更に関しては公式ホームページで詳しく記載がありますので、一度しっかりと確認してみてください!

空港からディズニーまでの往復バスの料金を確認しておく

バス

格安航空会社を利用する場合、ほとんどが那覇空港⇔成田空港の往復となります。

成田空港から東京ディズニーリゾートまでは約90分で、片道 大人¥2,450 子ども¥1,230となります。逆区間(ディズニーリゾートから空港まで)も同じ金額となりますので、大人だと往復で4,900円、子供は2,460円かかると計算しておきましょう。

ちなみに、羽田空港からだと所要時間が25~60分ほどで、料金は大人¥830 子ども¥420となります。

リムジンバスの時間帯割引

平成26年4月1日から時間帯割引を開始しており、成田空港発の「11:00発・11:30発・12:00発・12:30発・13:00発・13:30発」便のみ、大人1,600円 子ども800円で乗車することができます。

ミッチェル

結構お得なので、この時間にバスに乗れる飛行機の便を選ぶといいかもしれませんね♪

リムジンバスチケットの購入方法

チケット

沖縄からのフライトを終え、成田空港に到着したら・・・到着ロビーと同じ階にバスチケット売り場があります。そこでディズニーリゾートへ向かうチケットを購入します。

ディズニーリゾートへ向かう際は、チケット売り場があるのでスムーズにチケットを購入することが出来ますが、逆にディズニーリゾートから成田空港へ向かう際は購入方法が異なります。

  • ディズニーアンバサダーホテル
  • 東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ
  • シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
  • ホテルオークラ東京ベイ
  • ヒルトン東京ベイ
  • サンルートプラザ東京
  • 東京ベイ舞浜ホテル
  • 東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾート
  • 東京ディズニーランドホテル

上記のホテルに宿泊の方は、リムジンバス乗車チケットをホテルのゲストサービスカウンターやベルデスクで購入することが出来ます。また、インターネットでの予約も受け付けています。ですが、それ以外のホテルに宿泊されている方は、ホテルでチケットを購入する事が出来ません。(バス停留所付近にチケット売り場はありません。)その為、戸惑ってしまう方が多くいらっしゃるようです。

この場合は、そのままリムジンバスに乗ってしまって構いません。支払いは、成田空港第2ターミナルの停留所で行えます。

ジェシカ

成田空港第2ターミナルのバス停留所で、停留中にチケット販売の方が席まで回ってきますので、そこでお支払いをしましょう!

ディズニーランド停留所を利用する際の注意点

注意

ディズニーランド停留所から乗る際の注意点としては、乗車時間に注意するという事!

ディズニーランド停留所は、上記に記載されたホテル(東京ディズニーランドホテル以外)の停留所全てを回って、最後に回ってきます。

その為、ディズニーランド停留所から乗る場合は、席が空いている分の人数しか乗車する事ができません。ランド停留所とシー停留所から乗車する場合は、席の予約なども行っていないので、停留所で順番に並んで待つしかありません。

混雑具合によっては乗る事が出来ない可能性もある・・・という事を頭に入れておきましょう。大勢での旅行の場合は、混雑する時期は同じバスに乗る事が出来ない事もあるそうです。

ディズニーリゾートから成田空港へ向かうリムジンバスは、約50分に1本程度しか運航していないので、時間に余裕をもってバスに乗るようにしましょう! (10時・13時・14時台は1時間に2本運行しています)

ミッチェル

混みあう時期に行かれる場合や、小さなお子さんがいて絶対にバスに乗りたい!という方は、上のホテルに宿泊するようにしましょう。「東京ベイ舞浜ホテル」「サンルートプラザ東京」は上の項目で、安く宿泊出来るホテルとして紹介しています。参考にしてみてくださいね!

宿泊代と飛行機代をいかに安く抑えられるかが勝負!

ディズニーシー

沖縄からディズニーリゾートへ行って帰ってくるまでの金額を考えた時に、行くまでに料金がハッキリと確定するのは以下のものです。

  • 往復の飛行機代
  • 宿泊代
  • 空港⇔ディズニー区間の往復代
  • ディズニーリゾートの入場チケット代

ディズニーリゾートの入場チケットや、空港からディズニーリゾートまでの往復代は、安くなったりすることもないので・・・ほとんど確定しているようなものです。

となると・・・飛行機代と宿泊代を、いかに安く予約する事が出来るかで、旅行の費用が大きく異なってくるという事です。

組み合わせ次第では、ディズニーリゾート敷地内に泊まれて、格安ツアーと同じくらいの金額・・・または、それよりも安くおさえられる事も♪

昔に比べると飛行機のチケットを安くおさえられる時代になりました。家族で旅行へ行くとなると、財布が一つなので・・・それだけ出費は大きなものになってしまい、足踏みしてしまいがちですが…家族旅行は何にも代えられない程の思い出や家族としての絆が生まれます。

ミッチェル&ジェシカ

飛行機のバーゲンや、格安航空チケットを利用して、家族でたくさんの思い出を作りましょう♪

]]>
沖縄本島でよく言われている「北部」「中部」「南部」ってどこのこと? http://www.traveler-map.com/13676 Fri, 27 Jan 2017 01:02:55 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=13676 沖縄にいると当たり前のように使われる言葉・・・「北部」「中部」「南部」。これっていったいどのあたりの事を言うの??と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか?早速調べてみました!

目次 ページガイド

沖縄本島を三つの地域区分に分けると「北部」「中部」「南部」

中部・北k部・南部ってどこのこと?

沖縄には41の市町村があり、これを大きく三つの地域区分に分けたのが「北部」「中部」「南部」。

今回は沖縄本島にある26の市町村が「北部」「中部」「南部」のどの部分に位置しているのかを調査。

「北部」「中部」「南部」というのは地元の人達もよく使う言葉です。例えば、「昨日は北部でビーチパーティしたよ~」と言った感じで使用します。すると沖縄の人は「だいたいあの辺でビーチパーティーしたんだなぁ~」と分かります。

沖縄に住んでいる方の多くの人は頭の中に本島の地図が出来ており、沖縄の北部、中部、南部はどの辺りというのが把握できています。

ただ、沖縄に住んでいない人からすると、天気予報を見ても「沖縄本島の中南部では…」と予報されてもどこの事を言っているのかよく分からなかったり、賃貸を探していても「北部」「中部」「南部」と分けられていて位置が掴めなかったりと結構大変。

ジェシカ

この機会に沖縄本島の地域区分を覚えましょう♪

沖縄本島のエリア詳細

それでは早速沖縄本島がどのようにエリア分けされているのかみてみましょう!

沖縄本島南部沖縄本島南部

  • 浦添市(うらそえし)
  • 那覇市(なはし)
  • 与那原町(よなばるちょう)
  • 糸満市(いとまんし)
  • 豊見城市(とみぐすくし)
  • 南城市(なんじょうし)
  • 西原町(にしはらちょう)
  • 南風原町(はえばるちょう)
  • 八重瀬町(やえせちょう)

沖縄本島南部沖縄本島中部

  • 宜野湾市(ぎのわんし)
  • 沖縄市(おきなわし)
  • うるま市(うるまし)
  • 読谷村(よみたんそん)
  • 嘉手納町(かでなちょう)
  • 北谷町(ちゃたんちょう)
  • 北中城村(きたなかぐすくそん)
  • 中城村(なかぐすくそん)

沖縄本島南部沖縄本島北部

  • 国頭村(くにがみそん)
  • 大宜味村(おおぎみそん)
  • 東村(ひがしそん)
  • 名護市(なごし)
  • 今帰仁村(なきじんそん)
  • 本部町(もとぶちょう)
  • 恩納村(おんなそん)
  • 宜野座村(ぎのざそん)
  • 金武町(きんちょう)
  • 伊江村(いえそん)

地図で見る沖縄本島の「北部」「中部」「南部」

地図で見るとより詳しくエリアの境目が分かります。

沖縄の北部・中部・南部
ミッチェル

沖縄に住んでいる方でも北部と中部の境目や中部と南部の境目が曖昧な方が結構いらっしゃるのではないでしょうか?

地図

実は曖昧・・・北部、中部、南部の公式な決まり

上記では沖縄県の地域が北部、中部、南部のどこに分類されるのか説明してきました。

この記事を作成するにあたってトラベラーマップでは境目が曖昧だとされている浦添市、西原町に直接取材したところ、市側はハッキリとした回答をしてくれませんでした。そこで、県庁に直接確認してみたところ、面白い回答を頂きました。

本県として浦添市及び中頭郡西原町が中部地区、南部地区と一概にお答えできませんが、業務(保健事務所、土木事務所等)によっては区域を定めております。

と回答を頂きました。沖縄県行政機関設置条例では市町村の所管区域を保健事務所と土木事務所で以下のように違いがあります。

保健事務所

沖縄県北部保健所
名護市 国頭郡(宜野座村、恩納村及び金武町を除く。) 島尻郡伊平屋村及び伊是名村
沖縄県中部保健所
うるま市 沖縄市 宜野湾市 国頭郡宜野座村、恩納村及び金武町 中頭郡(西原町を除く。)
沖縄県南部保健所
浦添市 那覇市 豊見城市 南城市 糸満市 中頭郡西原町 島尻郡(伊平屋村及び伊是名村を除く。)

土木事務所

沖縄県北部土木事務所
名護市 国頭郡 島尻郡伊平屋村及び伊是名村
沖縄県中部土木事務所
うるま市 沖縄市 宜野湾市 浦添市 中頭郡
沖縄県南部土木事務所
那覇市 豊見城市 南城市 糸満市 島尻郡(伊平屋及び伊是名村を除く。)

上記を見て分かるように保健事務所の所管区域では浦添市と西原町は南部に区分されているのに対して土木事務所の所管区域では浦添市と西原町は中部に区分されています。

沖縄県民としてここはハッキリさせてもらいたいところですよね!上記は保健事務所と土木事務所の所管区域として沖縄県行政機関設置条例で定められているものなので、私たち一般市民から見た北部・中部・南部の区分分けとして真に受けてよいものかどうなのか・・・・という事になりますよね??

このように地区の区分が曖昧になってしまうと浦添の市民も西原町の町民も胸を張って「私は南部出身!」「私は中部出身」と言えなくなってしまいます・・・。

それに物件情報誌やサイトも現に曖昧なものが見られます。ある物件情報サイトでは浦添が南部に入っているのに対し、あるサイトでは中部に入っている・・・という現実。

もっと大きな視野で見てみると求人情報誌の多くは浦添市と西原町を南部としているのに対し、物件情報誌では浦添市と西原町を中部としているところが多く見受けられます。沖縄県・・・情報が錯乱しすぎです・・・。

ミッチェル

では、気象庁はどういう見解になっているの!?という事で気象庁が沖縄県の北部・中部・南部をどのように区分しているのかを調査してみました!

気象庁では浦添市と南風原町を南部に区分しています。一般市民向けの情報としては浦添市と南風原町は南部と見る事が自然な流れではないでしょうか?

という事で、トラベラーマップでは県民とより関わりの深い気象庁、求人誌、保健事務所の所管区域の情報を元に、浦添市と南風原町は南部と見解させて頂きます。

]]>
年末年始の沖縄旅行…冬の寒さはどれくらい?どの程度着込めばいいの? http://www.traveler-map.com/12054 Tue, 20 Dec 2016 00:59:02 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=12054 冬の沖縄旅行・・・どんな服を着ていけばいいの?暑いの?寒いの?と悩んでいる方の為に、沖縄の冬がどの程度の寒さなのか・・・どの程度着込めばいいのかなど、詳しくお話ししていきたいと思います。

年末の沖縄旅行・・・寒いの?暑いの?準備はどうする?

クローゼット

小さな島国日本でも、北と南で所違えば気候も風習もまったく違います!

「冬=寒い」というイメージは誰もが持っていると思いますが、いつでも暖かいイメージがある沖縄の冬はどうなっているのでしょうか?暖かいの?寒いの?年末年始に沖縄旅行をしても楽しむことができるの!?何を着ていけばいいの!?

そんな沖縄の冬について見ていきましょう!

目次 ページガイド

沖縄の冬って暑いの?寒いの?

疑問

沖縄県は、日本のなかでも特に「暑い」と言われているところ。

夏は沖縄全島を通して平均気温は28~30度前後・・・と、実は日本で一番暑いところというわけではないんです。夏の沖縄はと~っても暑いと思われていますが、気温ではなく日差しが強いためそう言われています。

気温だと、近年では高知県江川崎(2013年に41℃)や埼玉県熊谷(2007年に40℃)と・・・本土の方が最高気温が高い傾向にあります。

夏の暑いイメージばかりが浮かんでしまう沖縄県・・・。そのため、冬に沖縄旅行に行くとなると・・・何を着ていけばいいのか分からないという方もとても多いです。

冬の沖縄は、本島だと平均気温が15~17℃くらい。12月だと多少肌寒い日もありますが、殆どの日が薄手の長袖で過ごすことができます。

また、石垣島や西表島のように、より南にある場所になると冬でも平均気温は18度となっています。

気温だけ見ると、とてもポカポカとしているように感じますが、実際はどうなのでしょうか?

沖縄の冬、何を着たらいいの?

クローゼット

さて、沖縄の冬は先ほどもご紹介したように平均気温は15~17℃前後。

12月にもなると北海道や東北地方では雪がわんさか降っているにもかかわらず、沖縄ではまだ20℃越えの日も多くあります。

実際に、2016年12月12日の天気予報について見てみると・・・

沖縄本島中南部
晴れのち曇り、日中の最高気温26度(那覇)
沖縄本島北部
晴れのち曇り、日中の最高気温25度(名護)

【2016年12月12日11時、沖縄気象台発表の天気予報より】

気温を見ると・・・まるで夏です!12月の中旬までは半袖で過ごしている人もまだまだ多く、朝冷え込む時間帯などは薄手の長袖を着て対応しています。

年末にかけて徐々に気温が低くなっていき、沖縄は1年のうちで1月~2月中旬頃までがもっとも寒い時期となります。

沖縄の気候で難しい点は、気温を見るだけじゃ寒さが分からないという事。

沖縄は小さな島国で、周りは海に囲まれています。その為、風が強い日が多くあるんです。なので、天気予報で気温を確認する際は、必ず一緒に風速も確認してください。

風速

風が強いと・・・風速1m/sに対し、体感温度が1℃下がると言われています。

「最低気温10度」と天気予報に出ていても、風の強さによっては体感温度が5度以下という日もありますので、沖縄は風速にも注意しなくてはいけないんです。

もちろん、冬でも日差しのある日など暑く感じる日もありますが日陰は冷えますので、調整できるよう脱ぎ着できるものを着用することをオススメします。

コート

沖縄県民の12月~2月のファッション

  • 12月

    半袖+薄手の羽織物、または薄手の長袖+薄手の羽織物

  • 1月

    薄手の長袖+羽織物

  • 2月

    薄手の長袖+羽織物(日によっては厚着を重ね着する日も・・・)

沖縄県は、最低気温と最高気温の差が激しく、風が強いので、暑さ・寒さに対応できるよう脱ぎ着が出来るような服装がオススメです。

また、北海道など北の方にお住いの方は、沖縄の真冬も薄手の長袖で過ごせるくらいにしか感じないようなので、どこの県から沖縄旅行へ出かけるのかによっても、大きく異なるかもしれません。

エミリー

さすがに沖縄でも、1月・2月となると半袖で出歩いている人はいませんので、半袖はさすがに浮いちゃいます!寒い地域からの旅行の場合は、とりあえず半袖は避けて、薄手の長袖にしておきましょう。

沖縄は冬に桜が!海も楽しむことができます◎

桜

冬が短い沖縄では、1~2月になるともう桜が咲き始めます。

沖縄の桜は「カンヒザクラ(寒緋桜)」という種類で、気温が下がる事で開花する桜なんです。なので、沖縄の桜祭りのシーズンは「沖縄に冬がきた!」という知らせのようなもの。

沖縄のイベント「今帰仁グスク桜まつり」のレビュー

2016.08.22

2月には桜祭りも終わりを迎え・・・だんだんと暖かい日が増えていきます。

旅行に訪れるならば12月から2月ごろは穴場と言われていて、夏の繁忙期と違って穏やかに沖縄の観光を楽しむことができます。

特にファミリーでの家族旅行をしたい…という方の場合は、夏に比べると旅費も安く済むのでオススメです!

エミリー

お子さんの熱中症対策に敏感にならずにすむ時期でもあるので、ママさん達もゆったりと観光することができますよ。

また、せっかく沖縄に来たんだから海を楽しみたいという方へ・・・。

冬ならではのクジラに会える「ホエールウォッチング」や、暑さがやわらいだこの時期だからこそ快適な「海カフェめぐり」などがオススメ!暑さや日焼けを気にせず、テラス席を満喫できますよ♪

ほかにも天候・気候次第ではダイビングにもチャレンジできますし、陸地での観光ならきれいなイルミネーションスポットをめぐるのもオススメです!

冬にしか体験できない沖縄のアクティビティ!ホエールウォッチング

2016.12.19

年末・冬の沖縄旅行のメリット!

OK!

冬の沖縄へ行くメリットをまとめると・・・

  • 旅行代金が安い
  • 熱中症の心配もなく、凍えるほど寒いこともなく過ごしやすい
  • 観光客が少ないのでゆったり観光できる

年末年始はどこも料金が高いというイメージがありますが、沖縄でもっとも料金が高くなるのはやはり夏の7~8月。

年末年始も若干価格がアップすることもありますが、ツアー料金などを見てみると1~2月とさほど変わりがないのがわかります。

エミリー

薄手の長袖の他に、カーディガンやパーカーなどの羽織りものを荷物にプラスして、冬ならではの沖縄を楽しんでみてくださいね!

]]>
ビックリ!読めない!?沖縄ならではの地名 http://www.traveler-map.com/10698 Sun, 20 Nov 2016 00:57:46 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=10698 沖縄旅行をよくされる方や、よく沖縄の特集番組を見るという方が一度は目にした事のある沖縄の不思議な読み方をする地名。そんな難読地名をまとめてみました。

目次 ページガイド

沖縄の地名、これって何て読むの!?

ビックリ!読めない!?沖縄ならではの地名

地図や町の標識などを見ていると、ときどき「これって何て読むんだろう…?」という地名に出くわすことがあるかと思います。しかし、多くの地域ではそういった地名を見かけるのはときどきという程度ではないでしょうか。

…ですが、そんな疑問が続出してしまうのが沖縄です。沖縄では独特の方言や地名がたくさんあり、一見するとふつうに読めるような地名も実は「!?」と驚くような読み方だったりします。思わず誰かに教えたくなるような地名から、地元の人でないと読めないような地名など、沖縄県のいろいろな地名を見てみましょう。

沖縄にはどうして変わった苗字の人が多いの?

2016.09.21

那覇市の難読地名

まずは県庁所在地である那覇市から。なかなか読めない地名というと田舎にあるとか、あまりなじみのない土地というイメージがありますが、那覇市は沖縄でも特に人の多い中心地。そんな那覇市でも「?」となってしまう地名はたくさんあるんですよ。

天久(あめく)

「あまく」と読みそうですが、あめくと読みます。那覇市の中でも北部にある地域で、2012年に天久小学校が開校しました。

西武門(にしんじょう)

誰がどう読んでも「せいぶもん」だと思いますが、にしんじょうと読みます。「西武門節」という民謡もあるそうですよ。

中頭郡の難読地名

那覇市とも隣接している、沖縄県の南部にある中頭郡。そもそもこの中頭郡は「なかがみぐん」と読みます。多くの方は読めても「なかがしら」だと思いますが、なかがみぐんと読むのですね。

読谷村(よみたんそん)

なぜ谷を「たん」と読むのでしょうか…村ではありますが人口は4万人ほどと、日本の村でもっとも多いといわれているところです。この読谷村の中にも字として「古堅(ふるげん)」や「比謝矼(ひじゃばし)」という読み方のところがあります。

北谷町(ちゃたんちょう)

…やっぱり谷を「たん」と読むようです。

中城村(なかぐすくそん)

沖縄や奄美地方では、昔「グスク」と呼ばれる城が立ち並んでいました。沖縄では首里城や中城城などのグスクがあり、そこから現在もこのような地名になっているようです。

浦添市の難読地名

那覇市や宜野湾市に隣接する浦添市。14世紀ごろには琉球王国の首都があったとして有名なところになっています。

伊奈武瀬(いなんせ)

「武」以外はごく普通の読みではありますが、「ん」が入ったことで一気に読みにくい町名に。

勢理客(じっちゃく)

まず読めないと思います。これはそのままの読みである「せりきゃく」が沖縄の方言による読み方で「しりちゃく」になり、そのまま訛って正式な読み方を「じっちゃく」にしたということです。

西洲(いりじま)

まったくもって読めない地名ではないでしょうか…。

名護市の難読地名

県北にある名護市でも、読みにくい地名があります。

東江(あがりえ)

名護市では大北(おおきた)や大西(おおにし)といった、比較的読みやすい地名が多くあります。…が、その中でズバ抜けて読みづらいのが東江になっています。

為又(びいまた)

パイナップルの産地ということで、パイン園やフルーツランドなどの施設があります。

宇茂佐(うむさ)

読めても「うもさ」ではないでしょうか…。

うるま市の難読地名

2005年に発足したうるま市は、沖縄県のちょうど真ん中あたりにある市です。

東山(あがりやま)

先ほどの名護市・東江(あがりえ)と同じような読み方をした地名です。

西原(いりばる)

どう読んでも「にしはら」です。

平安座(へんざ)

「へいあん」を訛って読んだのか、短縮したかのような地名です。

平安名(へんな)

こちらも平安座と同じような読み方をしています。

豊見城市の難読地名

豊見城市(とみぐすくし)は、2002年に村から一気に町を飛び越えて市となったところです。

真玉橋(まだんばし)

本来は橋の名前ですが、豊見城市では地名としても使われているそう。

保栄茂(びん)

沖縄の地名の中でも一二を争うほど読みにくい地名でしょう。漢字三文字なのに読み方は二文字、しかもどの漢字も読み方にかすりもしていません。

沖縄市の難読地名

那覇市に次いで人口が多く、とてもにぎわいのある沖縄市。

古謝(こじゃ)

なんとなくわかりますが、最初は「こじゃ」とはなかなか読めませんよね。

御殿敷(おどんしき)

訛ってこの読みになったのでしょうか。ちなみに、筆者のパソコンでは変換しても出ませんでした。

大工廻(だくじゃく)
こちらもなかなか読めません…「廻る(まわる)」という字を使って「じゃく」と読むようです。

その他の難読地名

伊釈加釈(いじゃかじゃ)

島尻郡の座間味村にあります。

具志頭(ぐしちゃん)

こちらも島尻郡の八重瀬町にあるのですが、なんとなくかわいらしい読み方ですね。

仲御神(なかのうがん)

八重山群竹富町の地名ですが、これまた難しい読み方です。

金武(きん)

国頭群金武町の読み方です。最初の一文字だけで読めそうなのですが、この漢字二文字で「きん」と読みます。

仲村渠(なかんだかり)

島尻郡久米島町にある地域。読み方以前に、この漢字自体をあまり見かけないのではないでしょうか。

びっくり読み方の難読な地名・場所

伊武部(いんぶ)

ちょっと口に出すのが恥ずかしいかもしれませんが、こちらは国頭群恩納村にあるところです。

漫湖(まんこ)

地名ではなく沖縄の那覇市にある干潟の名前です。…言わずもがなの名前ですが、本土の人はあまり口に出して言えないですね。

エミリー

このように、沖縄には一見読めない!読んでびっくり!という地名や場所がたくさんあるんです。もちろんここに掲載しているものは一部ですので、ほかにもたくさんの地名がありますので興味がある方は調べてみてくださいね。

また、沖縄移住する際にはやはりあらかじめ地名を憶えておくと良いかも。または、現地で「何て読むんですか?」という世間話のひとつとして、コミュニケーションをとる方法としても使えそうですね。

沖縄本島の移住にオススメの場所とその理由

2016.10.20
]]>
沖縄の海に潜む危険生物や危険な場所について http://www.traveler-map.com/10782 Wed, 16 Nov 2016 01:13:24 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=10782 沖縄には多くの自然があるがゆえに危険な事も潜んでいます。自然だけでなく沖縄の夜の街にも危険な場所などがありますので、どういった事に気を付けなければいけないのか見て行きましょう。

沖縄にひそむ危険って…!?

沖縄の海に潜む危険生物や危険な場所について

日本はとっても穏やかで、とても安全な国だと言われていますよね。…ただ、それでも知らず知らずのうちに危険な環境に足を踏み込んでいるということや、知らないがために危険な生物と接触してしまう…ということがあるかと思います。

たとえば山の中に入れば、生き物たちの縄張りに入ってしまうと襲われてケガをしたりすることもあります。海の中に入れば、人に危害を加えることもあるサメがいたり、毒をもった魚がいたり。不用意に近づいてしまうことで、一歩間違えば死亡してしまうこともあります。

日本の中でも特に「沖縄」では、そういった危険な生き物が多いと言われています。沖縄は日本の中でも唯一の亜熱帯地域。いろんな動植物にとって、とても住みやすい地域となっているんです。

また、観光客がよく訪れる場所でもありますので、そのことを知らない人が間違えて触ってしまったりするというトラブルも少なくありません。そんな沖縄で起こりやすい「危険」について、見ていきましょう!

目次 ページガイド

沖縄に住む危険生物について

沖縄といえばやっぱり海。海の中にはまだまだ発見されていないような生き物もいますし、似たような見た目の生き物もたくさんいます。まずは自分がどんな危険生物が住んでいるかを知っておくと、危険を回避することができますね。

ハブクラゲ

ハブクラゲ

日本に住むクラゲの中でも特に危険だと言われているクラゲで、刺されたことで死亡した例もあります。刺された場所は痛みを感じ、まずミミズ腫れになったあと壊死してしまいます。

そして、さらに重症になると呼吸困難や意識障害が起こってしまい、最終的には死亡してしまうということなんです。ハブクラゲの特徴としては、傘の四隅から何本かずつ伸びるとても長い触手。なんとこの触手は伸縮し、伸びると1.5メートルを超えることもあると言われています。沖縄の海でよく見かけるクラゲで、初夏から秋ごろまで見かけることがあると言われています。

ガンガゼ

ガンガゼ

ウニの一種。30センチくらいのとっても長いトゲを持っていて、刺さると激痛が走ります。このトゲは折れやすく、刺さってしまうと皮膚の中に残ってしまうということもあり、要注意と言われています。

岩の下などで長くて細いトゲのようなものが見えたらガンガゼだと判断して、近づかないようにしてくださいね。ちなみに、ガンガゼのトゲには毒がありますが、トゲが刺さったからといって死亡してしまうようなことはありません。

ヒョウモンダコ

ヒョウモンダコ

ヒョウのような丸い模様がある、手のひらに乗るくらいの小さなタコ。沖縄はもちろん、九州地方でもよく見られるようになっている猛毒を持っているタコで、この毒はフグの毒と同じく「テトロドトキシン」というものです。そのため、フグによる中毒と同じようにこのタコに噛まれると唾液の中のテトロドトキシンによって、中毒症状が起こります。

何もしなければ岩や海藻にくっついて体の色をカモフラージュさせていますが、触れたり刺激を与えてしまうことで青い輪のある模様に変化します。

オニヒトデ

オニヒトデ
全身がトゲでおおわれている大きなヒトデ。
大きいものは30センチほどにもなり、サンゴ礁に住んで食べてしまうことから沖縄では問題になっています。

オニヒトデのトゲには毒があり、これが刺さると強い痛みを感じ、さらにアナフィラキシーショックで重症化するほか、最悪の場合には死亡してしまいます。

ハブ

ハブ

日本固有種のハブは、沖縄と奄美諸島に住んでいる毒ヘビです。だいたい1~2メートルで、噛まれてしまうと嘔吐・腹痛・下痢・意識障害などの症状が起こることがあります。マムシよりも毒が弱いとはいえ死亡例もありますし、一度噛まれたことがある人が再び噛まれてしまうとアナフィラキシーショックによってより重い症状があらわれることも。

沖縄本島で一年中活動をしますが、特に寒くなる12月から2月ごろは動きが鈍くなるとも言われています。ハブはとても攻撃的な性格をしているので、森や藪の中には立ち入らないようにしなくてはなりません。

沖縄の危険な場所

次は沖縄の危険な場所について。沖縄に旅行に来た際に危険な場所と知らずに足を運んでしまう方も中にはいらっしゃいますので、どのようなところが危険なのかを学びましょう。

飛行機米軍基地

1997年までは沖縄で県道104号越え実弾砲撃演習というのが行われていました。これは米軍が沖縄の一般県道である104号線をまたいで実弾砲撃演習を行うもので、実弾砲撃演習中は道を封鎖して行っていて実弾砲撃演習中は危険なので県民は近づかないようにしていました。現在は沖縄で行われていませんが、実は沖縄への負担軽減という事で現在も沖縄県外の演習場で分散実施されています。

夜の街夜の国際通り・松山

これは沖縄に限らず、飲み屋街などでは危険がつきもの。特に沖縄の国際通りは米軍の人をはじめ、中国人やアジアの観光客などさまざまな人が集まる場所になっていますので、トラブルが起きやすいと言われています。

那覇市の松山は飲み屋街となっており、沖縄の方だけでなく県外の観光客も多く集まります。よく言い争っている人や警察に囲まれている人などを目にします・・・。

また、夜はどうしてもお酒が入ってしまいやすいためにちょっとしたトラブルもヒートアップしやすく、特に女性が巻き込まれてしまうということもあります。

海

先ほど述べたように危険生物がいるほか、突然天候が変わって海の様子が変わる…ということもあります。毎年、観光客が命を落としいるのでシュノーケルなどをする際はちゃんと知識をつけてから行うようにしましょう。沖縄に限らず海は危険と隣り合わせですので、気を付けながら楽しく泳ぎましょう。

沖縄で毎年シュノーケリング死亡事故が起こる原因や対策

2016.10.05

山

こちらもハブやスズメバチといった危険生物に遭遇してしまう可能性があるほか、山の天候も変わりやすいですし、遭難や熱中症などいろいろな危険が。また台風が近づいているときなども危険ですので、そういうときはトレッキングなどは避けておきましょう。

沖縄の自然について

沖縄は小さな島で、亜熱帯気候ということから自然災害が起こりやすいところでもあります。

台風台風

必ずと言ってよいほど毎年沖縄では台風の被害が出ます。そのため、沖縄に住んでいる人は台風がやってくることを知ると雨戸を閉めたり、その隙間に新聞紙などを挟んで雨が入ってこないようにするなど対策を行います。本土での台風とは違い、沖縄の台風は窓を閉めていても隙間から雨水が入り込んできたり、窓ガラスが割れてしまうこともあるほどの威力。

大きな被害が出る前に、沖縄に移住する際にはまず周辺の人によく対策方法を聞いておくとよいでしょう。その地域ごとに冠水しやすい場所などがありますし、車なども被害に遭いますので事前に対策をしておきましょう。

沖縄の台風シーズンに要注意!

2016.09.30

沖縄から帰れない!台風で飛行機が欠航になったらどうする!?

2019.08.14

太陽暑さ

沖縄=暑いというのは多くの方が持っているイメージだと思います。確かに沖縄の平均気温は高いのですが、最高気温で見ると全国でも有名な埼玉県熊谷市などのほうが高い傾向にあります。ただ、沖縄が暑いと言われているのはその強い日差しもあわさっているから。日差しが非常に強く、日中は日陰を歩かないとつらい…というほどの暑さになってしまいます。日中に沖縄を歩く場合は熱中症はもちろん、熱射病や紫外線対策として帽子やサングラスをうまく利用してしのぎましょう。


沖縄の危険というと、やはり多くはハブなどの生物が思い浮かぶと思います。しかし、暑さや台風といった自然による危険も少なくありませんので、沖縄に移住する際には台風の対策などをしっかりと学んでおくことをオススメします!

]]>
沖縄旅行の際は注意!道路に飛び出てくる生物 http://www.traveler-map.com/9831 Mon, 17 Oct 2016 00:58:26 +0000 http://www.traveler-map.com/?p=9831 沖縄の天然記念物「ヤンバルクイナ」や「イリオモテヤマネコ」は知っていますか?ヤンバルクイナやイリオモテヤマネコは、国の天然記念物であり、絶滅危惧にも指定されている希少生物です。毎年多くのイリオモテヤマネコやヤンバルクイナが車にはねられ亡くなっているんです。沖縄県に住んでいる方だけでなく、旅行で訪れる方にも注意していただきたいので、どんな動物が飛び出してくる可能性があるのか確認してみてくださいね!

北部エリアに行くなら生き物のとび出しに気を付けて!

沖縄旅行の際は注意!道路に飛び出てくる生物

車を運転していると「動物飛び出し注意」の看板が目に入ります。

沖縄県の北部や離島に行くと珍しい生き物が多く生息していますが、近年・・・動物達の交通事故があとを絶ちません。希少生物が交通事故で命を落とし、絶滅の危機に拍車をかけている状態なんです。

沖縄ではどんな動物が道路に飛び出してくる可能性があるのか・・・、またどんな標識が立っているのか見ていきましょう!

目次 ページガイド

後を絶たないロードキル

スピード

沖縄県に生息している希少生物がどんなところに現れる(住んでいる)のかご存知でしょうか?

希少生物はほとんど沖縄県の北部地区や自然豊かな離島で生息しています。その為、沖縄本島の都心部で観光しているくらいでは遭遇することはありません。希少動物がよく現れる道路というのは、交通量の少ない自然に囲まれた街灯の少ない道路がほとんどなんです。

そんな交通量の少ない真っ暗な道で、スピードを出して運転していると、希少動物を目視で来た時には避ける事が出来ずひいてしまうことが・・・。それが、問題となって希少動物がよく出没するようなスポットには注意を促すために標識を出しているんです。

クロエ

道路を走行している車両と野生生物が交通事故を起こしてしまい、野生生物が死んでしまうことをロードキルと言います。

実際にどんな標識があるの?

ヤンバルクイナ
イリオモテヤマネコ

上の標識は実際に沖縄の北部エリアと西表島で使用されている標識です。ヤンバルクイナ、またはイリオモテヤマネコの目撃情報が多い場所や、ロードキルが頻発しているような場所に設置されています。

そのほかにも、カエルやカニ、トカゲなどのイラストの標識を見かける事もあります。沖縄で自然が多く残るような場所の近くでは人間以外の生き物も道路を横断することが多くありますので、運転には十分注意してくださいね!

クロエ

景色に気を取られて希少動物をひいてしまわないように注意してくださいね!

どんな動物がとび出してくるの?

ヤンバルクイナ

以下の動物達は、不注意により道路に飛び出して来てしまうので、車を運転する方は注意する必要があります。

ヤンバルクイナ

ヤンバルクイナは国の天然記念物の鳥類です。

体重に比べ翼の面積が狭く、飛ぶための筋肉も発達していないことから、鳥類なのに飛ぶことができません。沖縄の北部、山原(ヤンバル)と呼ばれる地域に生息しています。2015年の調査によると野生のヤンバルクイナの数は1720匹ほどしかいませんが、ヤンバルクイナは毎年30件を超える交通事故の報告があります。

イリオモテヤマネコ

沖縄の西表島でしか見る事が出来ないイリオモテヤマネコは、アジア東部に生息するベンガルヤマネコの亜種に分類されます。

イリオモテヤマネコは1978年以降から2016年7月までの交通事故の件数は75件で、そのうち72件が死亡事故です。2016年は過去最悪のペースで事故が発生しているので、注意を呼びかけています。4月〜8月にかけてはイリオモテヤマネコの出産、子育て時期にあたるので子連れや仔猫などが事故に合いやすい時期になるので一層注意が必要です。

リュウキュウヤマガメ

リュウキュウヤマガメはかつて、ベトナムに分布するオナガヤマガメの亜種と考えられていましたが、そうではなく独立種だと認められ国の天然記念物になりました。大きさは大きいもので15cm程度、見た目はミドリガメに似ており色は赤っぽいです。赤く綺麗な事からファンも多いようで、リュウキュウヤマガメを一目見たいと山で探す方もいるんだとか・・・。

イボイモリ

沖縄県で生息しているイボイモリは県の天然記念物となっています。背中には脊椎が盛り上がっていてまるで恐竜のような見た目です。体の色は黒いのでまるでゴジラのような見た目です。

イボイモリは大昔の生物の性質を残しているので「生きた化石」とも言われています。県の天然記念物だけでなく、国内希少野生動植物種にも指定されているので、許可なく触ったり持ちだしたりするのは禁止されています。

※2015年にイボイモリが沖縄から持ち出された(密輸された)事件がありましたが、ベルギーの空港で押収されたイボイモリは、2016年7月に生きたまま沖縄に戻されたんだそうです・・・。

カニ

沖縄県の北部では、満月の夜になるとオカガニが産卵のために山から海を目指して道路を横断します。

道路を渡っている間に車に引かれてしまうため、カニに注意の標識が立っています。ここでは、カニのために58号線の真下を通るカニのためのトンネル「カニさんトンネル」があったり、道路への侵入を防ぐために、側溝は道路側は環境保護型側溝になっているんですよ。

もしも怪我をした生き物を見かけたら・・・

電話

ドライブ中に、もし道路の真ん中に怪我を負った生き物を見かけたら「どうしていいの分からない・・・」という方も多いのではないでしょうか?

怪我をしているヤンバルクイナを見かけた場合にはクイナダイヤルへ電話をして状況を知らせるようにしましょう。また、それ以外の生き物が怪我をして倒れているのを見かけた場合には、やんばる野生生物保護センターへ連絡を入れるようにしましょう。

    

  • やんばる野生生物保護センター

    0980-50-1025

  • クイナダイヤル(24時間)

    090-6857-8917

スマホアプリで希少動物との事故を防ぐ!?

運転

三井住友海上火災保険がリリースしている「スマ保『運転力』診断」というアプリに2016年4月から新たな機能が備わりました。その機能とは、野生動物との交通事故多発地点に接近すると音声ガイダンスで注意を呼びかけるという画期的なサービスです。

沖縄県のヤンバルクイナを皮切りに、全国各地(エゾシカや奈良の鹿、イリオモテヤマネコ)など順次展開していく予定なんだそうです。

このアプリは、それ以外にも天候の変化を察知して運転の注意を促すサービスや、事故多発地点に近くづくと注意を促すサービス、運転の技術(加速・減速の安定性やコーナリングの安定性など5ポイント)を評価する運転力診断などが搭載されています。

クロエ

自分の運転傾向や注意点を把握できるので、安全運転に繋がりそうですね。こちらのアプリはなんと無料でインストールできます。

野生の動物と交通事故を起こさないために、野生動物飛び出し注意の標識を見かけたら、いつも以上に安全運手を心がけてくださいね!

]]>